FX

FX口座おすすめ比較ランキング20選【2025年4月】初心者にも人気の業者を紹介

日本経済新聞によると、2024年のFXの取引高は1~11月の合計で1京2755兆円と、過去最高を更新したとなっています。

2024年の外国為替証拠金(FX)取引額が過去最高となった。1~11月の合計で1京2755兆円となり、比較可能な09年以降で最高だった22年通年(1京2073兆円)を上回った。

引用元:日本経済新聞FX取引額が最高に 1.2京円突破、1~11月

FXは24時間取引できるうえに、少額から始められる点が魅力の金融商品であることから多くの方が参入していると考えられます。

とは言え、これからFX取引を始めたい方は「どこのFX会社・口座が良いの?」と迷う方も多いでしょう。

FX会社・口座は、各社で「通貨ペア数」「スプレッド」「スワップポイント」「取引ツール」などが異なるため、自分に合ったサービスを選ぶことは容易ではありません。

そこで今回の記事では、数あるサービスの中からおすすめのFX会社・口座を紹介します。

自分に合うFX会社・口座が見つけられるため、ぜひ最後までご覧ください。

GMOクリック証券
GMOクリック証券
  • 取引コストが安い
  • 抜群に使いやすい
  • 高水準のスワップポイント
スプレッド
0.2銭~10銭
手数料
0円
取り扱い商品
FX

FXアプリおすすめランキング17選【2025年】初心者向けスマホアプリは?

目次
  1. FXおすすめ口座比較ランキング15選【2025年4月最新】
  2. 自動売買ができるFXおすすめ口座比較ランキング5選
  3. 【初心者向け】FX口座を選ぶ際に確認すべきポイント
  4. FXに関するよくある質問
  5. FX口座を開設してみよう!

FXおすすめ口座比較ランキング15選【2025年4月最新】

以下は、FXおすすめ口座比較ランキング15選の比較表です。

FX会社名 GMOクリック証券 IG証券 楽天証券 ライトFX セントラル短資FX DMM.com証券 外為どっとコム GMO外貨 SBI FXトレード みんなのFX LINE証券 マネーパートナーズ ヒロセ通商 JFX ゴールデンウェイ・ジャパン
ロゴ GMOクリック証券ロゴ IG証券ロゴ 楽天証券ロゴ ライトFXロゴ セントラル短資FX DMM.com証券ロゴ 外為どっとコムロゴ GMO外貨 SBI FXトレードロゴ みんなのFXロゴ LINE証券ロゴ マネーパートナーズロゴ ヒロセ通商ロゴ JFXロゴ ゴールデンウェイ・ジャパンロゴ
通貨ペア数 20通貨ペア 101通貨ペア 28通貨ペア 46通貨ペア 27通貨ペア 21通貨ペア 30通貨ペア 24通貨ペア 34通貨ペア 34通貨ペア 23通貨ペア 21通貨ペア 54通貨ペア 41通貨ペア 29通貨ペア
取引単位 1000通貨単位〜 10,000通貨単位〜 1000通貨単位〜 1000通貨〜 1000通貨単位〜 1000通貨単位〜 1000通貨〜 1000通貨〜 1通貨単位〜 1000通貨〜 1000通貨〜 1000通貨〜 1000通貨〜 1000通貨〜 1000通貨〜
取引手数料 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円
スプレッド
(ドル/円)
0.2銭 0.4銭 0.2銭 0.18銭 0.2銭 0.2銭 0.2銭 0.2銭 0.18銭 0.2銭 0.2銭 0銭 0.2銭 0.2銭 0.2銭
初回入金額 規定なし 規定なし 1,000円 規定なし 規定なし 規定なし 規定なし 規定なし 規定なし 規定なし 規定なし 1万円以上(初回のみ) 10,000円 規定なし
口座開設までの日数 最短30分 最短1営業日 最短5分〜 最短5分〜 最短即日 最短即日 最短即日 最短30分 最短当日 最短当日 最短翌営業日 最短翌日 通常1~2営業日 本人様確認書類の到着後1~2営業日程度 最短即日
デモ取引 × × ×

以下で各社の特徴を詳しく紹介します。

GMOクリック証券(FXネオ)

GMOクリック証券
GMOクリック証券(FXネオ)の詳細
通貨ペア数 20ペア
取引単位 1000通貨単位〜
取引手数料 0円
スプレッド(※) ・ドル/円:0.2銭
・ユーロ/円:0.4銭
・ポンド/円:0.9銭
・豪ドル/円:0.5銭
・ユーロ/米ドル:0.3pips
スワップポイント スワップポイントカレンダーで確認可能
注文方法 スピード注文・成行・指値・逆指値・IFD・OCO・IFD-OCO
初回入金額 規定なし
取引上限 通常銘柄:5,000万通貨
ラージ銘柄:3億通貨
最大注文数量(1回) 通常銘柄:100万通貨
ラージ銘柄:200万通貨
建玉上限 4,000万通貨
ロスカット 時価評価総額が取引金額の2%に相当する日本円額を下回った場合
(証拠金維持率が50%を下回った場合)
取引ツール はっちゅう君FX+
プラチナチャート
FX Watch
スマホアプリ GMOクリックFX
口座開設までの日数 最短30分
デモ取引
サポート 03-6221-0190
月曜日~金曜日(8:00~17:00)
※国内外の休日・祝日に伴い営業時間が変更される場合があります。

