くりっく365は、日本取引所グループ(JPX)の子会社である東京金融取引所が提供する公的なFX(外国為替証拠金取引)です。
透明性の高い取引環境と公正な価格設定が魅力で、初心者から上級者まで幅広い投資家に利用されています。
特に、2013年の手数料無料化を契機に多くの投資家の注目を集め、口座数は120万口座、証拠金預託額は5,300億円を突破(2024年12月末時点)するなど、その人気は年々拡大しています。
「くりっく365」は、2013年からの手数料無料化(※1)もあって、口座数は120万口座、証拠金預託額は5,300億円を突破するなど多くの投資家の皆さまから高い評価を得ています(※2)
引用元:引用元:取引所為替証拠金取引くりっく365「くりっく365とは?」
しかし、くりっく365を取り扱うFX会社は多数存在するうえに、取扱通貨ペアの種類、スプレッドの狭さ、スワップポイントの水準、取引ツールの使いやすさなどは各社で異なるため、選び方を誤ると自身の取引スタイルに合わない可能性があります。
そこで本記事では、くりっく365の取扱業者を徹底比較し、自分に合った最適な業者を選ぶためのポイントを解説します。
自分に最適なくりっく365を提供するサービスが見つけられるため、ぜひ最後までご覧ください。
くりっく365の取扱業者おすすめ比較ランキング
まずは、おすすめのくりっく365の取扱業者を紹介します。
会社名 | GMOクリック証券 | インヴァスト証券 | 外為オンライン | 三菱UFJ eスマート証券 | 岡三オンライン |
---|---|---|---|---|---|
ロゴ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通貨ペア数 | 30通貨ペア | 28通貨ペア | 30通貨ペア | 28通貨ペア | 30通貨ペア |
手数料 (通常) |
無料 | 0〜330円 | 無料 | 無料 | 無料 |
レバレッジ | 最大25倍 | 最大25倍 | 最大25倍 | 最大25倍 | 最大25倍 |
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
以下でそれぞれの特徴を詳しく紹介します。
GMOクリック証券

GMOクリック証券 | |
---|---|
通貨ペア数 | 30通貨ペア |
手数料 | 通常:無料 ラージ:770〜990円 |
ロスカット基準 | 50%未満 |
レバレッジ | 最大25倍 |
- 業界最大手のFX取引業者
- 無料でデモ取引ができる
- スプレッドが狭い
GMOクリック証券は、総合口座の開設数が100万口座を突破している人気の証券会社です。
業界最大手のFX取引業者であり、くりっく365の取扱業者としても高い評価を受けています。
GMOクリック証券の最大の特徴は、取引コストの安さです。
取引手数料が無料で、米ドル/円のスプレッドは0.2銭(原則固定)と非常に狭いため、コストを抑えながら効率的に運用できます。
また、GMOクリック証券は、取引ツールの使いやすさも好評です。
PCやスマホ、iPadに対応した直感的で高機能な取引ツールがあり、初心者から上級者まで快適に利用できます。
「はじめてのFX」などの教育コンテンツが豊富に揃っており、基礎から実践的なトレード手法まで学べるうえに、無料のデモ口座も利用できるため、初心者でもリスクなく取引を練習できます。
GMOクリック証券は、FXだけでなく株やCFDも取り扱っており、幅広い資産運用を検討している人にもおすすめの証券会社です。
GMOクリック証券の詳細 | |
---|---|
運営会社 | GMOクリック証券株式会社 |
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第77号 |

