FXは、多くの個人投資家が利用する人気の投資手段です。
実際に2024年1〜9月の取引額は過去最高の1京429兆円と、過去最多を記録しました。
金融先物取引業協会によると、FX取引の2024年1~9月の取引額は過去最高の1京429兆円に達した。通年ベースで3年連続の1京円到達で、1~9月だけで1京円に達したのは史上初。円相場が大きく変動、個人投資家のFX取引が拡大した。
引用元:日本経済新聞「FX・暗号資産(仮想通貨)取引」
そんなFX取引を行ううえで欠かせないツールが「FXアプリ」です。
FXアプリは、PCと比較して手軽に使えるだけでなく、外出先でもリアルタイムで相場がチェックでき、スムーズに取引が行える利便性が魅力です。
また、初心者向けのシンプルな操作性や、経験者向けの高度な分析機能を備えたものなど、各社で幅広い選択肢が用意されています。
とは言え、特に初心者の方はどれが良いのか迷ってしまうことも多いです。
そこで本記事では、初心者から上級者まで利用できるおすすめのFXアプリを厳選してご紹介します。
自分にぴったりのFXアプリが見つけられるため、ぜひ最後までご覧ください。
本記事で紹介しているFXアプリを提供する証券会社は金融庁に登録済み業者です。
詳しくは、金融庁「免許・許可・登録等を受けている業者一覧」をご覧ください。
少額取引できるFXアプリおすすめランキング【2025年最新】スプレッド・手数料・評判をもとに比較紹介
- FXのスマホアプリおすすめランキング
- 自動売買ができるおすすめのFXアプリ
- デモトレード・少額取引におすすめのFXアプリ
- FXスマホアプリのおすすめの選び方
- FXスマホアプリで取引するメリット
- FXスマホアプリは自動売買もできる
- FXスマホアプリで取引するデメリット
- FX初心者でもスマホだけで稼げる?
- FXおすすめアプリに関するQ&A
- Q.FXはスマホアプリでは勝てない?
- Q.FXアプリの種類にはどのようなものがありますか?
- Q.FXアプリで取引するにはどのような準備が必要ですか?
- Q.FXアプリでの取引手順はどのようになっていますか?
- Q.FXアプリで取引する際に注意すべき点はどのような点ですか?
- Q.FXアプリのセキュリティ対策はどのようになっていますか?
- Q.FXアプリの利用料金はいくらですか?
- Q.FXアプリの使い方や取引方法を学ぶ方法はありますか?
- Q.FXアプリで取引中にエラーが発生した場合はどうすればよいですか?
- Q.FXアプリとMT4(MetaTrader4)の違いは何ですか?
- Q.FXアプリで入出金するには?
- Q.FXアプリで損益計算するには?
- FXスマホアプリで取引してみよう!
FXのスマホアプリおすすめランキング
ここからは、おすすめのFXアプリをランキング形式で紹介いたします。
アプリ名 | GMOクリックFX | 松井証券 FXアプリ | iSPEED FX | LIGHT FXアプリ | FXダイレクトプラス | DMM FX | 外貨exアプリ | 外貨ネクストネオ GFX | SBI FXTRADE | 外為オンラインFX | 三菱UFJeスマート証券 FXアプリ | LINE FX | LION FX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロゴ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
通貨ペア数 | 20 | 20 | 26 | 46 | 27 | 21 | 24 | 30 | 34 | 26 | 30 | 23 | 20 |
チャート同時表示 | 4チャート | 4チャート | 4チャート | 4チャート | 4チャート | 4チャート | 4チャート | 4チャート | 4チャート | 4チャート | 4チャート | 4チャート | 4チャート |
テクニカル指標 | 13種類 | 28種類 | 12種類 | 8種類 | 14種類 | 11種類 | 15種類 | 22種類 | 18種類 | 11種類 | 25種類 | 22種類 | 19種類 |
描画ツール | 13種類 | 7種類 | 8種類 | 5種類 | 6種類 | 11種類 | 5種類 | 12種類 | 5種類 | 15種類 | 5種類 | 6種類 | 4種類 |
通知機能 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
- 操作性
- 機能性
- ユーザビリティ
- 通貨ペア
以下でそれぞれの特徴を詳しく紹介します。
GMOクリック証券「GMOクリックFX」

利用料 | 無料 |
---|---|
新規注文数 | 8種類 |
決済注文数 | 4種類 |
描写ツール | 5種類 |
通知機能 | あり |
チャート同時表示 | 4チャート |
注文方法 | 7種類 |
トレンド系テクニカル | 7種類 |
オシレータ系テクニカル | 5種類 |
取扱通貨ペア数 | 20 |
デモトレード | 可能 |
ニュース | 1社 |
スピード入金 | 可能 |
出金 | 振替のみ |
即日での口座開設 | 可能 |
- 「スピード注文チャート」は即座に発注が可能(横画面に切り替え可能)
- 経済カレンダーに重要度が表示される
- 「FXトレード日記」や「期間損益」で振り返りができる
- 分割チャート機能が搭載されている(最大16チャート)
- スマホ・Apple Watchに対応している
GMOクリック証券が提供する「GMOクリックFX」は、使いやすさと充実した機能で人気を集めるFXトレードアプリです。スマホはもちろん、Apple Watchにも対応しており、外出先でも手軽に相場の確認や取引できます。
GMOクリックFXの最大の特徴は、充実したトレード情報と使いやすいチャート機能です。
経済カレンダーには重要度表示が追加され、初心者でも市場の動向を把握しやすくなっています。また、「FXトレード日記」や「期間損益」を利用すれば、日々の取引を効率よく振り返ることが可能です。
チャート機能も優秀で、カスタマイズ性が高い点が魅力です。
指値や逆指値ラインをチャート上で直感的に設定できるほか、最大16チャートを保存できる分割チャート機能も搭載されています。(以下画像参照)

加えて「スピード注文チャート」では、縦画面・横画面を切り替えながら即座に発注が可能です。テクニカル指標の設定やライン描画機能も豊富で、トレンドラインやフィボナッチリトレースメントなど多彩な分析ツールを利用できます。
自分好みのチャート環境を構築できるため、初心者から上級者まで幅広いトレード手法に対応可能です。
GMOクリックFXのテクニカル指標一覧 | |
---|---|
トレンド系 |
|
オシレーター系 |
|
描画ツール |
|

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:40代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点
GMOクリック証券の詳細 | |
---|---|
運営会社 | GMOクリック証券株式会社 |
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第77号 |
松井証券「松井証券 FXアプリ」

利用料 | 無料 |
---|---|
通知機能 | あり |
チャート同時表示 | 4チャート |
注文方法 | 4種類 |
トレンド系テクニカル | 11種類 |
オシレータ系テクニカル | 17種類 |
取扱通貨ペア数 | 20 |
デモトレード | × |
即日での口座開設 | 最短即日 |
- 気配をタップするだけで発注可能な「スピード注文」機能搭載
- 複数通貨ペアの為替レートを一覧で確認できる「レート」機能
- PC並みのテクニカル分析が可能な「チャート」機能搭載
- マイページのカスタマイズ可能
- 100円から取引可能
松井証券FXアプリは、ネット証券大手の松井証券が提供しているスマホアプリです。
見た目やユーザーインターフェイスは少々古めであるものの、チャート分析に必要な各種機能は充実しています。
松井証券FXアプリの最大の特徴は、最小通貨単位が1通貨から取引できる点です。
約100円程度から取引ができるため、初めてFXに挑戦する方でも気軽に利用できます。
また、気配をタップするだけで発注可能な「スピード注文」機能により、タイミングを逃さずに迅速な取引が可能です。(以下画像参照)

