FX

ループイフダンの評判は?儲からない?実績・設定のコツを利用者の口コミから調査

ループイフダンは「アイネット証券」と「ひまわり証券」の2社が提供する自動売買システムで、設定した値幅ごとに売買を繰り返す仕組みが特徴です。

実際に利益を出している方が多いうえに、「初心者でもかんたんにできる」「細かな値動きでも取引してくれる」といった良い評判がある一方で、「設定の自由度が低い」「短期間で大きな利益は狙えない」といった悪い評判も見られます。

そこで本記事では、ループイフダンの評判や利用者の口コミ、運用実績について詳しく解説します。

ループイフダンを利用すべきか否かが判断できるため、ぜひ最後までご覧ください。

アイネット証券
ループイフダン
  • 自動売買が簡単
  • 1,000通貨から取引可能
  • 20種類の通貨ペアの取引
主要通貨ペアスプレッド
2.0銭
手数料
0円
取り扱い商品
FX
(アイネット証券)ループイフダン)の詳細
通貨ペア数 24通貨ペア
取引単位 1,000通貨〜
取引手数料 0円
スプレッド ・米ドル/円:0.7銭~1.8銭
・ユーロ/円:1.4銭~2.0銭
・英ポンド/円:2銭~5.2銭
スワップポイント 公式サイトで確認可能
ロスカット 有効証拠金が取引証拠金の100%を割ると自動的にロスカット
取引ツール ・ダウンロード版
・ブラウザ版
・タブレット
スマホアプリ
口座開設までの日数 最短2日
デモ取引
サポート 0120-916-707
※月〜金:9時〜17時

FX自動売買(システムトレード)口座おすすめランキング12選【2025年】口コミ・手数料も比較紹介

ループイフダンの実績

まずは、ループイフダンの実績を「公式」「利用者」別で紹介します。

公式に発表されているデータと、実際の利用者による運用結果には違いがあることも多いため、両方を比較しながら利用するかを検討してみましょう。

ループイフダンの実績

以下でそれぞれ紹介します。

公式発表での実績(+136万円)

ループイフダンを提供する「アイネット証券」によると、 2019年4月1日~2024年3月31日にループイフダンを運用した利用者の平均損益は「+136万円」となっています。(1口座あたり)

ループイフダンの実績

また、同じくループイフダンを提供する「ひまわり証券」によると、利用者の77.82%が利益を出しているようです。

ループ・イフダンは、初心者でも安心してご利用いただけるよう開発された自動売買システムであり、その実績は、これまでに運用された77.82%の設定が利益となっています。この数値は、2018年1月15日から2024年12月31日までに設定(運用開始)された、すべてのループ・イフダンの設定毎の利益実績(利益になった設定数を利益になった設定数と損失に なった設定数の合計で除した割合)です。

引用元:ひまわり証券

上記からもわかるように、「アイネット証券」「ひまわり証券」ともに、ループイフダンでは多くの実績があることがわかります。

利用者の実績

ループイフダンの利用者を対象に行った調査では、「儲かった」と回答した人が65%、「損をした」と回答した人が35%という結果となりました。

ループイフダン利用者の実績

ループイフダンは、「損をした」と回答した人も3割以上いるため、必ずしも全員がプラスになるわけではないことが分かります。

相場の変動によっては損失が発生する可能性もあるため、適切なリスク管理を行いながら運用することが必須です。

とは言え、「儲かった」と回答した人の割合は6割を超えているため、しっかりとリスク管理を行えばプラスの利益が目指せる自動売買システムと言えます。

ループイフダン公式サイトはこちら

ループイフダンの良い評判・口コミ

以下は、ループイフダンの良い評判・口コミです。

男性イラスト
性別:男性
年齢:30代
評価:★★★★4点
ループイフダンを使い始めて半年ですが、細かい値動きでも自動で取引してくれるので、相場をずっと監視する必要がないのが助かっています。特にレンジ相場では、コツコツと利益を積み重ねられる点が魅力ですね。自分でトレードしていた時は逃していたチャンスも拾えるので、手間をかけずに効率よく運用できています。
女性イラスト
性別:女性
年齢:20代
評価:★★★★4点
FXは初心者で難しそうなイメージがありましたが、ループイフダンは設定がシンプルで迷わずに始められました。通貨ペアや値幅を選ぶだけで取引が自動で進むので、細かい分析をしなくてもOK。操作画面もわかりやすく、初心者でもスムーズに使えるのが良かったです。
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
「いきなり大きな資金を投入するのは不安…」と思っていましたが、ループイフダンは少額から取引できるので安心でした。自分は10万円からスタートしましたが、リスクを抑えながらコツコツ運用できています。大きな利益を狙うよりも、まずは少額で試せる点が初心者にはありがたいですね。

