カテゴリー
MT4

GMMAをMT4で表示させる無料インジケーターの使い方・自作する方法を解説

GMMAはテクニカル指標の1種で一時期トレーダー達から注目を浴びていました。

トレンド系のテクニカル指標で、トレンドを簡単に可視化できるので初心者でも簡単に利用できます。

今回はGMMAをMT4で表示させる方法やGMMAの使い方を紹介します。

無料のインジケーターを取得する流れや自作する方法を詳しく説明しているので必見です。

「GMMAをMT4で使いたい!」という人は参考にしてください。

FXのおすすめ手法をランキングで紹介!低リスク高利益を実現できる人気のトレードスタイル

※本ページにはPRが含まれます。

GMMAをMT4に表示する流れ

GMMAをMT4に表示する流れを紹介します。

  • 【STEP1】Gogo JungleからGMMA無料インジケーターをダウンロード
  • 【STEP2】zipファイルを解凍して内容をコピーする
  • 【STEP3】MT4を起動する
  • 【STEP4】MT4内部フォルダの「Indicator」フォルダを開いてペースト
  • 【STEP5】MT4を再起動してGMMAを選択し表示完了

GMMAは自作することも可能ですが、時間がかかってしまうので無料インジケーターをダウンロードすることをおすすめします。

フォルダにペーストしても表示されない場合は、コピーに問題があったりダウンロードしたファイルが欠陥している可能性があります。

上手くいかない人は再度インジケーターをダウンロードしてみましょう。

Gogo JungleからGMMAをダウンロード

Gogo JungleではGMMAを無料でダウンロードすることが可能です。

Gogo Jungleを開いてインジケーターをクリックし、GMMAと入力します。

検索するとGMMAインジケーターが表示されます。

有料のインジケーターもありますが、無料のインジケーターでも充分利用できるので無料のインジケーターを選びましょう。

ファイルをコピーしてMT4を起動する

ファイルをダウンロードした後に、zipを解凍します。

ファイルの中に入っているデータをコピーしてMT4を起動します。

MT4内部フォルダの「Indicator」を開き、コピーしていていたファイルをペーストします。

フォルダにGMMAのフォルダをペーストしたらMT4を再起動します。

再起動したらMT4の取引画面上部にある「挿入」を選択します。

挿入をクリックすると項目に「インジケーター」があるのでクリックして「カスタム」を開きます。

カスタムの中に「入れたいインジケーター」があるので選択すると導入が完了します。

MT4でGMMAを自作する方法

MT4でGMMAを表示させる場合、無料インジケーターをダウンロードしなくても自作で表示させる方法があります。

上記でも説明しましたが、GMMAは平均移動線を12本使ったテクニカル指標です。

MT4には平均移動線(EMA)を表示させることができるので、12本設定すればMT4でもGMMAを表示させられます

自作すると色を変更することもできるので、自分でカスタムしたいという人は自作してみましょう。

平均移動線を12本表示する

GMMAを自作するには、まずMT4を起動しインジケーターを開きます。

インジケーターのトレンドに「moving average」があるので選択します。

「moving average」を12本設定するとGMMAが完成します。

平均移動線の数値はテンプレートで問題ありません。

テンプレの数値以外でも利用できますが、強いこだわりのない人はテンプレで設定しましょう。

定型チャートに設定していつでも再現できるようにする

GMMAを自作するのには時間がかかってしまいます。

なので2回目以降は瞬時に出せるように設定しておきましょう。

MT4の上部メニューからチャートをクリックし、「定型チャート」をクリックします。

次に「定型として保存」を選択して名前を記入します。

保存すればGMMAをいつでもGMMAを瞬時に表示することが可能になります。

無料インジケーターの配色が気に入らない人や、数値を細かく設定したい人は自作して定型チャートに設定することをおすすめします。

GMMAとは

GMMA

GMMAは12本の平均移動線を表示しているテクニカル指標で、トレンドをビジュアル化させることができます。

12本の平均移動線は大きくわけて2種類あり、短期線と長期線があります。

短期線は6本あり、直近のトレンドや売買動向を表しています。

長期線も短期線と同じく6本あり、中長期トレーダーの売買動向や大きなトレンドの方向を表しています。

短期線と長期線の平均移動線の計測期間は以下の通りです。

短期線と長期線の平均移動線の計測期間

短期線
3・5・8・10・12
長期線
・30・35・40・45

この長期線と短期線の動き方によって、トレンド傾向を分析します。

トレンドを可視化できる

GMMAは線が帯状に広く広がっている場合トレンド発生を表し、束になっている状態は値動きが小刻みに上下している状態を表します。

長期線は大きな値動きの流れを捉えるることが可能で、長時間足で表示すると正確に大きなトレンドを把握できます。

短期線は長期線とクロスするような状態になった時トレンド発生を表します。

短期線の帯と長期線の帯が離れれば離れるほど強いトレンド発生となり、値動きも大きく動きます。

帯状態になっているか束になっているかでトレンドを把握できるので、初心者でも簡単に相場状況を分析できます。

MACDよりも精度が低い

トレンドを可視化しやすいと言われているGMMAですが、同じトレンド系のMACDと比べると精度が低いです。

MACDは2本の線でわかりやすく値動きを可視化している上に、レンジ状況でもどのような動向があるのか理解できます。

しかしGMMAは目視でレンジ相場やトレンド相場の動向を見る必要があるので、精度が低くなってしまいます。

相場状況を簡単に把握しやすくなっている分細かく分析するのには不向きです。

GMMAと組み合わせると相性の良いおすすめのインジケーター

GMMAは単体で利用してもテクニカル分析することが可能です。

しかしトレンド系のテクニカル指標のみで分析すると、だましにひっかかりやすくなるのでオシレーター系のテクニカル指標と組み合わせることをおすすめします。

テクニカル分析は大体テクニカル指標を2つ使って分析するので、GMMAと相性の良いインジケーターを利用しましょう。

RSI

RSI画面

RSIは売られすぎ・買われすぎを可視化するテクニカル指標で、逆張りトレードする人が使用する傾向にあります。

RSIはトレンド転換を把握するのに適しているので、GMMAと組み合わるとトレンド発生・転換を読み取ることができます。

どちらも見やすいインジケーターとなっているので、エントリーするシグナルが見やすく初心者におすすめです。

GMMAは無料で表示できるから初心者にもおすすめ

GMMAは無料インジケーターで表示できるので、おすすめのテクニカル指標です。

MACDより精度が低いと言われていますが、トレンドを可視化して簡単に把握するのには使えます。

FX初心者は最初テクニカル分析に戸惑ってしまうこともあるので、トレンドを把握しやすいGMMAで分析してみましょう。

fxを始めたい初心者でも勝てる1番安全なトレード手法とは?

GMMAのだましに注意しよう

GMMAは短期線でのだましが発生しやすく、間違ったエントリーポジションをとってしまう可能性があります。

だましに頻繁にひっかかると損失が増えるので、長期線と比較してだましを回避しましょう。

RSIなどのほかのテクニカル指標と組み合わせることによってだましを回避することもできます。

GMMAだけでは分析をしっかりできないという人は、他のテクニカル指標と組み合わせてみましょう。

FXでなぜだましは発生するのか?だましの仕組みとだまされた後の対処法

関連記事