※午前9時~翌午前3:00のスプレッド

GMOクリック証券のおすすめポイント
  • 少額からFX取引が始められる
  • 主要通貨のスプレッドが業界最狭水準
  • スワップポイントが高い
  • 取引ツールが使いやすい
  • デモ口座が利用できる(口座開設・登録不要)
  • 口座開設+取引で最大100万円キャッシュバック

GMOクリック証券は、累計100万口座(※1)を達成した人気のあるFX会社です。

少額から始められる点が人気の理由の1つで、「米ドル/円」は約5,600円、「ユーロ/円」は約6,000円、「メキシコペソ/円」は約3,200円の証拠金があれば取引できます。(※2)

GMOクリック証券の最大の特徴は、「主要通貨ペアのスプレッドが業界最狭水準」である点です。

具体的には、FX取引で最も人気のある通貨ペア「米ドル/円」のスプレッドは0.2銭「ユーロ/円」は0.4銭「メキシコペソ/円」は0.2銭となっています。(※3)

GMOクリック証券のスプレッド例(※3)
米ドル/円 0.2銭
ユーロ/円 0.4銭
メキシコペソ/円 0.2銭
豪ドル/円 0.5銭
ポンド/円 0.9銭

また、GMOクリック証券はスワップポイントが高い点も魅力で、実際にスワップポイントは年間No.1の実績があります。

特に「メキシコペソ/円」「南アフリカランド/円」のスワップポイントが高く、「メキシコペソ/円」は240円、「南アフリカランド/円」は189円です。(※4)

取引ツールの使いやすさも魅力の1つで、スマホアプリ「GMOクリックFX」は「スマホアプリ部門」で3年連続年間No.1を獲得しています。(Apple Watch対応)

GMOクリックFXは、「口座開設・登録不要」「各種アラート機能搭載」「リアル取引と同じ設定が使える」デモ口座も利用可能です。

他にも38種類のテクニカル指標と25種類の描画オブジェクト機能が搭載されている「プラチナムチャート」や、シンプルで直感的に操作できる「はっちゅう君FX+」など、初心者でも使いやすい取引ツールが豊富です。

最短30分で口座開設できるため、特にFX会社で迷っている初心者の方はチェックしてみてください。

GMOクリック証券の公式サイトはこちら

GMOクリック証券「キャンペーン」情報

口座開設+取引で最大100万円キャッシュバック

男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
GMOクリック証券のFXを使っていて一番魅力に感じるのは、スプレッドが業界最狭水準な点です。特に「米ドル/円」は0.2銭と非常に狭く、取引コストを抑えながらトレードできます。他社と比べてもスプレッドが安定しており、スキャルピングやデイトレードをする際にも有利だと感じています。頻繁に売買する方には特におすすめのFX会社です。
女性イラスト
性別:女性
年齢:30代
評価:★★★★4点
FXでスワップ運用を考えているなら、GMOクリック証券はかなりおすすめです。「メキシコペソ/円」や「南アフリカランド/円」などのスワップポイントが高水準なので、ポジションを長く持つことで安定した利益を狙えます。他社と比較してもスワップポイントは魅力的な水準なので、中長期運用を考えている方にはピッタリだと思います。
男性イラスト
性別:男性
年齢:40代
評価:★★★★4点
GMOクリック証券の取引ツールはとても使いやすいです。特にスマホアプリ「GMOクリックFX」は直感的な操作が可能で、38種類のテクニカル指標や各種アラート機能が搭載されているのが便利。PC向けの「はっちゅう君FX+」もシンプルで、スピーディーに取引ができます。初心者でも迷わず使える設計なので、FX初心者から経験者まで幅広くおすすめできる証券会社です。

(※1)口座数は当社に口座開設されているユニーク口座数
(※2)米ドル140円、1ユーロ150円、1メキシコペソ8円で計算
(※3)スプレッドは完全固定ではない
(※4)2024年10/21〜2024年11/20の平均値

GMOクリック証券の詳細
運営会社 GMOクリック証券株式会社
住所 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス
登録番号 関東財務局長(金商)第77号

GMOクリック証券の詳細はこちら(公式)

