カテゴリー
FXの手法

MACDとは?取引方法と利用時の注意点を解説

FX取引を始めたばかりの方は、色々な投資方法がありどれから学んでいいかわからなくなってしまいます。

そこで今回この記事では、テクニカル分析に使われる指標の1つであるMACD(マックディー)について解説します。

MACDは最初はとっつきにくいですが、一度覚えてしまえば初心者の方でも簡単に理解することができる指標です。

テクニカル分析の中でも制度が高く愛用している投資家も多くいます。

一つ一つ指標や取引手法を学んでいくことが、脱FX取引初心者のためには必要です。

FXのおすすめ手法をランキングで紹介!低リスク高利益を実現できる人気のトレードスタイル

※本ページにはPRが含まれます。

MACDとは?

MACD(Moving Average Convergence Divergence)とは、移動平均線を応用したテクニカル手法の1つで、短期の移動平均線と中期の移動平均線を利用して、買いと売りの判断をする手法です。

今後の価格の動きに先行する性質があり、新規売買のシグナルとトレンドの方向性に対して高い精度で分析することができ、売買シグナルがとても分かりやすいのがMACDの特徴です。

利用する移動平均線はSMA(単純移動平均線)ではなく、直近の価格に比重を置いたEMA(指数平滑移動平均線)を利用するので注意が必要です。

FX移動平均線はどの期間設定値が最適?おすすめの組み合わせや設定方法を解説

MACDの見るべきポイント

MACDの見るべきポイント

MACDが示す売買サインで最も有名なのが下記で紹介する「ゴールデンクロス」・「デッドクロス」です。

MACDとシグナルから売買取引のタイミングを判断します。

期間が異なる移動平均線を複数組み合わせて利用することで、それらの位置関係からトレンドを読み取ることができます。

移動平均乖離率とは?活用方法と注意点を解説

ゴールデンクロス

上昇トレンド入りを表す売買サインです。

短期戦が長期戦を下から上に突き抜ける状態の事を言います。

相場が動く時には、ゴールデンクロスになりますが、ゴールデンクロスになったからと言って絶対的に価格が動くわけではないので注意が必要です。

MACDだけでなく、移動平均線やストキャスティクスなどのチャート分析にも利用されています。

デッドクロス

株価の上昇がとまり、下降に入る売買サインです。

短期戦が長期戦を上から下に突き抜ける状態の事を言います。

デッドクロス後は、上から長期線、中期線、短期線の順になります。

しかし、必ずしも下落するとは限らないので、株価や為替などの価格と組み合わせて総合的に判断する必要があります。

MACDを活用した3つの取引戦略

FXのピボットポイントを活用した取引手法

ここでは、MACDを活用した3つの取引手法を紹介します。

投資スタイルは様々ですが、FX取引初心者の方は上級者も活用している信頼性の高い戦略なので、自分の取引ルールができるまでは既存の手法を利用するようにしましょう。

戦略によって取引方法が大きく変わることを忘れないようにする必要があります。

FX初心者におすすめの勉強法をプロが徹底解説!独学で勉強するやり方を分かりやすく紹介

クロスオーバー戦略

MACDラインとシグナルラインを利用し、2本のラインが交差するところが売買シグナルとなります。

クロスオーバー戦略は遅効性の戦略であり、売買シグナルが出るまではポジションを注文することができません。

市場のトレンドが弱い場合には、シグナルが発生した時点で価格が反転してしまう可能性が非常に高いです。

シグナルを確認するためにもプライスアクションを利用する戦略はより信頼性が高いとみなされます。

ヒストグラムの反転戦略

ヒストグラムとMACDの差に注目して行う取引手法です。

ヒストグラムの棒グラフは市場が一定の方向に強く動いている時は高くなり、市場の動きが鈍くなっていると市場が縮小していることになります。

ヒストグラムの反転戦略は、今発生しているトレンドを利用してポジションを立てます。

市場の動きが起こる前に戦略を実行するため先行型の戦略です。

ゼロクロス戦略

どちらかのEMAがゼロラインを横切ることに注目します。

新たな上昇トレンドが発生している場合、MACDがゼロラインを下から横切り、新たな下降トレンドが発生している場合は、MACDがゼロラインを上から横切ります。

MACDがゼロラインを超えた時は買い・MACDがゼロラインを下回った時に売りを行います。

相場の反転を見極める際は、MACDとゼロラインの関係は非常に有効です。

しかしシグナルが遅れて発生する性質があるので、市場の動きが急な時は対応が遅れてしまうので、ゼロクロス戦略は使い時を見極める必要があります。

MACDを利用する際の注意点

MACDの活用方法を紹介しました。

次は、MSCDの欠点とMACDを利用する際の注意点を見ていきましょう。

最初に述べた通り、MACDは制度の高いテクニカル指標ですが弱点もあるのでしっかりと弱点を把握してから取引に活用する必要があります。

ダマシが多く発生する

横ばいのレンジ相場ではMACDは効力を発揮るることができず、ダマシが多く発生するリスクがあります。

ダマシとは、シグナルが発生した時点で価格が反転ポイントに達していることです。

MACDを利用する際は、相場がトレンド・レンジどちらなのかをしっかりと見極めた上で、他のテクニカル指標と組み合わせて取引をする必要があります。

FXでなぜだましは発生するのか?だましの仕組みとだまされた後の対処法

トレンドレスでは別の取引手法が必要

トレンドの終盤では、次のトレンドが発生するまでにトレンドれすでレンジ相場になることが多いです。

そのためMACDを使った取引では売買のタイミングを分析することが難しくなります。

MACDはトレンド相場の際に利用する取引手法であることから、レンジ相場の際は他に有効な取引手法に切り替える必要があります。

MACDを利用してFX取引を有利に進めよう

市場がトレンド相場の際にMACDは最大限の効果を発揮します。

初心者の方は使い方や見方が難しく感じてしまうかもしれませんが、一度理解してしまえば今後ずっと利用することが可能です。

一つ一つ学んでいくことが脱FX初心者の一番の近道なので、MACDの使い方を学んだらFX取引に利用していきましょう。

関連記事