加えて、複数通貨ペアの為替レートを一覧で確認できる「レート」機能や、パソコン並みのテクニカル分析が可能な「チャート」機能も搭載されています。チャートは横画面に対応しており、最大4枚同時に閲覧できるため、細かな分析や戦略立案にも最適です。
「損益カレンダー」では、日次・週次・月次の損益をカレンダー形式で確認できます。取引成績を一目で把握できるだけでなく、シェア機能を活用して成果を簡単に共有することも可能です。
さらに、自分好みに情報をカスタマイズできる「マイページ」も魅力です。資産状況や損益推移を含む重要な情報を一画面で管理できます。
「松井証券 FXアプリ」は、少額取引から本格的な分析まで対応する優れたツールで、初心者にも安心しておすすめできるアプリです。
松井証券 FXアプリのテクニカル指標一覧 | |
---|---|
トレンド系 |
|
オシレーター系 |
|
描画ツール |
|

年齢:20代
評価:★★★★4点

年齢:40代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点
松井証券の詳細 | |
---|---|
運営会社 | 松井証券株式会社 |
住所 | 東京都千代田区麹町一丁目4番地 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第164号 |
楽天証券「iSPEED FX」

利用料 | 無料 |
---|---|
描写ツール | 8 |
通知機能 | あり |
チャート同時表示 | 4チャート |
注文方法 | 8種類 |
トレンド系テクニカル | 6種類 |
オシレータ系テクニカル | 6種類 |
取扱通貨ペア数 | 26 |
デモトレード | 可能 |
ニュース | 3社 |
スピード入金 | 可能 |
即日での口座開設 | 可能(最短2日) |
- 取引画面が車のメーターパネルをイメージして作られている
- PC並みのチャート画面
- デモ取引可能
「iSPEED FX」は、ネット証券大手「楽天証券」が提供するFXアプリです。
楽天証券のFX口座を開設することで「iSPEED FX」を使用して無料でデモ取引ができます。
楽天証券「iSPEED FX」の最大の特徴は、車のメーターパネルをイメージして作られた取引画面が採用されている点です。

楽天FXが独自開発した取引画面であり、「直感的に」「スピーディーに」注文できるうえに、ゲーム感覚でFX取引が行えます。
また、「iSPEED FX」では、リアルタイムでマーケット情報が確認可能です。
為替レートはもちろん、ニュースも「トムソン・ロイター」「フィスコ」「グローバルインフォ」と3社も情報が確認できます。
「iSPEED FX」1つあれば取引環境が整うため、初心者の方でも始めやすいです。
「条件達成で最大165万円キャッシュバックキャンペーン」も行われているため、気になる方は下記からチェックしてみてください。
「iSPEED FX」のテクニカル指標一覧 | |
---|---|
トレンド系 |
|
オシレーター系 |
|
描画ツール |
|

年齢:20代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点

年齢:30代
評価:★★★★4点
楽天証券の詳細 | |
---|---|
運営会社 | 楽天証券株式会社 |
住所 | 東京都港区南青山2-6-21 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第195号 |
LIGHT FX「LIGHT FXアプリ」

利用料 | 無料 |
---|---|
通知機能 | あり |
注文方法 | 9種類 |
トレンド系テクニカル | 4種類 |
オシレータ系テクニカル | 4種類 |
描写ツール | 5種類 |
取扱通貨ペア数 | 46 |
デモトレード | なし |
即日での口座開設 | 可能 |
- 「Trading View」選択可能
- チャート分析しつつ注文可能
- 約定率99.9%(2024年5月1日(水)~2024年5月31日(金)実施の調査)
LIGHT FX(トレーダーズ証券)が提供するFXアプリ「LIGHT FXアプリ」は、直感的な操作性と高い約定率を兼ね備えたFXトレードアプリです。
使いやすい取引画面やスワップポイントの高さが魅力で、多くのトレーダーに支持されています。
「LIGHT FXアプリ」の最大の特徴は、高性能なトレード分析ツール「Trading View」が選択できる点です。

「Trading View」は、豊富なインジケーターや描画機能を備えており、LIGHT FXアプリでは、テクニカル分析を駆使した高度なトレードが可能です。
また、「LIGHT FX」は、約定率の高さとスワップポイントの水準が業界最高クラスである点も魅力です。
2024年5月の調査では、約定率は99.9%という高水準を記録しており、スリッページの少ない安定した取引が可能です。
さらに、スワップポイントも業界最高水準で、特に高金利通貨(メキシコペソ/円、トルコリラ/円、南アフリカランド/円)では他社と比較しても有利な条件が提供されています。
- メキシコペソ/円:231円(※)
- トルコリラ/円:480円(※)
- 南アフリカランド/円:201円(※)
「新規口座開設で最大100万円キャッシュバックキャンペーン」も行われているため、気になる方は以下からチェックしてみましょう。
(※)10Lot:(100,000万通貨)あたり
LIGHT FX「LIGHT FXアプリ」 | |
---|---|
トレンド系 |
|
オシレーター系 |
|
描画ツール |
|

年齢:20代
評価:★★★★4点

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点
LIGHT FX(トレイダーズ証券)の詳細情報 | |
---|---|
運営会社 | トレイダーズ証券株式会社 |
住所 | 〒150-6028 東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー28階 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第123号 |
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

利用料 | 無料 |
---|---|
通知機能 | あり |
チャート同時表示 | 4チャート |
注文方法 | 5種類 |
トレンド系テクニカル | 6種類 |
オシレータ系テクニカル | 5種類 |
描写ツール | 6種類 |
取扱通貨ペア数 | 27 |
デモトレード | なし |
即日での口座開設 | 可能 |
- 主要通貨ペアのスプレッドが狭い
- カレンダー形式の取引履歴表示機能が搭載されている(業界初)
- テクニカル指標が充実している(14種類)
セントラル短資FXが提供するFXアプリ「FXダイレクトプラス」は、テクニカル分析を重視するトレーダー向けに設計された高機能なFXアプリです。
豊富な描画ツールやテクニカル指標が搭載されており、スマホでPCツール並みの分析ができる点に人気があります。
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」の最大の特徴は、PCツール並みの多彩なライン描画ができる点です。

スマホアプリでありながらトレンドラインや、水平線、平行線、四角形などの描画が自由自在に行えるため、より精密な相場分析が行えます。
作成したラインは、時間足を変更しても保持されるため、複数の時間軸で一貫した分析ができるのも大きな魅力です。
さらに、縦軸の自由移動や固定機能、触覚フィードバック機能を搭載しており、タップ操作だけで直感的にラインを調整できる点も便利です。
また、FXダイレクトプラスは、最大4つのチャートを同時に表示できる点も魅力です。
異なる通貨ペアや時間足を同時にチェックできるため、相場の大局観を掴みやすくなります。
たとえば、1時間足でトレンドを確認しつつ、5分足でエントリータイミングを測るといった使い方が可能です。
「FXダイレクトプラス」は、スマホでもPCレベルの本格的な分析を行いたいトレーダーに特におすすめのアプリです。
「条件達成で最大100.2万円キャッシュバック」されるキャンペーンも実施中のため、気になる方はチェックしてみましょう。
FXダイレクトプラス | |
---|---|
テクニカル指標 |
|
描画ツール |
|

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点
セントラル短資FXの詳細情報 | |
---|---|
運営会社 | セントラル短資FX株式会社 |
住所 | 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町三丁目3番14号 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第278号 |
DMM.com証券「DMM FX」