IG証券

IG証券
IG証券の詳細
通貨ペア数 101ペア
取引単位 10,000通貨単位〜
取引手数料 0円
スプレッド(※) ・米ドル/円:0.4銭
・ユーロ/円:0.5銭
・豪ドル/円:0.7銭
・ユーロ/米ドル:0.4pips
・英ポンド/円:3.5銭
注文方法 スピード注文・成行・指値・逆指値・IFD・IFO
最大注文数量(1回) 原則上限なし
建玉上限 原則上限なし
取引ツール ・Webブラウザ版取引システム
・ProRealTimeチャート
スマホアプリ トレーディングアプリ
口座開設までの日数 最短1営業日(スマホで本人確認を利用時)
デモ取引
サポート 0120-965-915
受付時間: 平日9:00~18:00

※変動性

IG証券のおすすめポイント
  • 老舗FX会社(利用者数35万人以上)
  • 取扱通貨ペア数が豊富(101通貨ペア)
  • スプレッドが狭い
  • 1つのアカウントでFX以外の取引も可能

IG証券は、イギリス(ロンドン)に本社を構えるIGグループの日本拠点で、50年以上の歴史がある老舗のFX会社です。

FXはもちろん、CFDやバイナリーオプション、ノックアウト・オプションなど多様な金融商品を1つのアカウントで取引できる点が魅力で、国内外で約35万人もの人が利用しています。

IG証券の最大の特徴は、取扱銘柄数の圧倒的な多さです。

実際に2025年時点では、100種類以上の通貨ペアを取り扱っており、スイスフラン/ハンガリーフォリントやユーロ/チェココルナ、米ドル/ブラジルレアルといったマイナー通貨も取引できます。

また、IG証券は「ノースリッページ注文」が可能な点も魅力です。

ノースリッページ注文とは

設定した価格で確実に約定する注文方法で、相場の急変時でもスリッページ(価格のズレ)が発生しない特徴があります。

たとえば、米ドル/円(USD/JPY)を150.00円で買い、149.50円で損切り(ストップロス注文)を設定した場合、通常のストップロス注文では、相場が急変し149.50円を一気に下回ってしまうと、実際の決済価格が149.30円や149.20円になることがあります(スリッページの発生)。

その点、ノースリッページ注文を利用すると、たとえ相場が急変しても設定した149.50円で必ず決済されるため、予想外の損失を防げるのです。

安心して取引できるため、初心者の方にもおすすめです。

IG証券の公式サイトはこちら

IG証券「キャンペーン」情報
  • 口座開設+条件クリアで最大5万円キャッシュバック
  • 取引量連動型キャッシュバックプログラム(エントリー不要)
男性イラスト
性別:男性
年齢:40代
評価:★★★★4点
IG証券の魅力は、取扱通貨ペアの多さです。主要通貨だけでなく、スイスフラン/ハンガリーフォリントやユーロ/チェココルナ、米ドル/ブラジルレアルなど、他社では取引できないマイナー通貨ペアも豊富に揃っています。新興国通貨の値動きを活かしたトレードをしたい人にはピッタリの環境です。
女性イラスト
性別:女性
年齢:20代
評価:★★★★4点
IG証券の「ノースリッページ注文」は本当に便利です。相場が急変しても設定した価格で確実に約定してくれるので、スリッページによる予想外の損失を防ぐことができます。特に、指標発表時などの相場が荒れやすい場面でも安心して取引できる**のが魅力。他のFX会社では価格のズレが発生することが多いですが、IG証券ならその心配がないので、リスク管理を重視するトレーダーにおすすめです。
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
IG証券の最大のメリットは、1つのアカウントでFX以外の取引もできることだと感じます。FXだけでなく、CFD、バイナリーオプション、ノックアウト・オプションなど、多彩な金融商品を扱えるので、投資の幅が広がります。
IG証券の詳細
運営会社 IG証券株式会社
住所 〒106-6026
東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー26F
登録番号 関東財務局長(金商)第255号

IG証券の評判・口コミは?メリット・デメリット・キャンペーン情報も紹介

楽天証券(楽天FX)

楽天証券(楽天FX)
楽天証券の詳細
通貨ペア数 28通貨ペア
取引単位 1000通貨単位〜
取引手数料  0円
スプレッド(※) ・米ドル/円:0.2銭
・ユーロ/円:0.5銭
・豪ドル/円:0.6銭
・ユーロ/米ドル:0.4pips
・英ポンド/円:0.9銭
スワップポイント 公式サイトで確認可
注文方法 ASストリーミング・成行・指値・逆指値・トレール・通過別全決済・全決済・IFD・IFO・OCO
初回入金額 1,000円
取引上限 200万通過
ロスカット 証拠金維持率が100%下回った時
取引ツール ・マーケットスピードFX(PC)
・楽天FX-WEB(PC・スマートフォン)
スマホアプリ iSPEED FX(スマートフォン)
口座開設までの日数 最短5分〜(総合口座を持っている場合)
デモ取引
サポート チャットサポート(AIは24時間対応)
※電話サポートあり