ループイフダンの良い評判・口コミでは、特に以下3つのことに言及されているものが多くみられました。

以下でそれぞれ紹介します。

細かな値動きでも取引してくれる

ループイフダンは、「細かな値動きでも取引してくれる」といった評判が多いです。

実際に、アイネット証券がデモ口座で行ったシミュレーションによると、2023年4月1日~2024年3月31日の間で「2155回」の売買が行われ、43万1,000円の利益が出ています。

一方で自分で取引(裁量トレード)のシミュレーションでは、売買回数は11回で、想定利益は9万6,160円と、大きな差が見られます。

ループイフダンの売買回数

出典元:アイネット証券

上記のように、ループイフダンは相場の小さな値動きにも反応して自動的に売買を行ってくれるため、短期間でより多くの取引機会を捉えられることがわかります。

自分で取引(裁量トレード)する場合、エントリーや決済のタイミングを見極める必要があり、常に相場を監視できる人でなければ細かな値動きを活かした取引は難しいです。

そのため、「相場を頻繁にチェックできない」「細かな値動きでもコツコツ利益を積み上げたい」という方には、ループイフダンの自動売買システムが有効な選択肢となるでしょう。

※B20(GBP/JPY)を使ったシミュレーション

簡単に始められる

ループイフダンは、「簡単に始められる」といった評判も多いです。

実際にアイネット証券が行ったアンケート(2023年7月)によると、96%の利用者が「かんたん」と回答しています。

ループイフダン利用者のアンケート

出典元:アイネット証券

また、アイネット証券のループイフダン利用者は「FX初心者が61%」と半数以上の方が初心者であることからも、簡単に始められることが伺えます。

なお、ループイフダンは以下の3ステップで始められます。

ループイフダンの始め方
  1. ループイフダンを選ぶ
  2. 取引数量を選ぶ
  3. 最大ポジション数を決める

一般的なFX取引では、相場分析やエントリータイミングの判断が必要ですが、ループイフダンは事前にルールを設定するだけで自動売買がスタートできます。

そのためループイフダンは、「FXの知識が少ない」「相場を細かくチェックする時間がない」という方でも、簡単に運用を開始できる点が大きな魅力です。

FXアプリおすすめランキング17選【2025年】初心者向けスマホアプリは?

少額から始められる

ループイフダンは、「少額からでも始められる」といった評判も多いです。

自動売買システムはある程度の資金があるに越したことはないものの、少額からでも始められます。

実際に、アイネット証券のループイフダンを利用している方の中には25万円以下で取引している方が10%いるようです。

ループイフダン利用者の運用資金
100万円以上 58%
50万円〜100万円 20%
25万円〜50万円 12%
25万円以下 10%

参照元:アイネット証券

資金が多いほど、ロスカットのリスクを抑えながら長期的な運用が可能になり、収益を積み上げやすい傾向があります。

とは言え、25万円以下の少額資金でも運用している人が一定数いることから、資金が少なくてもループイフダンを活用できることが伺えます。

「まずは少額から始めてみたい」という方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

ループイフダン公式サイトはこちら

少額取引できるFXアプリおすすめ10選【2025年】初心者でもスマホで使いやすいアプリを比較紹介

ループイフダンの悪い評判・口コミ

以下は、ループイフダンの悪い評判・口コミです。

男性イラスト
性別:男性
年齢:40代
評価:★★★3点
ループイフダンは、決まった設定を選ぶだけで簡単に運用できるのは良いのですが、細かい調整ができないのが残念です。他の自動売買システムと比べても、自分の戦略に合わせたカスタマイズが難しいと感じました。もっと柔軟に値幅やエントリー条件を設定できれば、より自分に合った運用ができるのに…と思います。
女性イラスト
性別:女性
年齢:20代
評価:★★★3点
「すぐに利益が出るかな?」と思って始めましたが、短期間ではあまり成果が出ませんでした。ループイフダンは小さな値動きを積み重ねて利益を出す仕組みなので、大きな相場変動がないと利益が伸びにくい印象です。短期トレードでサクッと稼ぎたい人には向いていないかもしれません。
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★3点
ループイフダンは完全自動で取引してくれるので、楽に運用できる一方で、FXの知識や裁量トレードのスキルはほとんど身につきません。相場分析をしなくても稼げるのはメリットですが、将来的に自分でトレードしたいと考えている人には、あまり勉強にならないシステムかもしれません。

