FXは、レバレッジを活用することで少額から始められる投資手法です。
特に、1通貨単位から取引できるFX会社を選べば、わずか数円でFX取引を始められます。
ただし、少額から始められるからといって、無計画に取引すると思わぬ損失を招く可能性もあります。

出典元:金融庁「外国為替証拠金取引について」
また、そもそもFX会社は多くの種類があるため、「どのFX会社が少額取引できるの?」と疑問に感じる方も多いでしょう。
そこで今回の記事では、少額FXの始め方や注意点、安全に取引するためのコツ、少額取引におすすめのFX会社を紹介します。
少額FXで稼ぐコツも紹介するので、FXで利益を出したい方はぜひ最後までご覧ください。
少額取引できるFXアプリおすすめ10選【2025年】初心者でもスマホで使いやすいアプリを比較紹介
少額FXは数円〜始められる
少額FXは、数円の資金から取引を始めることが可能です。
その理由は、FXの最小取引単位とレバレッジの仕組みにあります。
一般的なFX取引では最小取引単位が「1,000通貨単位」「10,000通貨単位」となっていることが多いですが、一部のFX会社では1通貨単位から取引できるサービスを提供しています。
- 松井証券FX
- SBI FXトレードなど
また、レバレッジを活用することで、より少ない資金でFX取引を行うことが可能です。
ただし、レバレッジを高く設定すると、利益だけでなく損失も大きくなるため、リスク管理をしながら取引を行いましょう。
少額FXを始める際の資金目安(必要証拠金)
FXの必要資金(必要証拠金)は、取引単位とレバレッジの設定によって変わります。
たとえば、米ドル/円のレートが160円と仮定し、レバレッジ別に必要な証拠金を計算すると、以下のようになります。

上記画像からもわかるように、「取引単位が小さい」+「高レバレッジ」ほど、必要資金は少なくなります。
そのため、初心者の場合は、1通貨単位〜1,000通貨単位で取引できるFX会社を選ぶことがおすすめです。
FX口座おすすめ比較ランキング20選【2025年】初心者にも人気の業者を紹介
FX初心者は少額から始めるべき理由
FX初心者は、まずは少額から始めるべきです。
主な理由は、以下の3点です。
以下で詳しく解説します。
手軽に始められる
FX初心者は少額から始めるべき理由1つ目は、「手軽に始められる」からです。
投資と聞くと「まとまった資金が必要」というイメージを持たれがちですが、先述したようにFXは少額から取引できるため、初心者でも気軽に始められます。
特に、1通貨単位から取引できるFX会社を利用すれば、数円〜数千円の資金で取引が開始できます。
たとえば、米ドル/円のレートが160円の場合、レバレッジ25倍を活用すると、1通貨単位の取引に必要な資金はわずか6.4円程度になります。
初めての投資でも無理のない範囲でスタートできるため、FXの仕組みを学びながら実践経験を積むのに最適です。
取引経験が積める
FX初心者は少額から始めるべき理由2つ目は、「取引経験が積める」からです。
FXを始める際は、用語はもちろん、注文方法や相場の予想、注文するタイミングなど、さまざまなことを覚える必要があり、苦戦する方は少なくありません。
実際に、auじぶん銀行「じぶん銀行FX」が行った調査によるとFXを始める際に「大変だった」と答えた方のうち、「用語を覚えること」が最も多く、次いで「その他」「注文方法」「FXアプリの操作方法全般」と続いています。

出典元:auじぶん銀行「みんなのFX意識調査」
そのため、いきなり大きな資金を投入して取引を始めると、損失を出した際の精神的・金銭的負担が大きく、冷静な判断ができなくなる可能性もあります。
その点、少額取引であれば、リスクを抑えながら実践経験が積め、FXの仕組みや相場の動きに慣れることが可能です。
また、実際に取引をしながら用語や注文方法を学べるため、デモトレードでは得られないリアルな感覚も養えます。
そのため、FX初心者は少額から始めるべきと言えます。
精神的に余裕をもって取引できる
FX初心者は少額から始めるべき理由3つ目は、「精神的に余裕をもって取引できる」からです。
FXは相場変動が激しく、一時的な値動きでも大きな損益が発生することがあります。(以下参照)
相場変動リスク
外国為替相場は、各国の政策金利や景気動向等と密接に関連しており、経済指標、金融政策、政治情勢、要人の発言などの影響を受けて変動します。FX取引は、為替相場が想定と逆の方向に変動した場合は損失が生じるおそれがあります。相場が急激に変動したときは、証拠金の額を上回る損失が生じることがあります。引用元:金融庁「外国為替証拠金取引について」