※2025年4月時点

楽天証券のおすすめポイント
  • 10万通貨を取引する度に1ポイント=1円付与(楽天ポイント)
  • 「レバレッジを5コース」から選べる
  • 取引ツールが使いやすい

楽天証券は、証券総合口座数が1,100万口座を達成した人気のあるネット証券会社です。

楽天証券が提供する「楽天FX」は、取引額に応じて楽天ポイントが付与されるため、特に楽天経済圏利用者から人気があります(10万通貨を取引する度に1ポイント=1円付与)

楽天証券の最大の特徴は、レバレッジを5つのコースから選べる点です。

一般的にFX取引では、レバレッジが固定されていることが多いですが、楽天証券では以下のようにリスク許容度に応じてレバレッジを設定できます。

楽天証券のレバレッジコース
スタンダード25倍コース
(ロスカット水準※150~95%)
証拠金料率4%
(4,000円※2)
レバレッジ10倍コース
(ロスカット水準※140~95%)
証拠金料率10%
(10,000円※2)
レバレッジ5倍コース
(ロスカット水準※120~95%)
証拠金料率20%
(20,000円※2)
レバレッジ2倍コース
(ロスカット水準※120~95%)
証拠金料率50%
(50,000円※2)
レバレッジ1倍コース
(ロスカット水準※120~95%)
証拠金料率100%
(100,000円※2)

(※1)ロスカット水準は指定の範囲において5%刻みで設定可能。
(※2)必要証拠金は「1ドル=100円」でドル円1,000通貨の場合の必要証拠金を記載。
※引用元:楽天証券

最初は「レバレッジ1倍コース」で取引し、FXに慣れてきたらレバレッジを引き上げることも可能です。

ハイレバレッジによるロスカットのリスクを軽減しながら取引を進められるため、初心者でも安心して利用できます。

また、楽天証券は直感的でスピーディーな取引が可能なツール「iSPEED FX」も魅力です。

取引画面は、車のメーターパネルをイメージして設計されており、視認性が高く、初心者でも迷わずに操作できます。

さらに「iSPEED FX」は無料のデモ取引にも対応しており、本番の取引前に練習可能です。

楽天証券は、初心者から経験者まで幅広い層におすすめできる証券会社です。

リスクを抑えつつ、ポイントを貯めながら取引を進めたい方は楽天証券を検討してみてはいかがでしょうか。

楽天証券の公式サイトはこちら

楽天証券「キャンペーン」情報
  • 口座開設+条件達成で最大165万円キャッシュバック
  • 新規取引で最大350万円キャッシュバック
男性イラスト
性別:男性
年齢:30代
評価:★★★★4点
楽天証券のFXは、取引するだけで楽天ポイントが貯まるのが魅力です。10万通貨の取引ごとに1ポイント=1円が付与されるので、普段から楽天ポイントを使っている人にはお得だと思います。楽天市場や楽天カードとの相性も良く、ポイントを効率よく貯めながら取引できるのがメリット。楽天経済圏のユーザーには特におすすめです!
女性イラスト
性別:女性
年齢:30代
評価:★★★★4点
楽天証券のFXアプリ「iSPEED FX」は、操作が直感的でとても使いやすいです。車のメーターパネルのようなデザインで視認性が高く、初心者でも迷わずに注文できます。デモ取引もあるので、本番前にしっかり練習できるのも良いですね。
男性イラスト
性別:男性
年齢:30代
評価:★★★★4点
楽天証券のFXは、レバレッジを5つのコースから選べるのが便利です。最初はレバレッジ1倍や2倍でリスクを抑えながら取引し、慣れてきたら5倍や10倍に引き上げることができるので、初心者にもおすすめです。
楽天証券の詳細
運営会社 楽天証券株式会社
住所 東京都港区南青山2-6-21
登録番号 関東財務局長(金商)第195号

LIGHT FX(ライトFX)

LIGHT FX
LIGHT FX(ライトFX)の詳細
通貨ペア数 46通貨ペア
取引単位 1,000通貨〜
取引手数料 0円
スプレッド(※) ・米ドル/円:0.18銭
・ユーロ/円:0.38銭
・ポンド/円:0.88銭
・ユーロ/米ドル:0.28pips
スワップポイント ・メキシコペソ/円:231円
・南アランド/円:201円
・トルコリラ/円:480円
注文方法 成行・ストリーミング・指値・逆指値・IFD・OCO・IFO・時間成行・一括決済
初回入金額 指定なし
取引上限 各通貨ペアごとに50,000Lot
最大注文数量(1回) ・ZAR/JPYおよびMXN/JPYは200Lot
・USD/JPYラージは300Lot
・LIGHTペアは20Lot
・その他通貨ペアは100Lot
建玉上限 ・建玉数量上限:全通貨ペアの売建玉と買建玉を合計して5,000Lot
・建玉件数上限:全通貨ペアの売建玉と買建玉を合計して500件
ロスカット FX口座の証拠金維持率が100%以下になった場合、FX口座の全建玉を自動決済
取引ツール ・シンプルトレーダー
・アドバンスドトレーダー
スマホアプリ LIGHT FXアプリ
口座開設までの日数 最短5分
デモ取引 ×
サポート ・24時間受付の問い合わせフォーム
・0120-637-105(平日:AM8:00~PM6:00)
LIGHT FX(ライトFX)のおすすめポイント
  • 業界最高水準のスワップポイント
  • 米ドル/円のスプレッドが狭い(0.18銭)
  • 最短翌日から取引可能