利用料 | 無料 |
---|---|
通知機能 | あり |
チャート同時表示 | 4チャート |
注文方法 | 5種類 |
トレンド系テクニカル | 6種類 |
オシレータ系テクニカル | 5種類 |
取扱通貨ペア数 | 21 |
デモトレード | ×(別アプリ) |
即日での口座開設 | 可能 |
- オシレーター系は10種類以上の描画ツールを利用可能
- 通知機能が豊富
- FXの取引高2年連続世界1位を獲得
DMM.com証券は、FXの取引高2年連続世界1位を獲得している人気証券会社です。
スマホでFX取引が行える「DMMFXアプリ」は、取引が快適に行えると初心者から上級者まで幅広い層に人気があります。
DMMFXアプリの最大の特徴は、洗練された取引画面と操作性の良さです。
すべての取引に必要な操作をスマートフォンひとつで完結でき、入出金やマーケット情報の確認、取引履歴の照会までスムーズに行えます。
テクニカル指標や描画機能も充実しており、1画面チャートと4画面チャートを切り替えながら、相場動向を詳しく分析できます。
特にオシレーター系が豊富で、10種類以上の描画ツールを利用することができるほか、時間足を切り替えても描画したラインが引き継がれる機能も搭載されている点が魅力です。
加えて、縦画面・横画面の両方で注文機能を利用できるため、トレードタイミングを逃さずスピーディーに取引を進められます。(以下画像参照)

さらに、通知機能も豊富です。設定したレートに到達した際の「レートアラート」や、経済指標の発表を知らせる「経済指標アラート」など、取引のチャンスを逃さない仕組みが整っています。
「DMM FX」は、使いやすさと高度な分析ツールを求める方にとって、理想的な選択肢となるでしょう。
「DMM FX」のテクニカル指標一覧 | |
---|---|
トレンド系 |
|
オシレーター系 |
|
描画ツール |
|

年齢:20代
評価:★★★★4点

年齢:40代
評価:★★★★4点

年齢:50代
評価:★★★★4点
DMM.com証券の詳細 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社DMM.com証券 |
住所 | 〒103-6010 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第1629号 |
GMO外貨「外貨exアプリ」

利用料 | 無料 |
---|---|
新規注文数 | 8種類 |
決済注文数 | 4種類 |
描写ツール | 11種類 |
通知機能 | あり |
チャート同時表示 | 4チャート |
注文方法 | 11種類 |
トレンド系テクニカル | 16種類 |
オシレータ系テクニカル | 20種類 |
取扱通貨ペア数 | 24 |
デモトレード | 可能(デモトレード口座) |
ニュース | 3社 |
スピード入金 | 可能 |
即日での口座開設 | 可能 |
- 注文方法が豊富
- ホーム画面はカスタマイズ可能
- 業界最狭水準のスプレッドと高水準のスワップポイント
GMO外為「外貨exアプリ」は、使いやすさが高評価を獲得しているほか、業界最狭水準のスプレッドと高水準のスワップポイントが魅力のアプリです。
最大の特徴は、直感的な操作が可能な注文画面です。
「スピード注文」機能により、チャートを見ながらタップするだけで即発注が可能で、取引タイミングを逃さずに済みます。またさまざまな注文方法を選択しやすいインターフェイスも備わっており、複雑な操作に煩わされることがありません。
さらに、1画面に最大4つのチャートを同時表示できる「4画面チャート」機能が搭載されています。1分足と5分足の同時表示や複数通貨ペアの分析が可能で、トレンドラインの保存機能もあるため、分析効率を大幅に向上可能です。
外貨exアプリは、ホーム画面のカスタマイズ機能も充実しており、損益状況やニュース、チャートを一目で確認できます。そのため、自分好みに情報を整理して、取引のスピードと効率を最大化できる点も魅力です。
デザイン面でも、黒背景に落ち着いた配色を採用しており、視認性が高く操作性に優れています。横向き表示にも対応しており、より広い画面でチャート分析が行える点も魅力です。(以下画像参照)

初心者でも扱いやすく、プロフェッショナルな分析ツールが揃った外貨exアプリは、効率的かつ快適な取引環境を求める方におすすめです。
「外貨exアプリ」のテクニカル指標一覧 | |
---|---|
トレンド系 |
|
オシレーター系 |
|
描画ツール |
|

年齢:40代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点

年齢:30代
評価:★★★★4点
GMO外為の詳細 | |
---|---|
運営会社 | GMO外貨株式会社 |
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第271号 |
外為どっとコム「外貨ネクストネオ GFX」

利用料 | 無料 |
---|---|
新規注文数 | 2種類 |
決済注文数 | 4種類 |
描写ツール | 12種類 |
通知機能 | あり |
チャート同時表示 | 4チャート |
注文方法 | 11種類 |
トレンド系テクニカル | 12種類 |
オシレータ系テクニカル | 10種類 |
取扱通貨ペア数 | 30 |
デモトレード | 可能 |
ニュース | 3社 |
スピード入金 | 可能 |
即日での口座開設 | 可能 |
- PCツールのような使いやすさ
- 取引で必要な操作がワンタップで行える
- アプリ内で本番口座とデモ口座の切り替え可能
「外貨ネクストネオ GFX」は、外為どっとコムが提供するFXアプリです。
PCツールのような使いやすさが魅力で、初心者から上級者まで幅広いトレーダーから人気があります。
外貨ネクストネオGFXの最大の特徴は、取引で必要な操作がワンタップで行える点です。
取引に必要な機能にワンタップでアクセスできるため、スムーズに取引が行えます。
また「スピード注文機能」は「縦画面」はもちろん、「横画面」にも対応しています。「横画面」の場合、テクニカル分析をしながら取引できるため、分析しつつトレードを行う方に最適です。
さらに外貨ネクストネオGFXは、「本番口座」と「デモ口座」の切り替えがアプリ内で行えます。慣れていない通貨ペアに挑戦する際も安心して利用できるため、練習感覚で取引を始め対初心者の方にもおすすめです。(以下画像参照)

上級者向けのチャート機能も充実しており、複数のチャートを同時に表示可能なうえ、設定を最大16枚まで保存できます。22種類のテクニカル指標や12種類のライン描画機能を駆使して、詳細な分析が可能です。
加えてチャート画面から直接指値注文が行えるため、スピーディーな取引が実現します。
取引チャンスを逃さないプッシュ通知機能も搭載されており、指定レート到達時の「プライス通知」や経済指標発表前の「経済指標通知」など、多彩な通知設定が可能です。
「外貨ネクストネオ GFX」は、直感的な操作性と多機能な分析ツールを兼ね備えたアプリで、FX取引をより快適に進めたい方におすすめです。
「外貨ネクストネオ」のテクニカル指標一覧 | |
---|---|
トレンド系 |
|
オシレーター系 |
|
描画ツール |
|

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点
外為どっとコムの詳細情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社外為どっとコム |
住所 | 〒105-0021 東京都港区東新橋2丁目8-1パラッツォアステック4階 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第262号 |
SBI FXトレード「SBI FXTRADE」

利用料 | 無料 |
---|---|
通知機能 | あり |
チャート同時表示 | 4チャート |
注文方法 | 11種類 |
トレンド系テクニカル | 5種類 |
オシレータ系テクニカル | 5種類 |
取扱通貨ペア数 | 34 |
デモトレード | 可能 |
即日での口座開設 | 可能 |
- 「標準モード」と「かんたんモード」がある
- オリコン顧客満足度(R)調査「FX取引 初心者」部門6年連続1位
SBIFXトレードは、2025年オリコン顧客満足度(R)調査「FX取引 初心者」部門6年連続第1位を獲得したFX会社です。
スマホアプリ「SBI FXTRADE」は、初心者から上級者まで幅広いユーザーに対応ていることから人気があります。
「SBI FXTRADE」の最大の特徴は、取引スタイルや経験値に応じて切り替え可能な「標準モード」と「かんたんモード」の2種類が搭載されている点です。
■標準モード画面
「標準モード」では、チャート画面から成行やOCO、IFDOCOなど多様な注文が可能で、テクニカル分析にも対応した高機能チャートを利用できます。
また、12種類の足種や、トレンドラインを自由に描画・保存できる機能も備わっており、相場の動きを詳細に分析したい上級者に最適です。
■かんたんモード画面
一方で「かんたんモード」は初心者向けの設計で、取引ナビゲーター機能により、現在の取引状況や次のステップが視覚的に分かる仕組みになっています。
取引ヒント機能が初心者の疑問を解消してくれ、ラインチャートやローソク足チャートを選択して価格動向を分かりやすく把握できるため、FXの基本を学びながら安心して取引を進められます。
上記のように、取引スタイルや経験値によって使い分けができる点が「SBI FXTRADE」の大きな魅力です。
「SBI FXTRADE」のテクニカル指標一覧 | |
---|---|
トレンド系 |
|
オシレーター系 |
|
描画ツール |
|