特に、レバレッジを高く設定していると、わずかな変動でも大きな利益や損失につながることも少なくありません。
その点、少額取引であれば、損失リスクを抑えながら落ち着いて相場分析をしやすいです。
まずは少額で経験を積み、相場の変動に慣れながら取引のコツを掴んでいくことが、安定した運用につながるでしょう。
とはいえ、「FXの少額取引は危険」と言われることも多々あります。
以下では、主な理由を詳しく紹介します。
FXの少額取引は危険と言われる理由
FXは少額から取引できるメリットがある一方で、「少額取引は危険」と言われることもあります。
最大の理由が、証拠金が少ないとロスカットされやすくなるという点です。
証拠金が少ないとロスカットされやすいから
FXでは、個人が店頭FX取引を行う際、通貨ペアの種類を問わず取引金額に対して4%以上の証拠金を維持する必要があると定められています。(以下参照)
証拠金制度(レバレッジ制限)
個人が店頭FX取引を行う際は、通貨ペアの種類を問わず、取引金額に対して4%以上の証拠金を差し入れ、維持する必要があります(レバレッジに換算すると25倍以下となります。)。引用元:金融庁「外国為替証拠金取引について」
証拠金制度により、過度なリスクを伴う取引が制限されているものの、少額資金で高レバレッジをかけると、証拠金が急激に減少し、ロスカットのリスクが高まる点には注意が必要です。(以下参照)
FX取引は、少額の資金で取引が始められ、投資金額に比べて大きな額の取引を行うことができます。資金効率が良い取引である反面、証拠金以上の損失が生じるおそれがあり、元本も利益も保証されない取引です。
引用元:金融庁「外国為替証拠金取引について」
FXの少額取引は、手軽に始められるメリットがある一方で、証拠金が少ないと相場の小さな変動でもロスカットされやすくなるリスクがあります。
少額取引をする際はレバレッジのかけ過ぎには注意し、リスク管理を徹底することを心がけましょう。
FX初心者によくある失敗
FX初心者によくある失敗は、以下の5つです。
以下で詳しく解説します。
知識ゼロで取引を始める
FX初心者によくある失敗1つ目は、「知識ゼロで取引を始める」です。
FXは相場の仕組みやリスクを理解せずに取引すると、適切な判断ができず、感情的な売買を繰り返してしまい、大きな損失につながることも少なくありません。
実際に、金融庁も「FX取引には専門知識が必要であり、高いリスクを伴う」と注意喚起をしています。
FX取引には、次のようなリスクがあり、合理的な投資判断を行うためには、相当程度の専門知識が必要です。信用できる業者と取引を行う場合であっても、取引には高いリスクが伴いますので、ご注意ください。
引用元:金融庁「外国為替証拠金取引について」
そのため、初心者の方は以下の流れでFXを始めましょう。
- 最低限の知識を身につける
- デモトレードで練習
- 少額取引で練習
- 徐々に資金を増やす
また、経済ニュースやチャート分析の方法を学ぶことで、より冷静な判断ができます。
FXは知識と経験が必須であるため、慎重にスタートしましょう。
損切り設定をしていない
FX初心者によくある失敗2つ目は、「損切り設定をしていない」です。
一定の損失が出た時点で自動的に決済し、それ以上の損失を防ぐためのリスク管理の手法
しかし、特に初心者の方は「もう少し待てば戻るかもしれない」と考え、損失を確定させるのをためらってしまい、結果的に含み損がどんどん膨らみ、最終的にロスカットされるケースが少なくありません。
FX市場は常に変動しており、プロのトレーダーでさえ損失を出すことは珍しくないです。
そのため、損失を最小限に抑えるためのルールを決め、それを守ることです。
特に初心者は、損切りラインをあらかじめ設定し、感情に左右されずに取引することがおすすめです。
FXで継続的に利益を得るためには、損切りを適切に行い、リスクを管理するスキルを身につけましょう。
いきなり高レバレッジで取引する
FX初心者によくある失敗3つ目は、「いきなり高レバレッジで取引する」です。
レバレッジを活用すれば、少額で大きな取引が可能になり、上手くいけば短期間で大きな利益が得られます。
ただし同時に損失も拡大するため、リスク管理に慣れていない初心者が高レバレッジで取引すると、大きな損失を出してしまうリスクが高まります。
相場の変動は予測が難しく、一時的な値動きで強制決済されるケースも少なくありません。