LIGHT FX(ライトFX)は、トレイダーズ証券が提供するFXサービスです。

業界最狭のスプレッド、スワップポイントは業界最高水準といった点に人気があります。

LIGHT FX(ライトFX)の最大の特徴は、主要通貨ペアのスプレッドが業界最狭水準であることです。

たとえば、「米ドル/円」は0.18銭、「ユーロ/円」は0.38銭、「ポンド/円」は0.88銭と、他社と比較してもスプレッドが狭いです。

LIGHT FX(ライトFX)のスプレッド
  • 米ドル/円:0.18銭
  • ユーロ/円:0.38銭
  • ポンド/円:0.88銭

スプレッドが狭いことで、取引コストを最小限に抑えられるため、初心者の方でも実践で練習できます。

またLIGHT FX(ライトFX)は、業界最高水準のスワップポイントも魅力です。

特に、「メキシコペソ/円」は231円、「南アフリカランド/円」は201円、トルコリラ/円は480円と、特に高金利通貨ペアが高スワップで、スワップ狙いの長期投資にも適しています。

なお、2024年12月の利用者のスワップポイント受取総額は、「メキシコペソ/円」で1億2,730万円、「トルコリラ/円」で1億8,860万円と、多くの投資家がスワップポイントを受け取っているようです。

申し込みから最短翌日で取引が行えるため、気になる方は以下からチェックしてみましょう。

ライトFX公式サイトはこちら

LIGHT FX(ライトFX)「キャンペーン」情報
  • 口座開設+条件クリアで最大100万円キャッシュバック
  • 入金+取引で最大3万円キャッシュバック
  • 対象通貨ペアの取引で最大200万円キャッシュバック
男性イラスト
性別:男性
年齢:40代
評価:★★★★4点
LIGHT FXの魅力は、スプレッドが業界最狭水準な点です。「米ドル/円」が0.18銭と非常に狭く、スキャルピングやデイトレードでもコストを抑えられるので、短期トレードに最適です。他社と比べてもスプレッドの安定感があり、価格変動の大きい相場でもスプレッドの広がりが少ないのが魅力です。
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
LIGHT FXはスワップポイントが業界最高水準なので、メキシコペソ/円や南アフリカランド/円を長期保有するのにピッタリです。スワップ運用をしたい人にとっては、他社と比べても非常に有利な条件。スワップポイント狙いの取引をしたいなら、LIGHT FXはとてもおすすめです!
男性イラスト
性別:男性
年齢:50代
評価:★★★★4点
LIGHT FXは、口座開設がスムーズで、申し込みから最短翌日に取引を開始できるのが魅力です。他社だと口座開設に時間がかかることがありますが、LIGHT FXならすぐに始められるので、思い立ったらすぐに取引できるのが便利でした。
ライトFX(トレイダーズ証券)の詳細情報
運営会社 トレイダーズ証券株式会社
住所 〒150-6028
東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー28階
登録番号 関東財務局長(金商)第123号

セントラル短資FX(FXダイレクトプラス)

セントラル短資FX(FXダイレクトプラス)
セントラル短資FXの詳細
通貨ペア数 27通貨ペア
取引単位 1,000通貨単位
(ハンガリーフォリント/円は10,000通貨単位)
取引手数料 0円
スプレッド(※) ・米ドル/円:0.2銭
・ユーロ/円:0.4銭
・ユーロ/米ドル:0.2pips
スワップポイント 公式サイトで確認可能
注文方法 ストリーミング成行注文、指値注文、逆指値注文、トレール注文、IFD注文、OCO注文、IFO注文
初回入金額 指定なし
最大注文数量(1回) 100,000通貨〜3,000,000通貨
※通貨ペア・取引時間によって異なる
建玉上限 50,000,000通貨〜1,000,000,000通貨
※通貨ペアによって異なる
ロスカット ①証拠金維持率がロスカットレベル
(個人は50%または100%)
②毎営業日の午前6時(米国夏時間適用時は午前5時)から営業日終了までの間に、証拠金維持率が100%を 割り込んでいることをシステムが検知したとき
取引ツール ・クイックチャート・トレードプラス
・Web取引システム
・プログレッシブチャート
・iPadアプリ
スマホアプリ
口座開設までの日数 最短即日
デモ取引 ×
サポート 問い合わせフォーム
※電話での問い合わせ不可
セントラル短資FXのおすすめポイント
  • スワップポイントが高い
  • スプレッドが狭い
  • キャンペーンが豊富