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:50代
評価:★★★★4点
インヴァスト証券

インヴァスト証券 | |
---|---|
通貨ペア数 | 28通貨ペア |
手数料 | 通常:0〜330円 ラージ:取扱なし |
ロスカット基準 | 80%未満 |
レバレッジ | 最大25倍 (1倍・5倍・10倍・25倍) |
- 取引ツールが使いやすい(アプリ・ブラウザ版)
- 投資スタイルに合わせてレバレッジが変更できる
- 手数料が取引枚数に応じて割引される
インヴァスト証券は、FX自動売買(トライオートFX)が強みのFX会社です。
くりっく365では、トライオートFXでは取り扱われていないマイナー通貨の取引ができ点が評価を得ています。
インヴァスト証券が提供するくりっく365の特徴は、「1倍・5倍・10倍・25倍」と、取引スタイルに応じてレバレッジを選べる点です。
特に初心者にとっては、高いレバレッジを避けてリスクを抑えながら取引できるのが大きなメリットとなります。
また、インヴァスト証券は使いやすい取引ツールが充実している点も魅力です。
スマホアプリ「Smart365」をはじめ、PC向けの「ブラウザ版」や、レイアウトを自由にカスタマイズできる「リッチクライアント版」など、投資スタイルに合わせてツールを選べます。
多様な注文方法にも対応しており、特に「連続注文」機能を活用すれば、相場の動きを見ながら細かい戦略を立てることが可能です。
手数料は月間の取引枚数に応じて割引が適用され、1,000枚以上の取引で手数料が88円、3,000枚以上で完全無料になる点も魅力的です。
初心者でも使いやすく、上級者にとっても高機能な環境が整っているため、くりっく365の取引を検討している方にはおすすめの業者です。
インヴァスト証券の詳細情報 | |
---|---|
運営会社 | インヴァスト証券株式会社 |
住所 | 東京都中央区東日本橋一丁目5番6号 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第26号 |

年齢:40代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点

年齢:30代
評価:★★★★4点
外為オンライン

外為オンライン | |
---|---|
通貨ペア数 | 30通貨ペア |
手数料 | 通常:無料 ラージ:1,100円 |
ロスカット基準 | 100%未満 |
レバレッジ | 最大25倍 (1倍・2倍・5倍・10倍・25倍) |
- 自動で取引できる(iサイクル2取引™)
- 初心者向けのセミナーが充実している
外為オンラインは口座開設数が約68万口座と、人気のFX会社です。
最大の特徴は、自動売買取引ツール「iサイクル2取引™」が利用できることです。
iサイクル2取引™は、事前に設定したルールに基づいて自動的に取引を繰り返してくれる自動売買システムで、感情に左右されることなく取引を行えます。
そのため、忙しくて相場をチェックする時間が取れない方や、安定した運用を目指す方にとって、非常に便利な機能です。
また、iサイクル2取引™は、「かんたん設定」を利用することで、連続注文初心者でも気軽に取引が始められます。
具体的には、シミュレーション結果をもとに、利益率の高い注文を選べる「ランキング方式」と、多様な投資戦略を分析できる「マトリクス方式」のどちらかを選ぶだけでOKです。
さらに、初心者向けのセミナーも充実しているため、FXを学びながら取引をしたい方にもおすすめです。
自動売買を活用して安定した取引をしたい方や、大口取引を検討している方にとって、外為オンラインは最適な選択肢の一つです。
外為オンラインの詳細情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社 外為オンライン |
住所 | 〒100-6227 東京都千代田区丸の内1-11-1 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第276号 |

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:40代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点
三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)

三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券) | |
---|---|
通貨ペア数 | 28通貨ペア |
手数料 | 通常:無料 ラージ:取扱なし |
ロスカット基準 | 75%未満 |
レバレッジ | 最大25倍 |
- マイナー通貨の取扱いがある
- 三菱UFJフィナンシャル・グループが運営している
- 株式やNISAの取扱もある
三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)は、三菱UFJフィナンシャル・グループが運営するネット証券会社です。
くりっく365やFXはもちろん、株式、NISAなどの取引も行えます。
三菱UFJ eスマート証券の最大の特徴は、複数の金融機関の中から最も有利なレートを自動生成し、利用者が有利となるレートを配信している点です。
公正なレートで取引できるうえに、取引手数料は0円のため、長期的な運用を考えている投資家にとって大きなメリットです。
また、「米ドル/円」「ユーロ/円」などの主要通貨はもちろん、「ノルウェークローネ/円」「ポーランドズロチ/円」などのマイナー通貨の取引もできます。
高金利通貨でのスワップ運用を考えている方にも適した環境が整っています。
手数料を抑えながら、信頼性の高い取引環境でFXを始めたい方におすすめの証券会社です。
三菱UFJ eスマート証券の詳細情報 | |
---|---|
運営会社 | 三菱UFJ eスマート証券株式会社 |
住所 | 〒100-6024 東京都千代田区霞が関3-2-5霞が関ビルディング24F |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第61号 |