そのため、初心者は最初から高レバレッジでの取引を避け、低レバレッジで練習しながら経験を積んでいきましょう。
ポジポジ病になる
FX初心者によくある失敗4つ目は、「ポジポジ病になる」です。
「早く利益を得たい」「損失を取り戻したい」という焦りから、明確な根拠もなく頻繁に取引を繰り返してしまう状態のこと
相場の動きを十分に分析せずに取引を繰り返すと、損失になりやすく、資金が急速に減少してしまうリスクが高まります。
またポジポジ病になると、FXにのめり込みすぎ、依存症になる恐れも少なくありません。
実際に、福岡県庁ホームページでもFX依存症に関する注意喚起がされています。(以下引用参照)
また、最近ではインターネットを使ったギャンブルや FX などの投資にのめり込み、
依存症になってしまう人もいます。FX などの投資は小口から気楽に始められますが、
一気にマイナスに転じる可能性があるリスクの大きい投資です。始める場合は十分に
注意してください。引用元:福岡県庁ホームページ「ギャンブル等の問題で悩んでいる皆さまへ」
FXは、むやみにポジションを持つのではなく、「エントリーのタイミングを見極めること」が重要です。
そのためには、時にはチャンスが来るまで待つ忍耐力も必要であり、適切な取引ルールを設定することで無駄なエントリーを防ぐことを心がけましょう。
少額FXで稼ぐコツ
先述したように、FXは少額から始められるものの、簡単に稼げるわけではありません。
FXで稼ぐためにはいくつかコツがありますが、特に初心者の方は以下を意識しましょう。
以下で詳しく解説します。
分析・振り返りを行う
少額FXで稼ぐコツ1つ目は、「分析・振り返りを行う」です。
なぜなら、分析・振り返りを行うことで、「なぜ勝てたのか」「なぜ負けたのか」が明確になり、次の取引に活かせるからです。
たとえば、エントリーのタイミングが良かったのか、それとも相場の流れに助けられただけなのかを振り返ることで、自分の取引スタイルの改善点を見つけられます。
特に負けたトレードは、原因を徹底的に分析することで、今後のリスクを減少させられます。
取引記録をつけたり、エントリー・決済時のチャートを保存して振り返る習慣をつけることで、少額でも安定して利益を出せるトレードスタイルを確立していきましょう。
取引に慣れるまでは取引量を増やさない
少額FXで稼ぐコツ2つ目は、「取引に慣れるまでは取引量を増やさない」です。
なぜなら、経験が浅い段階で取引量を増やすと、冷静な判断ができずに損失を膨らませてしまう可能性が高くなるからです。
特に初心者のうちは、相場の変動に一喜一憂しやすく、感情的な取引をしがちです。
結果的に、無計画にポジションを増やしてしまい、リスク管理ができなくなるケースも少なくありません。
まずは少額で経験を積みつつ、自分のトレードスタイルを確立し、安定して利益を出せるようになってから取引量を増やすことを心がけましょう。
自分の勝ちパターンを見つける
少額FXで稼ぐコツ3つ目は、「自分の勝ちパターンを見つける」です。
自分が得意とするチャートの形や相場の動き、トレード戦略のこと
FX取引にはいくつも手法がありますが、自分の勝ちパターンを明確にすることでエントリーや決済の判断が安定し、結果的に損益のブレが減るだけでなく、精神的にも余裕を持って取引できるようになるからです。
最初から大きな利益を狙うのではなく、うまくいかない時は素早く損切りを行い、リスクを抑えつつ自分の勝ちパターンを見つけていきましょう。
FXを難しく考えすぎる人の特徴7選!勝つためにやるべき4つのこと
少額取引できるFX会社おすすめ3選
ここからは、少額取引できるFX会社おすすめ3選を紹介します。
FX会社名 | 松井証券FX | GMOクリック証券 | 楽天証券FX |
---|---|---|---|
ロゴ | ![]() |
![]() |
![]() |
最小取引単位 | 1通貨単位〜 | 1,000通貨単位〜 | 1,000通貨単位〜 |
通貨ペア数 | 22通貨ペア | 20通貨ペア | 28通貨ペア |
取引手数料 | 0円 | 0円 | 0円 |
デモ取引 | × | ◯ | ◯ |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
以下でそれぞれの特徴を詳しく解説します。
松井証券FX(MATSUI FX)

松井証券(MATSUI FX)の詳細 | |
---|---|
通貨ペア数 | 22通貨ペア |