ループイフダンは初心者でも簡単に運用できる自動売買システムであり、良い評判が多い一方で、デメリットや不満の声もあります。

特に「設定の自由度が低い」「短期間の運用では利益が出にくい」「裁量トレードのスキルが身につかない」などの点がデメリットとして挙げられています。

以下では、ループイフダンの悪い評判・口コミで見られた点について詳しく解説します。

設定の自由度が低い

ループイフダンは、細かいカスタマイズができない点がデメリットとして指摘されています。

通常の自動売買では、通貨ペアの選択や取引ロジックの微調整、独自のリスク管理設定などを自由にカスタマイズできる一方で、ループイフダンは自分に合った細かい条件を設定できないため、柔軟な戦略を組みたい方にはデメリットに感じてしまうのです。

とは言え、ループイフダンは設定のシンプルさが特徴であり、特にFX初心者や時間が取れない方にとっては大きな魅力です。

そのためループイフダンは、「自分で細かい取引条件を設定するのが面倒」「FX初心者なのでシンプルに始めたい」という方には、むしろメリットと言えます。

短期間の運用では利益が出にくい

ループイフダンは、「短期間の運用では利益が出にくい」という声もあります。

ただしループイフダンは、細かい値幅で売買を繰り返し、コツコツと利益を積み重ねるスタイルの自動売買であるため、短期間で大きな利益を狙うものではありません。

そのためループイフダンは、短期間で利益を求める人よりも、時間をかけてじっくり資産を増やしたい人向けのシステムと言えます。

裁量トレードのスキルが身につかない

ループイフダンは、「裁量トレードのスキルが身につかない」という声もあります。

裁量トレードでは、チャート分析やエントリータイミングの判断、資金管理などのスキルを磨くことができますが、ループイフダンではシステムが自動で売買を行うため、自身の相場分析力が育ちにくいのです。

そのため、将来的に裁量トレードを本格的に行いたい人には向いていない可能性があります。

とは言え、プラスの利益が目指せることには違いはないため、将来的に裁量トレードを本格的に行いたい人にとっては、ループイフダンと並行してFXの基礎知識やテクニカル分析の勉強を進めることをおすすめします。

FXを難しく考えすぎる人の特徴7選!勝つためにやるべき4つのこと

ループイフダンは儲からない?設定・運用のコツ

ループイフダンは、設定次第で利益を得やすくなる一方、適切な設定を行わないと損失が膨らむ可能性もあります。

「儲からない」と言われる背景には、値幅の設定ミスや資金管理不足などが関係しています。

ここでは、ループイフダンで利益を狙うための「設定時」「運用時」「最低資金」の3つのポイントを解説します。

ループイフダンは儲からない?設定・運用のコツ

以下で詳しく解説します。

設定時

ループイフダンで利益を出すには、適切な取引設定が欠かせません。

特に「値幅」と「最大ポジション数」の調整が重要です。

値幅を狭く設定すると、小さな値動きでも取引が成立しやすくなり、利益を得る機会が増える一方で、その分取引回数が多くなり、スプレッドコストがかさむうえ、相場が急変した際に損失が膨らみやすくなるからです。

一方、値幅を広く設定すれば、ポジションの回転率は低下しますが、大きなトレンドに乗りやすく、長期的に安定した利益を狙いやすくなります

たとえば、値幅を100銭(1円)に設定すれば、短期間の細かい変動には反応しにくくなりますが、大きなトレンドの波に乗ることで、1回の取引でより大きな利益が狙えます。