セントラル短資FXが提供する「FXダイレクトプラス」は、「取引コストの低さ」「充実したキャンペーン」が魅力のFX会社です。

2025年4月時点では、7種類のキャンペーンが行われています。

セントラル短資FXの最大の特徴は、スワップポイントの高さです。

具体的には、「米ドル/円」のスワップポイントが1,800円、「メキシコペソ/円」が200円など、高水準のスワップポイントを提供しています。(※変動あり)

またセントラル短資FXは、スプレッドが狭い点も特徴です。

具体的には、「米ドル/円」が0.2銭、「ユーロ/円」が0.4銭、ユーロ/米ドルが0.2pips、「メキシコペソ/円」が0.1銭となっています。

さらにセントラル短資FXは、全通貨ペア1000通貨単位から取引可能な点も魅力です。

たとえば、メキシコペソ/円をレバレッジ25倍で取引する場合、わずか320円の証拠金で取引を開始できます

そのため、少額資金からFXを始めたい初心者にとっても、始めやすい環境と言えます。

スワップ狙いの長期運用をしたい方や、少額からFXを始めたい方は、ぜひ以下から詳細をチェックしてみてください。

セントラル短資FX公式サイトはこちら

セントラル短資FX「キャンペーン」情報(一部)
  • 新規取引合計数量に応じてキャッシュバック(最大90万円
  • 当サイト限定キャンペーンあり…など
男性イラスト
性別:男性
年齢:30代
評価:★★★★4点
セントラル短資FXはスプレッドが業界最狭水準で、「米ドル/円」が0.2銭、「ユーロ/円」も0.4銭と低コストで取引できます。スプレッドが狭いことで、短期売買でもコストを気にせず取引できるのが魅力。スキャルピングやデイトレードをしたい人にとって、使いやすいFX会社だと思います!
男性イラスト
性別:男性
年齢:30代
評価:★★★★4点
セントラル短資FXはスワップポイントが業界最高水準なので、長期保有向きの通貨ペアで運用しやすいです。「米ドル/円」は1,800円、「メキシコペソ/円」も200円と高めなので、スワップ狙いの取引には最適。高金利通貨を長期で運用したい方にとって、非常に魅力的なFX会社だと思います。
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
セントラル短資FXは全通貨ペア1000通貨単位から取引可能なので、少額でFXを始められるのが良いです。メキシコペソ/円なら約320円の証拠金で取引できるので、初心者でも気軽にスタートできます。大きな資金を用意せずに始められるので、FXを試してみたい方にはぴったりだと思います!
セントラル短資FXの詳細情報
運営会社 セントラル短資FX株式会社
住所 〒103-0021
東京都中央区日本橋本石町三丁目3番14号
登録番号 関東財務局長(金商)第278号

セントラル短資FXの評判・口コミは本当?スプレッドやスキャルピングOKなのかも紹介

DMM.com証券(DMM FX)

DMM FX
DMM.com証券(DMM FX)の詳細
通貨ペア数 ・通常通貨ペア:21通貨ペア
・ミニ通貨ペア:4通貨ペア
・ラージ通貨ペア:4通貨ペア
取引単位 ・通常通貨ペア:10,000通貨単位〜
・ミニ通貨ペア:1,000通貨単位〜
・ラージ通貨ペア:10,000通貨単位〜
取引手数料 0円
スプレッド(※) ドル/円:0.2銭
スワップポイント 公式サイトで確認可能
注文方法 即時注文、指値注文、逆指値注文、IFD注文、OCO注文、IFO注文、クイック決済、一括決済
初回入金額 なし
取引上限 100Lot〜
※通貨ペアによって異なる
建玉上限 1,000
※通貨ペアによって異なる
ロスカット 証拠金維持率が50%以下となった場合
取引ツール ・DMMFX PLUS
・DMMFX STANDARD
・プレミアチャート
・取引通信簿
スマホアプリ スマホアプリ DMM FX
口座開設までの日数 最短即日
デモ取引
サポート ・メール
・LINE
・電話(0120-961-522)
・チャット
DMM.com証券(DMM FX)のおすすめポイント
  • 「ミニ通貨ペア」「ラージ通貨ペア」から選べる
  • FX取引高が2年連続世界1位
  • サポート体制が充実している(営業日は24時間対応)

DMM.com証券(DMM FX)は、FX取引高が2年連続世界1位のFX会社です。

営業日(平日)であれば24時間いつでもサポートが受けられるうえに、FX業界初の「LINE問い合わせ」に対応しているため、サポート体制が充実しいる点に人気があります。

DMM.com証券(DMM FX)の最大の特徴は、「ミニ通貨ペア」「ラージ通貨ペア」から選べる点です。

2025年1月20日(月)から開始された新しいサービスで、「ミニ通貨ペア」は1000通貨単位〜「ラージ通貨ペア」は注文数量上限が200Lot(通常100Lot)で取引できます。