取引単位 | 1通貨単位 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド(※) | ・米ドル/円:0.2銭 ・ユーロ/円:0.4銭 ・豪ドル/円:0.4銭 |
スワップポイント | 公式サイトで確認可能 |
注文方法 | 指値注文、成行(ストリーミング)注文、成行決済注文、逆指値注文、追跡指値注文(OCO)、IFO注文、一括決済注文 |
初回入金額 | 100円 |
取引ツール | FXトレーダー・プラス |
スマホアプリ | ◯ |
口座開設までの日数 | 最短3日後程度 |
デモ取引 | × |
サポート | ・電話 ・有人チャット ・お問い合わせフォーム |
- 100円〜FXが始められる
- サポート体制が充実している
- 自動売買ツールも利用できる
松井証券は、創業100周年以上の老舗証券会社です。
松井証券が提供する「MATSUI FX」は、少額取引ができるうえに、自動売買ツールも利用できる点に人気があります。
松井証券(MATSUI FX)の最大の特徴は、最小取引単位が1通貨単位である点です。
1通貨単位から取引できるため、約100円からFXが始められます。
また、新興国3通貨(トルコリラ/円・メキシコペソ/円・南アフリカランド/円)のスワップポイントが高水準 なのも大きな魅力です。
具体的には、「トルコリラ/円」は37円、「メキシコペソ/円」は200円、「南アフリカランド/円」は170円と、業界トップクラスの水準であり、スワップポイント狙いの長期投資にも最適です。
さらに、取引ツールもシンプルで使いやすいうえに、初心者向けのセミナー動画やコンテンツも充実しているため、学びながらトレードを進められます。
少額でFXを始めたい方は、まずは松井証券(MATSUI FX)で口座開設しておくことをおすすめします。
松井証券の詳細 | |
---|---|
運営会社 | 松井証券株式会社 |
住所 | 東京都千代田区麹町一丁目4番地 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第164号 |
松井証券FX(MATSUI FX)の評判は?100円から取引できる?口コミをもとにデメリット・メリットも紹介
GMOクリック証券

GMOクリック証券(FXネオ)の詳細 | |
---|---|
通貨ペア数 | 20ペア |
取引単位 | 1000通貨単位〜 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド(※) | ・ドル/円:0.2銭 ・ユーロ/円:0.4銭 ・ポンド/円:0.9銭 ・豪ドル/円:0.5銭 ・ユーロ/米ドル:0.3pips |
スワップポイント | スワップポイントカレンダーで確認可能 |
注文方法 | スピード注文・成行・指値・逆指値・IFD・OCO・IFD-OCO |
初回入金額 | 規定なし |
取引上限 | 通常銘柄:5,000万通貨 ラージ銘柄:3億通貨 |
最大注文数量(1回) | 通常銘柄:100万通貨 ラージ銘柄:200万通貨 |
建玉上限 | 4,000万通貨 |
ロスカット | 時価評価総額が取引金額の2%に相当する日本円額を下回った場合 (証拠金維持率が50%を下回った場合) |
取引ツール | はっちゅう君FX+ プラチナチャート FX Watch |
スマホアプリ | GMOクリックFX |
口座開設までの日数 | 最短30分 |
デモ取引 | ◯ |
サポート | 03-6221-0190 月曜日~金曜日(8:00~17:00) ※国内外の休日・祝日に伴い営業時間が変更される場合があります。 |
※午前9時~翌午前3:00のスプレッド
- 主要通貨のスプレッドが業界最狭水準
- スワップポイントが高い
- デモ口座が利用できる(口座開設・登録不要)
GMOクリック証券は、100万口座を達成している人気のFX会社です。
初心者から上級者まで幅広く支持されており、最短2日で取引を開始できるスピード感も魅力です。
GMOクリック証券の最大の特徴は、業界最狭水準のスプレッドです。
「米ドル/円:0.2銭」「ユーロ/円:0.4銭」「豪ドル/円:0.5銭」と、取引コストを抑えられるため、短期トレードにも適しています。
また、高水準のスワップポイントも魅力の一つです。
「メキシコペソ/円:233円」「南アフリカランド/円:180円」(2024/12/21〜2025/1/20の平均値)と、長期運用でも利益を狙いやすくなっています。
最低取引単位は1,000通貨単位で、数千円〜取引可能なため、少額からFXを始めたい方にもおすすめです。