そのため、ループイフダンの設定時は、「値幅」と「最大ポジション数」の調整を意識しましょう。

運用時

ループイフダンの運用では、相場の動きに注意しながら適切に対応することが重要です。

なぜなら、ループイフダンは設定した範囲内で自動売買を行うため、相場が想定外の方向に大きく動くと、含み損が膨らんだりロスカットのリスクが高まったりするからです。

たとえば、買いシステムを運用している場合、相場が急激に下落するとポジションが積み重なり、証拠金不足に陥る可能性があります。

そのため、円安が続くと予想される局面では買いシステムを活用し、円高に転じるリスクが高まった場合は売りシステムに切り替えるなど、相場に応じた対応が必要です。

ループイフダンを安定して運用するためには、定期的に相場を確認し、必要に応じて設定を見直すことが大切です。

最低資金

ループイフダンを運用するには、設定する取引条件に応じた適切な資金を準備することが重要です。

なぜなら、値幅や最大ポジション数によって必要な証拠金が大きく変わるため、資金不足の状態で運用すると、相場の変動に対応できずロスカットのリスクが高まるからです。

たとえば、米ドル/円(1,000通貨単位)を運用する場合、値幅を10銭に設定すると多くのポジションを持つことになり、必要な証拠金も増加します。

一方、値幅を100銭に広げるとポジション数が減り、少ない資金でも運用しやすくなります。

そのため、ループイフダンを運用する際は、事前に目安資金表を確認し、自分の資金に適した設定を選びましょう。

なお、ループイフダンは各社で「資金目安表」があるため、確認しつつ進めることがおすすめです。

ループイフダン公式サイトはこちら

FX口座おすすめ比較ランキング20選【2025年】初心者にも人気の業者を紹介

ループイフダンのキャンペーン情報(アイネット証券)

ここからは、ループイフダンを提供する「アイネット証券」のキャンペーン情報を紹介します。

ループイフダンのキャンペーン情報(アイネット証券)

口座開設+取引で3万円キャッシュバック

ループイフダンのキャンペーン

「口座開設+取引」で3万円がキャッシュバックされるキャンペーンです。

「口座開設完了日から30日以内に新規約定が500万通貨以上」の場合に、キャッシュバックされます。

当サイト限定キャンペーン

ループイフダンのキャンペーン

当サイトでアイネット証券「ループイフダン」の利用を開始する方限定のキャンペーンです。

「口座開設+取引」で3,000円分のAmazonギフト券がプレゼントされます。

なお、取引単位は通貨ペアによって異なるため、注意しましょう。

取引単位 通貨ペア
10,000通貨単位 ・メキシコペソ/円
・南アフリカランド/円
1,000通貨単位 その他の通貨ペア

ループイフダンのキャンペーンを見てみる

ループイフダンに関するよくある質問

ここからは、ループイフダンに関するよくある質問を紹介します。

ループイフダンの最低資金は?

ループイフダンの最低資金は、選択する通貨ペアや設定する取引条件によって異なりますが、最低10万円程度はあると良いです。

より安全に運用するためには、20万円〜30万円以上の余裕資金を用意するのが理想です。

なぜなら、相場の変動に耐えるためには十分な証拠金が必要だからです。

たとえば、最低限の資金で運用を始めた場合、相場が想定と逆に動いた際に含み損が増え、ロスカットされるリスクが高まります。

一方、20万円〜30万円以上の資金があれば、急な値動きにも対応しやすく、ポジションを維持しながら利益を狙うことが可能です。

ループイフダンは長期的に利益を積み重ねるスタイルのため、資金管理をしっかり行いながら運用を始めることが重要です。

ループイフダンを使用すると大損する?

ループイフダンを利用したからといって、必ず大損するわけではありません

しかし、設定を誤ったり、相場の急変動時に適切なリスク管理を行わなかったりすると、大きな損失を被る可能性があります。

特に、相場の急騰・急落時には含み損が拡大し、証拠金不足に陥るケースがあります。

そのため、適切な資金管理とリスク分散を行うことが重要です。

たとえば、取引量を調整したり、必要に応じて証拠金を追加することで、リスクを抑えながら運用できます。

ループイフダンをやめた理由は?

ループイフダンをやめた理由として、以下のような声が多く挙げられます。

  • 設定の自由度が低い
  • 短期間での大きな利益を狙えない
  • 相場の急変動に対応しづらい

ただし、ループイフダンは中長期的な運用を前提としているため、長期間運用することで安定した利益を得ている利用者も多くいます。

自分の投資スタイルに合うかを考えたうえで、活用することが大切です。

ループイフダンをやめた人の理由6選!原因と対処法・利益を出すコツを紹介

ループイフダンは良い評判が多い!まずは少額から試してみよう!

ループイフダンは、自動売買の中でも初心者でも使いやすいと評判の自動売買システムです。

細かい値動きでも取引してくれる点や、簡単な設定で運用を始められる点が、多くの利用者から高く評価されています。

設定の自由度が低いことや短期間での大きな利益は狙いにくいといったデメリットもありますが、適切な設定と資金管理を行えば、安定した利益を狙うことが可能です。

初めて利用する方は、まずは少額から運用を試してみることをおすすめします。

リスクを抑えながらループイフダンの仕組みを理解し、自分に合った運用スタイルを見つけましょう。

ループイフダン公式サイトはこちら