DMM FX
ミニ通貨ペア 取引単位:1,000通貨単位〜
ラージ通貨ペア 注文数量上限:200Lot(通常100Lot)

なお「ミニ通貨ペア」「ラージ通貨ペア」はともに、「米ドル/円」「ユーロ/円」「ポンド/円」「豪ドル/円」といった主要通貨ペアの取引が可能です。

また、DMM.com証券(DMM FX)は「取引ツールの使いやすさ」も魅力です。

特に「スマホアプリDMM FX」は、PCツールと同等の機能を備えており、チャート分析をしながら発注ができ、取引のチャンスを逃しにくい設計になっています。

初心者にも上級者にもおすすめできるFX会社のため、気になる方は以下公式サイトからチェックしてみましょう。

DMM.com証券公式サイトはこちら

DMM.com証券(DMM FX)「キャンペーン」情報
  • アカウント登録・新規取引量に応じて最大30万円キャッシュバック
  • 取引するたびにポイントが貯まる(最大3倍ポイント
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
DMM FXのミニ通貨ペアは1000通貨単位から取引できるので、少額資金でFXを始められるのが魅力です。特に初心者の方は、最初から大きなリスクを取らずに練習できるのでおすすめ。米ドル/円やユーロ/円などの主要通貨ペアも対応しているので、実践的な取引がしやすいです。
女性イラスト
性別:女性
年齢:20代
評価:★★★★4点
DMM FXは平日24時間のサポート対応があり、困ったときにすぐ問い合わせできるのが便利です。FX業界初のLINE問い合わせもあるので、手軽に質問できるのが助かります。初心者でもサポートを活用しながら安心して取引できる環境が整っていると思います!
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
DMM FXのスマホアプリはPC並みの機能があり、チャート分析をしながらスムーズに注文できるのが魅力です。外出先でもチャンスを逃さずに取引できるので、スマホメインのトレーダーには最適です。
DMM.com証券(DMM FX)の詳細
運営会社 株式会社DMM.com証券
住所 〒103-6010
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
登録番号 関東財務局長(金商)第1629号

外為どっとコム(外貨ネクストネオ)

外為どっとコム
外為どっとコム(外貨ネクストネオ)の詳細
通貨ペア数 30通貨ペア
取引単位  1000通貨
取引手数料 0円
スプレッド(※) ・米ドル/円:0.2銭
・ユーロ/円:0.4銭
・ユーロ/米ドル0.3pips
スワップポイント 公式サイトで確認可能
注文方法 成行注文、マーケット注文、指値注文、ストップ注文、OCO注文、IFD注文、IFO注文、トレール注文、時間指定成行注文、時間指定指値注文、時間指定ストップ注文
初回入金額 規定なし
取引上限 5,000Lot
ロスカット 口座の「有効比率」が、ロスカットレベル(100%~50%の間で10%刻みに設定)を下回った際に随時執行
取引ツール 外貨ネクストネオ
(リッチアプリ版、アイパッド版、Webブラウザ版)
スマホアプリ
口座開設までの日数 最短即日
デモ取引
サポート ・チャット
・電話
・メール

外為どっとコムのおすすめポイント
  • スプレッドが業界最狭水準
  • スワップポイントが高い
  • オリジナルコンテンツが豊富(会員限定)

外為どっとコム(外貨ネクストネオ)は、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに支持されているFX会社です。

実際に、FX「総合」「配信情報」「取引ツール」「取引ルール」などの4部門でNo.1を獲得しています。(※1)

外為どっとコムの最大の特徴は、「スプレッドが業界最狭水準」であることです。

たとえば、「メキシコペソ/円」は0.1銭、「米ドル/円」は0.2銭、「ユーロ/米ドル」は0.3pips、「ユーロ/円」は0.4銭と、他社と比較してもスプレッドが狭めだとわかります。

スプレッドが狭いことで、取引コストを抑えられるたえ、初心者の方でも取引しやすいです。

また、外為どっとコム(外貨ネクストネオ)「スワップポイントの高さ」も魅力です。

たとえば、「メキシコペソ/円」が570円、「南アフリカランド/円」が480円、「トルコリラ/円」が1,440円と、業界トップクラスの水準となっています。(※2)

さらに、会員限定のオリジナルコンテンツが豊富で、初心者でも学びながら取引を進められる環境が整っています。

たとえば、「先輩トレーダーから学ぶFXのよくある失敗と対策」「川合美智子氏によるテクニカル分析講座」など、実践的な学習コンテンツが充実しており、効率的にスキルアップが可能です。