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点
岡三オンライン

岡三オンライン | |
---|---|
通貨ペア数 | 30通貨ペア |
手数料 | 通常:無料 ラージ:1,018円 |
ロスカット基準 | 75%未満 |
レバレッジ | 最大25倍 (1倍・2倍・5倍・10倍・25倍) |
- 様々な取引ツールが利用できる
- マーケット情報が豊富
岡三オンライン証券は、創業95年の歴史がある岡三証券グループのネット証券です。
最大の特徴は、 独自の分析チャートや発注機能を備えた取引ツールを提供している点です。
「WEB版取引サイト」「ネットトレーダー365FX(リッチクライアント)」「モバイルアプリ」など、さまざまな取引ツールが用意されています。
テクニカル分析に役立つ多彩なチャート機能を利用でき、特にFX中級者から上級者にとって使いやすい設計です。
また、岡三オンライン証券は、マーケット情報の豊富さも魅力です。
投資情報局や動画解説など、初心者から上級者まで役立つ情報が提供されており、特にファンダメンタル分析を重視する投資家に適した環境が整っています。
高機能なツールと豊富な情報を活用しながら、しっかりとした分析を行いたい方におすすめのFX会社です。
岡三オンラインの詳細情報 | |
---|---|
運営会社 | 岡三証券株式会社 |
住所 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町二丁目2番1号 室町東三井ビルディング |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第53号 |

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:50代
評価:★★★★4点
くりっく365の取扱があるFX会社比較一覧
くりっく365は、日本取引所グループ(JPX)が運営する公的な取引所FXであり、複数のFX会社を通じて取引が可能です。
以下は、くりっく365の取扱があるFX会社比較一覧表です。
FX会社名 | GMOクリック証券 | インヴァスト証券 | 外為オンライン | 三菱UFJ eスマート証券 | 岡三オンライン | 岩井コスモ証券 | AIゴールド証券 | FXブロードネット | 岡安商事 | サンワード証券 | 大和証券 | 立花証券ネットトレード | 大起証券 | フジトミ証券 | 豊トラスティ証券 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通貨ペア数 | 30通貨ペア | 28通貨ペア | 30通貨ペア | 28通貨ペア | 30通貨ペア | 30通貨ペア | 25通貨ペア | 30通貨ペア | 30通貨ペア | 30通貨ペア | 25通貨ペア | 25通貨ペア | 25通貨ペア | 30通貨ペア | 25通貨ペア |
手数料 (通常) |
無料 | 0〜330円 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 220円 | 無料 | 無料 | 275円 | 無料 | 0〜110円 | 220円 | 無料 | 660〜1,100円 |
手数料 (ラージ) |
770〜990円 | 取扱なし | 1,100円 | 取扱なし | 1,018円 | 1,100円 | 取扱なし | 1,100円 | 1,100円 | 2,750円 | 取扱なし | 取扱なし | 取扱なし | 1,100円 | 取扱なし |
レバレッジ | 25倍 | 1倍・5倍・10倍・25倍 | 25倍 | 25倍 | 1倍・2倍・5倍・10倍・25倍 | 25倍 | 25倍 | 25倍 | 25倍 | 25倍 | 1倍・2倍・5倍・10倍・20倍・25倍 | 25倍 | 25倍 | 25倍 | 25倍 |
くりっく365を取り扱う業者には、「取引参加者」「取次者」「金融商品仲介業者」の3つのカテゴリがあり、それぞれ異なる役割を持っています。
以下では、「くりっく365の取扱があるFX会社」「くりっく365ラージの取扱があるFX会社」を紹介します。
くりっく365の取扱があるFX会社
くりっく365の取引が可能なFX会社の一例は以下の通りです。
- GMOクリック証券
- インヴァスト証券
- 外為オンライン
- 三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)
- 岡三オンライン
- 岩井コスモ証券
- AIゴールド証券
- FXブロードネット
- 岡安商事
- サンワード貿易
- 大和証券
- 立花証券ネットトレード(ストックハウス)
- 日産証券
- フジトミ証券
- 豊トラスティ証券
以下でも詳しく解説しますが、FX会社の選び方 くりっく365を提供しているFX会社を選ぶ際は、以下のポイントを比較すると良いでしょう。
- 取引手数料
- 取扱通貨ペア
- 取引ツールの使いやすさ
- サポート体制
くりっく365ラージの取扱があるFX会社
くりっく365ラージを取り扱っているFX会社は以下の通りです。
- GMOクリック証券
- 外為オンライン
- 岡三オンライン
- 岩井コスモ証券
- FXブロードネット
- 岡安商事
- サンワード貿易
- 日産証券
- フジトミ証券
通常のくりっく365と比べると、くりっく365ラージの取扱業者は限定されており、提供しているFX会社が少ないのが特徴です。
とは言え、くりっく365ラージは、通常のくりっく365と比べて取引単位が10倍の10万通貨単位で取引できるうえに、「くりっく365」の特徴・メリットはそのままです。
「くりっく365」の主な特徴とメリットである、
- 有利な価格提供の仕組み
- スワップポイントは一本値
- 証拠金の保護・建玉の決済方法
- 「くりっく365」の「両建て」の特徴
- 厳格な資格要件を満たした取引参加者(取引参加者)のみが参加
については、「くりっく365ラージ」も同様です。
引用元:取引所為替証拠金取引くりっく365「特徴とメリット」
そのため、大規模な取引を行う投資家にとって、くりっく365ラージはコストを抑えつつ安定した取引環境を提供する魅力的な選択肢と言えます。
くりっく365の取扱があるFX会社の選び方
ここからは、くりっく365の取扱があるFX会社の選び方を紹介します。
以下で詳しく解説します。
取扱通貨ペア数で比較する
くりっく365を取り扱うFX会社を選ぶ際は、まずは取扱通貨ペアで比較しましょう。
なぜなら、FX会社によって取り扱う通貨ペア数が異なるからです。
くりっく365では基本となる28通貨ペアに加えて、一部のFX会社では「ラージ通貨ペア」を含めた30通貨ペアを取引できます。