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:40代
評価:★★★★4点

年齢:30代
評価:★★★★4点
SBI FXトレードの詳細 | |
---|---|
運営会社 | SBI FXトレード株式会社 |
住所 | 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第2635号 |
外為オンライン「外為オンラインFX」

利用料 | 無料 |
---|---|
描写ツール | 15種類 |
通知機能 | あり |
チャート同時表示 | 4チャート |
注文方法 | 9種類 |
トレンド系テクニカル | 4種類 |
オシレータ系テクニカル | 7種類 |
取扱通貨ペア数 | 26 |
ニュース | 3社 |
スピード入金 | 可能(別口座) |
即日での口座開設 | 最短3日 |
- アプリ内でiサイクル2(自動売買)を利用可能
- 4つのコースから選択可能
- サポート体制が充実している
外為オンラインは、口座開設数68万口座(2024年9月)を突破した人気のFX会社です。
スマホアプリには、PC以上の性能が搭載されており、初心者〜上級者まで幅広い方に人気があります。
最大の特徴は、アプリ内で外為オンラインの自動売買システム「iサイクル2」が利用できる点です。

iサイクル2取引TMは、自動売買のリピート機能に特化しており、資金に応じた最適な取引条件をシステムが提案してくれるため、初心者でも簡単に自動売買で取引が始められます。
また、「相場追従型」のシステムが採用されており、トレンドに合わせて想定変動幅が自動調整されるため、急な相場変動時にも損失を最小限に抑えやすいのが特徴です。
アプリ内では、ポジション・指値注文・取引履歴をチャート上に直接表示できるため、リアルタイムでトレード状況を確認しながらスムーズに取引が行えます。
「オンラインサポート」「カスタマーサポート」など、サポート体制も充実している点も魅力です。
自動売買に興味がある方や、充実したサポートの中でFXを始めたい方はチェックしてみましょう。
「外貨ネクストネオ」のテクニカル指標一覧 | |
---|---|
トレンド系 |
|
オシレーター系 |
|
描画ツール |
|

年齢:20代
評価:★★★★4点

年齢:40代
評価:★★★★4点

年齢:30代
評価:★★★★4点
外為オンラインの詳細情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社 外為オンライン |
住所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目4-5 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第276号 |
三菱UFJ eスマート証券(旧社名:auカブコム証券)「FXアプリ」

利用料 | 無料 |
---|---|
描画ツール | 5種類 |
通知機能 | あり |
チャート同時表示 | 4チャート |
注文方法 | 9種類 |
トレンド系テクニカル | 16種類 |
オシレータ系テクニカル | 27種類 |
取扱通貨ペア数 | 30 |
ニュース | あり |
スピード入金 | 可能 |
即日での口座開設 | 可能 |
- 口座開設なしでデモ取引可能
- ニュースや経済指標など情報コンテンツが豊富
三菱UFJ eスマート証券(旧社名:auカブコム証券)「FXアプリ」が提供するスマホアプリは、充実した取引環境と豊富なマーケット情報が魅力のアプリです。
リアルタイムの経済指標やニュースを活用しながら、スムーズに取引できる点で人気があります。
「auカブコム FX」の最大の特徴は、口座開設なしでデモ取引が行える点です。
通常、FXのデモ取引を行うには口座開設が必要な場合が多いですが、「FXアプリ」では、アプリをダウンロードするだけで「完全無料」かつ「最短1分」でデモ取引を開始できます。
初心者でも気軽にFX取引の流れを体験できるため、本番の取引前にしっかりと操作感を確認可能です。
また、豊富なチャート機能と直感的な操作性も魅力で、4分割チャートを活用して複数の通貨ペアや異なる時間軸を同時に確認できます。
トレンド系テクニカルは16種類、オシレーター系テクニカルは27種類と、テクニカル指標も多数搭載されており、ライン描画を活用した詳細な相場分析も可能です。
加えて、最新ニュースや経済指標の発表予定・結果をリアルタイムで確認できるマーケット情報機能も充実しており、アナリストによる動画解説などを活用することで、相場の流れを的確に把握しながら取引できます。
三菱UFJ eスマート証券(旧社名:auカブコム証券)の口座開設が必要なものの、「新NISA」「ポイント投資」など他の投資も挑戦できるため、気になる方はチェックしてみましょう。
「FXアプリ」のテクニカル指標一覧 | |
---|---|
トレンド系 |
|
オシレーター系 |
|
描画ツール |
|

年齢:20代
評価:★★★★4点

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:30代
評価:★★★★4点
FXアプリ(三菱UFJ eスマート証券)の詳細情報 | |
---|---|
運営会社 | 三菱UFJ eスマート株式会社 |
住所 | 〒100-6024 東京都千代田区霞が関3-2-5霞が関ビルディング24F |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第61号 |
LINE証券「LINE FX」

利用料 | 無料 |
---|---|
描画ツール | あり |
通知機能 | あり |
チャート同時表示 | 4チャート |
トレンド系テクニカル | 8種類 |
オシレーター系テクニカル | 14種類 |
取扱通貨ペア数 | 23 |
ニュース | – |
スピード入金 | 可能 |
即日での口座開設 | 可能 |
- 操作性が良い・直感的に操作できる
- 通知機能がLINEアプリと連動している
- スプレッドが業界最狭水準
「LINE FX」は、チャットアプリ「LINE」を提供するLINE証券のFXアプリです。
サービス開始後約8ヶ月で「10万口座」を突破したほど人気があります。
「LINE FX」の最大の特徴は、LINEアプリと連携した通知機能です。

レート変動や経済指標の発表など、重要な情報をLINEアプリに直接通知してくれます。
また、レート変動通知はカスタマイズが可能で、自分の取引スタイルに合わせたアラート設定ができるため、相場の急変にも即座に対応可能です。
加えて、「LINE FX」はスプレッドが業界最狭水準に設定されている点も魅力です。
具体的には、米ドル/円は「0.2銭」、ユーロ/円は「0.4銭」など、非常に狭いスプレッドで取引できます。
過去には米ドル/円のスプレッドが「0.0銭」で取引できるキャンペーンも実施されており、取引コストを抑えたい方におすすめです。
「LINE FX」のテクニカル指標一覧 | |
---|---|
トレンド系 |
|
オシレーター系 |
|
描画ツール |
|

年齢:20代
評価:★★★★4点

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:30代
評価:★★★★4点
LINE証券の詳細情報 | |
---|---|
運営会社 | LINE証券株式会社 |
住所 | 〒141-0033 東京都品川区西品川一丁目1番1号住友不動産大崎ガーデンタワー22階 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第3144号 |
ヒロセ通商「LION FX」