GMOクリック証券の詳細 | |
---|---|
運営会社 | GMOクリック証券株式会社 |
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第77号 |
GMOクリック証券の評判・口コミ!手数料やデメリットも紹介【2025年】
楽天証券FX(楽天FX)

楽天証券の詳細 | |
---|---|
通貨ペア数 | 28通貨ペア |
取引単位 | 1000通貨単位〜 |
取引手数料 | 0円 |
スプレッド(※) | ・米ドル/円:0.2銭 ・ユーロ/円:0.5銭 ・豪ドル/円:0.6銭 ・ユーロ/米ドル:0.4pips ・英ポンド/円:0.9銭 |
スワップポイント | 公式サイトで確認可 |
注文方法 | ASストリーミング・成行・指値・逆指値・トレール・通過別全決済・全決済・IFD・IFO・OCO |
初回入金額 | 1,000円 |
取引上限 | 200万通過 |
ロスカット | 証拠金維持率が100%下回った時 |
取引ツール | ・マーケットスピードFX(PC) ・楽天FX-WEB(PC・スマートフォン) |
スマホアプリ | iSPEED FX(スマートフォン) |
口座開設までの日数 | 最短5分〜(総合口座を持っている場合) |
デモ取引 | ◯ |
サポート | チャットサポート(AIは24時間対応) ※電話サポートあり |
※2025年4月時点
- 10万通貨を取引する度に1ポイント=1円付与(楽天ポイント)
- 「レバレッジを5コース」から選べる
- 取引ツールが使いやすい
楽天証券は、総合口座の開設数が1,200万口座を突破した人気のある証券会社です。
最大の特徴は、取引のたびに楽天ポイントが付与されることです。
10万通貨の取引ごとに1ポイント(1円相当)がもらえ、貯まった楽天ポイントは、楽天市場や楽天カードの支払いなどに利用できます。
また、楽天証券FXは「5つのレバレッジコース」を選べる点も魅力です。
初心者は低レバレッジでリスクを抑えて取引を始めることができ、慣れてきたらレバレッジを上げることも可能です。
サポート体制も充実しており、24時間対応のチャットサポートに加え、平日8時30分〜17時には電話サポートも受けられます。
夜間や休日でも問い合わせできるため、初心者でも安心して取引を進められます。
楽天証券の詳細 | |
---|---|
運営会社 | 楽天証券株式会社 |
住所 | 東京都港区南青山2-6-21 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第195号 |
少額FXに関するよくある質問
ここからは、少額FXに関するよくある質問を紹介します。
FXは少額から億を稼ぐことは可能?
FXで少額から億を稼ぐことは理論上可能ですが、現実的には非常に難しいと言えます。
少額資金で大きな利益を狙うには、高いレバレッジをかける必要があり、それに伴いリスクも大きくなります。
また、相場の変動によって大きな損失を被る可能性もあるため、一攫千金を狙うのではなく、堅実に資産を増やしていく戦略が重要です。
長期的に少しずつ利益を積み重ね、リスク管理を徹底することで、安定した運用を目指すことをおすすめします。
少額FXは危険?
少額FX自体が危険というわけではありませんが、適切なリスク管理を行わないと大きな損失を出す可能性があります。
特に、証拠金が少ない状態で高いレバレッジをかけると、相場の少しの変動でもロスカットされるリスクが高まります。
そのため、初心者はレバレッジを低めに設定し、損切りラインを明確に決めたうえで取引を行うことが大切です。
しっかりとリスク管理をすれば、少額でもFXの仕組みを学びながら、安全に取引できます。
FX初心者は少額から始めよう!
FXは少額からでも始められるため、初心者にとって手軽に取引を体験できる魅力的な投資手法です。
ただし、少額だからといって無計画に取引をすると、大きな損失を出す可能性もあります。
特に、「高レバレッジでの無謀な取引」「損切りの設定をしない」「ポジポジ病になる」といった初心者によくある失敗には注意が必要です。
また、少額取引を活かして稼ぐためには、「取引の振り返りを行う」「取引量を増やしすぎない」「自分の勝ちパターンを見つける」などは欠かせません。
リスク管理を徹底し、慎重にトレードを進めることで、少額資金からでも着実に利益を積み重ねることが可能です。
FX初心者は、まずは少額取引に対応したFX会社を選び、無理のない範囲で取引を始めてみましょう。