出典元:取引所為替証拠金取引くりっく365「商品概要」
取引したい通貨ペアが決まっている場合は、それを取り扱っているFX会社を選ぶのがおすすめです。
ラージ通貨ペアを活用した大口取引を検討している方は、30通貨ペアを提供している会社を選ぶと、より幅広い投資戦略を立てることができます。
取引手数料で比較する
くりっく365を取り扱うFX会社を選ぶ際は、取引手数料も比較しましょう。
ほとんどのFX会社では、通常の通貨ペアの取引手数料が無料となっていますが、一部の業者では手数料が発生する場合があります。
特にラージ通貨ペアを取引する場合は、業者によって手数料の差が大きいため、しっかりと確認しておきましょう。
なお「GMOクリック証券」はラージ通貨ペアの取引手数料が770円〜990円と他社よりも低く、取引コストを抑えたい人におすすめです。
くりっく365に関するよくある質問
ここからは、くりっく365に関するよくある質問を紹介します。
くりっく365と店頭FXの違いは何ですか?
くりっく365は東京金融取引所が運営する公的な取引所FXで、取引所を通じた透明性の高い取引が特徴です。
一方、店頭FXは各FX会社が独自に提供するサービスで、スプレッドや約定力などが業者ごとに異なります。
また、くりっく365では「税制優遇」が適用され、申告分離課税の対象となる点も大きな違いです。
くりっく365は初心者でも利用できますか?
くりっく365は取引所FXのため、公正な価格で取引できるメリットがあります。
また、多くのFX会社が初心者向けのサポートや取引ツールを提供しており、初心者でも安心して取引を始められます。
ただし、レバレッジを活用する場合はリスク管理が重要なため、十分に学んだ上で取引を行うことをおすすめします。
取扱業者を比較して自分に合うサービスでくりっく365を始めてみよう!
くりっく365は、東京金融取引所が提供する公的な取引所FXで、透明性の高い取引環境と税制優遇が魅力です。
しかし、取扱業者によって通貨ペアの種類や取引手数料、ツールの使いやすさが異なるため、自分に合ったFX会社を選ぶことが重要になります。
たとえば、GMOクリック証券は取引コストが安く、インヴァスト証券は取引ツールが充実、外為オンラインは自動売買機能「iサイクル2取引™」が利用できるなど各社で特徴は大きく異なります。
どのFX会社にも強みがあるため、今回の記事を参考に各社のサービスを比較し、最適な環境でくりっく365を始めてみましょう。