利用料 | 無料 |
---|---|
新規注文数 | 17種類 |
決済注文数 | 7種類 |
描写ツール | 4種類 |
通知機能 | あり |
チャート同時表示 | 4チャート |
注文方法 | 7種類 |
トレンド系テクニカル | 7種類 |
オシレータ系テクニカル | 5種類 |
取扱通貨ペア数 | 20 |
ニュース | 3社 |
スピード入金 | 可能 |
即日での口座開設 | 可能 |
- クイック注文とチャートが1画面に集約されている
- チャートは最大4画面まで分割表示可能
- クイック入金機能は24時間リアルタイムで反映される
「LION FX」は、ヒロセ通商が提供する多機能なFXアプリです。
取引のしやすさと高度な分析ツールが組み合わさり、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに支持されています。
「LION FX」の最大の特徴は、クイック注文とチャートが1画面に集約されている点です。
リアルタイムで相場を確認しながら迅速に注文ができるため、チャンスを逃しにくいです。(以下画像参照)

また、トレンドラインを描画して保存したり、マグネット機能を活用してローソク足に合わせたラインを引けるため、精度の高いテクニカル分析が行えます。
チャートは最大4画面まで分割表示でき、テクニカル指標もトレンド系とオシレーター系を複数同時に表示可能です。加えて、チャートのカラーテーマは5種類から選べるため、視覚的な見やすさも調整できます。
さらに、過去の取引データを分析できる「LION分析ノート」が搭載されています。「LION分析ノート」は、自身のトレードスタイルや成績を振り返えられ、今後の戦略を立てやすいです。
情報コンテンツも充実しており、マーケット情報やニュース、為替カレンダーなどがすべてアプリ内で確認可能です。
24時間リアルタイムで反映されるクイック入金機能も備えているため、資金管理もスムーズに行えます。
初心者の方にはシンプルで使いやすい操作性が魅力で、上級者には多彩な分析機能が揃った「LION FX」は、あらゆる取引スタイルに対応するおすすめのアプリです。
「LION FX」のテクニカル指標一覧 | |
---|---|
トレンド系 |
|
オシレーター系 |
|
描画ツール |
|

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:40代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点
ヒロセ通商の詳細 | |
---|---|
運営会社 | ヒロセ通商株式会社 |
住所 | 〒550-0013 大阪市西区新町1丁目3番19号MGビルディング |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第1629号 |
自動売買ができるおすすめのFXアプリ
自動売買ができるおすすめのFXアプリは、以下の4社です。
自動売買名 | トライオートFX | トラリピ | ループイフダン | iサイクル2 |
---|---|---|---|---|
ロゴ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
自動売買の種類 | リピート型 | リピート型 | 選択型 | リピート型 |
通貨ペア数 | 20通貨ペア | 15通貨ペア | 24通貨ペア (ループイフダンは20通貨ペア) | 26通貨ペア |
ツール使用料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
売買手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
最低取引単位 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 | 1,000通貨 |
運営会社 | インヴァスト証券 | マネースクエア | アイネット証券 | 外為オンライン |
以下でそれぞれの特徴を紹介します。
インヴァスト証券「トライオート」

口座数 | 430,694口座 |
---|---|
取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイント |
|
スプレッド |
|
取り扱い通貨ペア数 | 20通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 最短当日 |
- 「自動売買セレクト」と「ビルダー機能」の2つから選べる
- 1つのアプリでFXとCFDの取引が可能
- 最低1,000通貨からの取引が可能
- 取引手数料は無料
トライオートは、インヴァスト証券が提供する自動売買です。
1つのアプリで、FXとCFDの取引が可能なため、CFD取引に挑戦したい方にもおすすめできます。
トライオートの最大の特徴は、初心者でも簡単に始められる「自動売買セレクト」と、自分だけの取引戦略を構築できる「ビルダー機能」の2つから選べる点です。
「自動売買セレクト」では、プロの戦略をそのまま利用できるため、手間をかけずに効率的な取引が可能です。一方、「ビルダー機能」では、オリジナルの戦略を設定して高度なカスタマイズが楽しめます。
また、最低1,000通貨からの取引が可能なうえに、取引手数料は無料なため、少額からでも気軽に始められます。
加えて、1回あたり最大1,000万通貨まで発注可能な高い取引力を備えており、収益チャンスを最大限活用できます。
初心者から上級者まで幅広く対応するトライオートは、自動売買で安定した収益を目指したい方におすすめです。
「新規口座開設で最大52,000円キャッシュバックキャンペーン」も開催されているため、気になる方はチェックしてみましょう。

年齢:20代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点

年齢:40代
評価:★★★★4点
インヴァスト証券(トライオートFX)の詳細情報 | |
---|---|
運営会社 | インヴァスト証券株式会社 |
住所 | 東京都中央区東日本橋一丁目5番6号 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第26号 |
トライオートFXの評判は?儲からない?口コミ・実績・特徴も紹介
マネースクエア「トラリピ」

口座数 | – |
---|---|
取引単位 | 1,000通貨(南アランド/円、メキシコペソ/円を除く14通貨ペア) |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイント |
|
スプレッド |
|
取り扱い通貨ペア数 | 16通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 最短当日 |
- 利用者の81.1%が預り残高を増やしている実績がある(2023年度)
- 店頭FX「お客様預り資産前年度比増加額No.1(2021年度)」
- 平均取引期間が7.4年以上
トラリピは、マネースクエアが提供するFX自動売買ツールです。
マネースクエアは、店頭FX「お客様預り資産前年度比増加額No.1(2021年度)」といった実績があるFX会社で初心者〜上級者まで幅広い方から人気があります。
トラリピの最大の特徴は、勝率の高さです。
実際に2023年度のデータによると、利用者の81.1%が預り残高を増やしている実績があります。
また、手数料が無料である点も魅力的で、取引コストを抑えながら効率的に資産運用が可能です。
「トラリピ戦略リスト」では、専門家が考案した複数の設定を無料で確認できます。初心者でも「トラリピ戦略リスト」を参考にすることで、自分に合った戦略を見つけやすいです。
加えて、トラリピ専用の取引画面には「成立カレンダー」が搭載されており、通貨ごとや日ごとの損益を視覚的に把握できます。そのため、運用成果をもとに戦略を立てやすいです。
利用者の平均取引期間が7.4年以上と長いことからも、満足度の高さがうかがえます。
「新規口座開設+条件達成で100万円キャッシュバックキャンペーン」も開催されているため、下記から気になる方はチェックしてみましょう。

年齢:20代
評価:★★★★4点

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:30代
評価:★★★★4点
マネースクエア(トラリピ)の詳細情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社マネースクエア |
住所 | 東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウン・タワー40F |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第2797号 |
アイネット証券「ループイフダン」

口座数 | 9万口座以上 |
---|---|
取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイント |
|
スプレッド |
|
取り扱い通貨ペア数 | 24通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 最短2日後 |
- 5年間の平均損益が136万円プラスになっている(1口座あたり)
- 利用者の平均取引期間は8.5年
- 利用者満足度が高い(92%)
ループイフダンは、アイネット証券が提供する自動売買で、満足度が高い点が特徴です。
実際に利用者アンケートによると、「かんたん」と回答した人の割合は96%「継続したい」とは97%、「満足している」は92%となっています。
ループイフダンの最大の特徴は、平均損益額の高さです。
公式サイトによると、5年間の平均損益が1口座あたり136万円プラスという実績があるようです。
また、利用者の61%が初心者、52%が会社員であり、多忙な方でも無理なく利用できる環境が整っています。
さらに、専用窓口での質問・相談対応が充実しており、初心者でも安心して取引を進められるのも魅力です。
口座開設数が10万を超えるループイフダンは、初心者から経験者まで幅広い層におすすめのサービスです。
「新規口座開設+取引で3万円キャッシュバックキャンペーン」も開催されているため、下記から気になる方はチェックしてみましょう。

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点
アイネット証券(ループイフダン)の詳細情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社アイネット証券 |
住所 | 〒100-6224 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 24階 |
登録番号 | 関東財務局長(金商) 第11号 |
ループイフダンの評判は?儲からない?実績・設定のコツを利用者の口コミから調査
外為オンライン「iサイクル2取引」

口座数 | 63万口座以上 |
---|---|
取引単位 | 1,000通貨 |
取引手数料 | 無料 |
スワップポイント |
|
スプレッド |
|
取り扱い通貨ペア数 | 26通貨ペア |
口座開設・取引までの日数 | 3~5営業日 |
- 「相場追従型」の仕組みを採用している
- 累計口座開設数63万口座以上と人気がある
iサイクル2取引は、外為オンラインが提供する自動売買です。
外為オンラインは累計口座開設数63万口座以上と、人気のあるFX会社で自動売買にも定評があります。
iサイクル2取引の最大の特徴は、「相場追従型」の仕組みを採用している点です。
「相場追従型」は最初に設定した想定変動幅から相場が外れても、自動的に追従して損失が膨らむリスクを軽減できるものであり、初心者でも安心して運用ができます。
また、「ランキング方式」「マトリクス方式」「ボラティリティ方式」という3種類のリピート分析ツールを搭載しており、自分の運用スタイルに合った高度な設定が可能です。
特にトレンド相場では、相場の動きに合わせて自動的に売買を判断するため、収益チャンスを逃しにくいです。
初心者から上級者まで利用しやすいiサイクル2取引は、効率的でリスク管理に優れた投資を実現したい方におすすめのサービスです。

年齢:30代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点

年齢:20代
評価:★★★★4点
外為オンライン(iサイクル2取引)の詳細情報 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社 外為オンライン |
住所 | 〒100-6227 東京都千代田区丸の内1-11-1 |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第276号 |
FXの自動売買(システムトレード)おすすめランキング8選【2025年】初心者でも取引しやすいツールを紹介
デモトレード・少額取引におすすめのFXアプリ
ここからは、目的別におすすめのアプリをご紹介していきます。
デモトレードで練習したい方におすすめのFXアプリ
デモトレードとは、実際のお金を使わずに、本番さながらのトレードを体験できる機能のことです。
初心者の方がFXを練習したり、経験者が新しい取引手法を試したりする際に利用されます。
すべてのFX会社がデモトレードに対応しているわけではないものの、一部の会社ではデモトレード対応のアプリを提供しており、以下がおすすめの例です。
FX会社 | おすすめポイント |
---|---|
GMOクリック証券 | 本番の取引と同じ操作性を実現 |
DMM FX | ・本番と同じ感覚で操作可能 ・3か月の有効期限後も再登録が可能 |
外為オンライン | ・有効期限がなく、いつでも練習可能 ・他のトレーダーの取引状況を参考にできる機能あり |
外為どっとコム | アプリ内で「本番口座」と「デモ口座」の切り替えができる |
なお、デモトレードには利用期間が制限されている場合があるため、注意しましょう。
1通貨単位から少額取引できるおすすめのFXアプリ
少ない資金で気軽に始めたいと考えている方は、1通貨単位から取引ができるFXアプリがおすすめです。
1通貨単位で取引できるアプリとしては、以下2つがあります。
- 松井証券「松井証券 FXアプリ」
- SBI FXトレード「SBI FXTRADE」
上記2つのアプリは、業界でも珍しく1通貨からの取引が可能です。
少額から始められるので、リスクを抑えつつFXの仕組みを学べます。
大きな資金を準備する必要もないため、特に初心者の方はチェックしてみましょう。
FXスマホアプリのおすすめの選び方
FXアプリを選ぶ際は、以下の5つのポイントを確認しましょう。
以下で詳しく解説します。
使いやすいか
FXスマホアプリのおすすめの選び方1つ目は、「使いやすいか」です。
どれだけ他人が使いやすいと評価していても自分自身が使いにくかったら、取引がスムーズに進まない可能性があるからです。
特に初心者の方は、直感的に操作できるデザインや、必要な情報が一目で確認できるアプリを選ぶことで、取引のストレスを軽減できるでしょう。
具体的には、画面が見やすく、注文やチャートの操作が簡単に行えるものを選ぶのがおすすめです。
- 画面が見やすいか
- 注文やチャート操作がシンプルで、迷わずにタップやスワイプで使えるか
- 重要な機能(スピード注文、テクニカル分析など)にワンタップでアクセスできるか
使いやすいアプリを選ぶことで、操作ミスが減り、取引のストレスを軽減できます。
結果として、取引に集中でき、効率的な投資活動をサポートしてくれるでしょう。
戦略に合う注文方法があるか
FXスマホアプリのおすすめの選び方2つ目は、「戦略に合う注文方法があるか」です。
操作性が良くても、戦略に合う注文方法がない場合、柔軟に取引できない可能性があるからです。
特にFXは、相場が急激に動くことがあるため、瞬時に対応できる注文機能が備わっているアプリを選びましょう。
なおFXの代表的な注文方法は、以下の7つです。
- 成行注文
- 指値注文
- 逆指値注文(ストップ注文)
- IFD注文
- OCO注文
- IFO注文
- トレーリングストップ注文
注文方法が豊富に揃っているアプリを選ぶことで、取引の自由度が高まり、自分のトレードスタイルに合った戦略を実行しやすいです。
なお今回紹介したアプリごとの注文方法数は、以下の通りです。
FXアプリ | GMOクリックFX | 松井証券 FXアプリ | DMM FX | 外貨exアプリ | 外貨ネクストネオ GFX | SBI FXTRADE | LION FX |
---|---|---|---|---|---|---|---|
注文方法 | 7種類 | 4種類 | 5種類 | 11種類 | 11種類 | 11種類 | 7種類 |
通貨ペアが豊富か
FXスマホアプリのおすすめの選び方3つ目は、「通貨ペアが豊富か」です。
通貨ペア数が豊富な場合、取引の幅が広がるからです。
「米ドル/円」「ユーロ/円」などの主要通貨ペアはほとんどのアプリで取引できますが、「南アフリカランド/円」「メキシコペソ/円」「トルコリラ/円」などの高金利通貨や、「ユーロ/豪ドル」「ポンド/スイスフラン」といったクロス通貨ペアは、アプリによって取引できないケースも少なくありません。
また、スプレッドの狭い通貨ペアや、特定の通貨ペアのスワップポイントが高い場合もあるため、取引したい通貨に適したアプリを選ぶことを意識しましょう。
なお今回紹介したアプリごとの取扱通貨ペア数は、以下の通りです。
FXアプリ | GMOクリックFX | 松井証券 FXアプリ | DMM FX | 外貨exアプリ | 外貨ネクストネオ GFX | SBI FXTRADE | LION FX |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通貨ペア | 20 | 20 | 21 | 24 | 30 | 34 | 20 |
少額取引ができるか
FXスマホアプリのおすすめの選び方4つ目は、「少額取引ができるか」です。
少額取引が可能であれば、リスクを抑えながら実際の市場でのトレード経験を積めるからです。
特に初心者の方や資金に余裕がない方は、少額から取引ができるアプリを選びましょう。
具体的には、以下のポイントを確認すると良いでしょう。
- 最小取引単位
- 証拠金の必要額
- スプレッドや手数料
少額取引が可能なアプリを活用すれば、まずは小さな資金で練習を重ね、自信がついた段階で取引額を増やすことも可能です。
また、初心者だけでなく、リスクを抑えたポジション管理を行いたい経験者にも適しています。
少額取引対応のアプリを選び、無理のない範囲で着実にスキルを磨いていきましょう。
FX初心者におすすめのレバレッジ倍率|何倍が安全?使い方・注意点も紹介
出入金の利便性が良いか
FXスマホアプリのおすすめの選び方5つ目は、「出入金の利便性が良いか」です。
スムーズにトレードを進めるためには、入出金の手続きが簡単かつ迅速に行えることが必要不可欠です。
特に一部のFXアプリでは、出入金を専用のウェブページで手続きを行う必要がある場合もあるため、注意しましょう。
便利なアプリを選ぶ際には、以下のポイントに注目しましょう。
- アプリ内で手続きが可能か
- 反映速度
- 対応銀行の数
入出金がスムーズに行えるアプリを選ぶことで、資金管理のストレスを軽減し、より効率的な取引環境を整えられます。
特に、取引のタイミングを逃したくない方にとっては、利便性の高さが大きなポイントとなるでしょう。
通知機能が充実しているか
FXスマホアプリのおすすめの選び方6つ目は、「通知機能が充実しているか」です。
通知機能がないと適切なタイミングで売買できない可能性があるからです。
たとえば、指定したレートに達したタイミングや相場が急激に変動した際、重要な経済指標が発表される前後など、リアルタイムで通知を受け取れる機能があると、即座に行動が取れます。
特に忙しい日常の中で相場を頻繁にチェックできない場合じゃ、通知機能のあるアプリを選びましょう。
- 指定したレートに達した場合
- 相場が急激に動いた場合
- 重要な経済指標の発表前後
- 注文が約定またはキャンセルされた場合
FXスマホアプリで取引するメリット
スマホアプリでFX取引をするメリットは、次の通りです。
以下で詳しく紹介します。
場所を選ばず取引できる
FXスマホアプリで取引するメリット1つ目は、「場所を選ばず取引できる」です。
PCはテクニカル分析はしやすいものの、持ち運びができないこともあるため、外出中は取引できません。
一方でスマホアプリを利用すれば、スマートフォン一つでいつでもどこでも取引が可能です。
- 通勤中の電車内
- 外出先
- 旅行中のホテルや移動中など
通勤中の電車内や外出先、旅行中でも、相場を確認しながらタイムリーに売買を行えるため、取引のチャンスを逃しにくいです。
特にFX市場は24時間動いているため、スマホアプリがあればどんな状況でも市場の動きに対応できるのが大きなメリットです。
スキマ時間に情報収集ができる
FXスマホアプリで取引するメリット2つ目は、「スキマ時間に情報収集ができる」です。
基本的にアプリには、以下のような情報収集機能が搭載されています。
- ニュース機能::最新の経済ニュースや重要な市場動向をリアルタイムで提供
- 経済指標カレンダー:重要な経済指標の発表スケジュールを簡単に確認
- プッシュ通知:市場の急変動や重要な発表を即座に通知
上記の機能により、通勤中やちょっとした休憩時間でも、相場の変化やトレードに役立つ情報を素早く収集できます。
特に、FXはタイムリーな情報が重要なため、スマホアプリを使うことで効率的に必要な情報を得ることができ、素早い意思決定にもつながります。
直感的な操作でトレードできる
FXスマホアプリで取引するメリット3つ目は、「直感的な操作でトレードできる」です。
基本的にFXスマホアプリは、初心者から上級者までが使いやすいように設計されています。
誰でも直感的に操作がしやすいため、初心者の方にも最適です。
特に以下のような機能が、直感的な操作を可能にしています。
- スピード注文機能:画面上のボタンをタップするだけで即時に注文が可能
- ドラッグ&ドロップ操作:チャート上でラインを引いたり、価格を指定して注文を設定
- シンプルなインターフェイス:必要な情報や機能が一目でわかるレイアウト
また、スピードが求められる相場の急変時にも、素早く注文を出せるため、取引チャンスを逃しにくくなります。
使いやすさと操作性の良さを備えたスマホアプリは、取引をスムーズに進めるだけでなく、ミスの防止にも役立ちます。
デモトレードで練習できる
FXスマホアプリで取引するメリット4つ目は、「デモトレードで練習できる」です。
すべてのアプリに搭載されているわけではないものの、FXスマホアプリによってはデモトレード機能が搭載されています。
実際のお金を使わずにリアルな取引をシミュレーションできるため、特に初心者の方におすすめです。
- リスクなしで取引を体験できる
- リアルな市場環境で練習できる
- 取引ルールや注文方法を理解できる
また、アプリによってはデモ口座と本番口座を簡単に切り替えられる機能を備えており、慣れた段階で本番取引に移行しやすい点も便利です。
デモトレード機能を活用すれば、FXの基礎をしっかりと習得し、自信を持って本番取引をスタートできるでしょう。
FXスマホアプリは自動売買もできる
アプリでもFXの自動売買ができます。
自動売買の種類によって、初心者向けかどうか異なるので、下記を参考に選びましょう。
FX自動売買アプリの種類
FX自動売買アプリは、主に以下3つの分類されます。
- リピート注文型【初心者〜上級者におすすめ】
- ストラテジー選択型【初心者におすすめ】
- ストラテジー設定型【中級者以上におすすめ】
それぞれの特徴と、対象となるユーザー層を確認していきましょう。
1. リピート注文型【初心者〜上級者におすすめ】
リピート注文型は、一度設定した取引ルールに基づいて、同じ条件で繰り返し自動売買を行うタイプのアプリです。
たとえば、特定の価格帯で一定量を売買する設定をすれば、相場がその範囲内で動く限り、アプリが自動で取引を繰り返してくれるというものです。
リピート注文型のメリットは、取引ルールを設定した後は手間がかからないことです。
初心者でも比較的簡単に利用できるうえ、戦略に沿った継続的な取引が可能なので、上級者にも好まれます。
ただし、設定したルールが相場の急変動に対応できない場合があるため、定期的な設定の見直しが必要です。
リピート注文型は、相場を常にチェックする時間がない方や、一定の戦略で安定した取引をしたい方におすすめです。
メリット | 取引ルールを設定した後は手間がかからない |
---|---|
デメリット | 設定したルールが相場の急変動に対応できない場合がある |
おすすめな人 | 初心者〜上級者 |
2. ストラテジー選択型【初心者〜上級者におすすめ】
ストラテジー選択型は、あらかじめ用意された複数の取引戦略(ストラテジー)の中から、自分に合ったものを選んで自動売買を開始するタイプのアプリです。
多様な戦略が提供されているため、自分の投資スタイルや目標に合ったものを選びやすく、初心者でも手軽に利用できる点が魅力です。
さらに、運用中の戦略が期待した結果を出せない場合でも、他の戦略に簡単に切り替えられる柔軟性があります。
ただし、取引ルールは自分で設定できないため、独自の戦略がある方や、上級者には物足りなく感じるかもしれません。
メリット | あらかじめ用意された複数の取引戦略(ストラテジー)の中から選ぶだけで取引できる |
---|---|
デメリット | 取引ルールは自分で設定できない |
おすすめな人 | 初心者 |
3. ストラテジー設定型【中級者以上におすすめ】
ストラテジー設定型は、自分自身で取引ルールや戦略を細かく設定し、その内容に基づいて自動売買を行うアプリです。
独自のアイデアや市場分析を活かしてオリジナルの戦略を構築できるため、投資スキルに自信がある上級者におすすめのタイプです。
また、市場の状況に応じて設定を細かく調整することも可能で、柔軟な運用が求められる高度な取引に対応できます。
一方で、戦略の構築には専門知識や経験が必要になるため、初心者には難易度が高いと感じることもあります。
ストラテジー設定型は、自分の分析力を活かしてより高いリターンを目指したい方に最適です。
メリット | 自分自身で取引ルールを設定できる |
---|---|
デメリット | 専門知識や経験が必要 |
おすすめな人 | 中級者以上 |
FX自動売買(システムトレード)おすすめランキング11選【2025年3月】初心者にも人気の少額取引できるツールを比較紹介
FXスマホアプリで取引するデメリット
スマホアプリでFX取引することで、以下のようなデメリットもあります。
以下で詳しく解説します。
PCツールに比べて機能が少ない
FXスマホアプリで取引するデメリット1つ目は、「PCツールに比べて機能が少ない」です。
具体的には、以下のような制限があります。
■チャート表示の制限
PCでは複数のチャートを同時に表示したり、テクニカル指標を自由にカスタマイズしたりできますが、スマホでは表示できるチャート数や指標が限られる場合があります。
■分析機能の不足
パソコンではローソク足や移動平均線などを使った詳細な分析が可能ですが、スマホアプリでは一部の機能しか利用できないことがあります。
■取引履歴の簡略化
PCでは取引履歴の詳細を確認できますが、スマホでは概要しか表示されないことが多いです。
■自動売買機能が非対応
一部のスマホアプリでは、自動売買機能が利用できない場合もあります。
上記のように、スマホアプリはパソコンほどの高度な分析や多機能な取引ができない可能性があります。
そのため、複雑な取引や詳細な分析を行う際には、パソコンの取引ツールを活用するのがおすすめです。
スマホアプリは、取引の補助ツールや外出時の簡易的な操作に活用し、基本的な取引スキルや知識の習得はPCをメインに行うと良いでしょう。
画面が小さくチャート分析がやりにくい
FXスマホアプリで取引するデメリット2つ目は、「画面が小さくチャート分析がやりにくい」です。
パソコンに比べて、スマホの画面は小さいため、情報の表示量が制限されてしまいます。
具体的には以下の通りです。
- 複数の通貨ペアを比較しながらの分析がしにくい
- 細かな値動きやローソク足の形状を正確に読み取るのが難しい
- テクニカル指標を重ねて表示すると、画面が狭くなり見づらい
また、スマホの操作性に慣れていない場合、チャートにラインを引いたり、指標を変更する作業に時間がかかることも考えられます。
そのため、FXスマホアプリは外出中や、緊急時の取引に活用することがおすすめです。
FX初心者でもスマホだけで稼げる?
FX初心者でもスマホだけで稼ぐことは可能です。
ただし、スマホのみだと「テクニカル分析が正確にできない」「環境認識が難しい」ケースがあり、初心者の場合は特に挫折しやすい可能性もあります。
そのため、FX初心者でもスマホだけで稼ぐことは可能なものの、できるのであればPCのと併用がおすすめです。
スマホだけでも稼げるがPCとの併用がおすすめ
近年のFXアプリは進化を遂げており、スピード注文やテクニカル分析、ニュースの確認、クイック入金など、取引に必要な機能を網羅しています。
そのため、スマホ単体でも問題なくトレードを行うことは可能です。
とは言え、PCと併用することでより高度な分析や複数画面での取引が可能になり、取引の精度を向上させられます。
特にチャート分析やスキャルピングを行う場合は、PCの方が視認性が高く、素早い対応がしやすいです。
スマホアプリは外出先でも取引できる利便性が魅力ですが、より戦略的に取引を行うためには、PCとの併用をおすすめします。
FXおすすめアプリに関するQ&A
アプリでのFX取引に関する、よくある質問に回答します。
Q.FXはスマホアプリでは勝てない?
必ずしも「FXはスマホアプリでは勝てない」というわけではありません。
FX取引の結果は、使用するツールだけで決まるわけではなく、取引戦略・リスク管理・情報収集・心理管理など、さまざまな要素が絡み合って結果が出ます。
スマホアプリとパソコン向けツールの長所と短所を理解して活用することが、FXで成功するための一つの要素となるでしょう。
Q.FXアプリの種類にはどのようなものがありますか?
FXアプリには、FX業者が提供するオリジナルアプリと、第三者が開発したアプリの2種類があります。
FX業者が提供するオリジナルアプリは、取引機能や情報提供機能が充実している一方、第三者が開発したアプリは、よりシンプルで使いやすいものが多いのが特徴です。
Q.FXアプリで取引するにはどのような準備が必要ですか?
FXアプリで取引するには、まずFX口座を開設する必要があります。
FX口座を開設したら、アプリをダウンロードしてインストールし、口座情報を登録します。その後、アプリでログインして、取引を行うことができます。
Q.FXアプリでの取引手順はどのようになっていますか?
FXアプリでの取引手順は、以下のとおりです。
- アプリを起動して、ログインする
- 取引したい通貨ペアを選択する
- 取引数量と注文タイプを入力する
-
「注文する」をタップする
Q.FXアプリで取引する際に注意すべき点はどのような点ですか?
FXアプリで取引する際には、以下の点に注意が必要です。
- 画面サイズが小さいため、十分に確認してから取引を行う。
- 注文ミスに注意する。
- リスクを十分に理解した上で取引を行う。
Q.FXアプリのセキュリティ対策はどのようになっていますか?
FXアプリでは、以下のセキュリティ対策が施されています。
- 二段階認証
- パスワードの強度チェック
- 不正ログインの検知機能
ただし、これらの対策だけでは不十分な場合もあるため、利用者自身も、パスワードの管理や、不審なメールやリンクへのアクセスには注意する必要があります。
Q.FXアプリの利用料金はいくらですか?
FXアプリの利用料金は、FX業者によって異なります。
一部のFX業者では、アプリのダウンロードや利用に料金がかかりますが、多くのFX業者では、無料で利用することができます。
Q.FXアプリの使い方や取引方法を学ぶ方法はありますか?
FXアプリの使い方や取引方法を学ぶには、以下の方法があります。
- FX業者の公式サイトやアプリ内にあるヘルプやマニュアルを参照する。
- FXに関する書籍や動画を参考にする。
- FXスクールやセミナーを受講する。
Q.FXアプリで取引中にエラーが発生した場合はどうすればよいですか?
FXアプリで取引中にエラーが発生した場合は、まずはFX業者のサポートに問い合わせてみましょう。
また、アプリの再起動や、端末の再起動なども試してみるとよいでしょう。
Q.FXアプリとMT4(MetaTrader4)の違いは何ですか?
FXアプリとMT4は、どちらもFX取引を行うためのツールですが、以下の違いがあります。
- 利用できる機能
FXアプリは、取引機能や情報提供機能がシンプルにまとめられているのに対し、MT4は、高度な分析や自動売買にも対応した機能が豊富に搭載されています。
- 操作性
FXアプリは、スマホやタブレットなどのモバイル端末で手軽に操作できるのに対し、MT4は、パソコンで操作する必要があります。 - 利用料金
FXアプリの利用料金は、FX業者によって異なります。
一部のFX業者では、アプリのダウンロードや利用に料金がかかりますが、多くのFX業者では、無料で利用することができ、MT4は、無料で利用できます。
Q.FXアプリで入出金するには?
FXアプリで入出金するには、以下の手順で行います。
- 入出金画面を表示
- 入出金方法を選択
- 入出金情報(金額、口座番号など)を入力
- 入出金ボタンを押す
Q.FXアプリで損益計算するには?
FXアプリで損益計算するには、以下の手順で行います。
- 損益計算画面を表示
- 取引履歴を表示
- 損益計算を行う
FXスマホアプリで取引してみよう!
今回は、FXのおすすめアプリについて詳しく解説しました。
「自動売買がしたい」「少額投資したい」「チャート分析に力を入れたい」など、それぞれのニーズに合ったアプリを選ぶことが大切です。
例えば、忙しい日常の中でFX取引を始めたい方には、簡単な設定だけで自動売買が始められる「トライオートFX」や「ループイフダン」が最適でしょう。
少額投資なら、松井証券の「松井証券 FXアプリ」や、SBI FXトレードの「SBI FXTRADE」がおすすめです。
ぜひ一度各アプリを試し、その操作性や機能性を確認してみてください。