外為どっとコムは「狭いスプレッド」「高いスワップポイント」「充実した学習コンテンツ」が揃ったFX会社のため、気になる方はチェックしてみましょう。

外為どっとコム「キャンペーン」情報
  • 口座開設+取引量に応じて最大100万円キャッシュバック
男性イラスト
性別:男性
年齢:40代
評価:★★★★4点
外為どっとコムはスプレッドが業界最狭水準で、「米ドル/円」は0.2銭、「メキシコペソ/円」は0.1銭と非常に低コストで取引できます。短期売買を繰り返すデイトレーダーやスキャルピング派にとっては、コストを最小限に抑えられるのが大きなメリット。スプレッドの安定性も高く、安心して取引できます。
女性イラスト
性別:女性
年齢:20代
評価:★★★★4点
スワップポイントが業界トップクラスなのが魅力です。「メキシコペソ/円」は570円、「トルコリラ/円」は1,440円と、他社と比べても高い水準です。スワップ狙いの長期投資を考えている人にとっては、非常に有利な条件だと思います。
男性イラスト
性別:男性
年齢:40代
評価:★★★★4点
外為どっとコムは会員限定のオリジナルコンテンツが豊富で、FXを学びながら取引を進められます。「先輩トレーダーの失敗談」や「テクニカル分析講座」など、実践的な学習コンテンツが充実しており、初心者でも安心してスキルアップできる環境が整っています。

(※1)「みんかぶFX」の同サイト運営者が定める指標に基づく各FX会社のサービス調査
(※2)2025年2月5日適用分・買ポジション10万通貨あたり

外為どっとコムの詳細情報
運営会社 株式会社外為どっとコム
住所 〒105-0021
東京都港区東新橋2丁目8-1パラッツォアステック4階
登録番号 関東財務局長(金商)第262号

GMO外貨(外貨ex)

GMO外貨(外貨ex)
GMO外貨(外貨ex)の詳細
通貨ペア数 24通貨ペア
取引単位 1000通貨
取引手数料 0円
スプレッド(※) ・米ドル/円:0.2銭
・ユーロ/米ドル:0.3pips
・ユーロ/円:0.4銭
スワップポイント 公式サイトで確認可能
注文方法 リアルタイム注文、ワンタッチ注文、通貨毎全決済注文、ワンタッチ全決済注文、全決済注文、指値注文、逆指値注文、IFD注文、OCO注文、IFO注文、トレール注文
初回入金額
最大注文数量(1回) 200万通貨
建玉上限 4,000万通貨
ロスカット 維持率50%を下回った時
取引ツール 外貨ex(PC版、ブラウザ版)
スマホアプリ  ◯
口座開設までの日数 最短30分
デモ取引
サポート 問い合わせフォーム
※平日・祝日の午前8:00~午後5:00(土日休み)

GMO外貨(外貨ex)のおすすめポイント
  • 取引単位が1000通貨〜
  • スワップポイントが高い
  • スプレッドが狭い

GMO外貨は、GMOインターネットグループが運営するFX会社です。

通貨ペアによっては約2,000円から取引できるため、少額から始めたい方から人気があります。

外為どっとコムの最大の特徴は、スワップポイントの高さです。

たとえば、「米ドル/円」が202円、「トルコリラ/円」が413円、「メキシコペソ/円」が296円と、スワップポイントが高水準に設定されています。(※)

そのため、スワップポイント狙いの長期投資にも最適です。

また、GMO外貨(外貨ex)は「業界最狭水準のスプレッド」も魅力です。

たとえば、「米ドル/円」は0.2銭、「ユーロ/米ドル」は0.3pips、「豪ドル/円」は0.5銭と、主要通貨ペアのスプレッドが狭いため、取引コストを抑えて取引が行えます。

取引ツールは特にスマホアプリ「外貨ex」が好評で、高度なカスタマイズが可能なうえに、スムーズに操作できる、直感的に操作できるといった点に人気があります。

口コミでも「スマホアプリが使いやすい」との声が多くみられるため、アプリでFX取引を行いたい方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

GMO外貨(外貨ex)「キャンペーン」情報
  • 口座開設+取引で最大100万円キャッシュバック
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
GMO外貨は約2,000円から取引可能なので、少額資金でFXを始めたい方におすすめです。最初は大きな金額を用意せずにトレードできるので、リスクを抑えながらFXの練習ができるのが魅力。初心者でも気軽に取引をスタートできるので、少額投資を考えている方にはピッタリです。
男性イラスト
性別:男性
年齢:30代
評価:★★★★4点
GMO外貨のスマホアプリ「外貨ex」は、操作が直感的で使いやすいです。チャートのカスタマイズ性も高く、スムーズに注文ができるので、外出先でも快適に取引できます。特にスマホメインでFXをしたい方にはおすすめのアプリです。
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
GMO外貨はスワップポイントが高水準で、長期運用に向いています。「米ドル/円」は202円、「トルコリラ/円」は413円、「メキシコペソ/円」は296円と、他社と比べても魅力的な水準。スワップポイント狙いで安定的に利益を得たい人には最適なFX会社だと思います。

(※)2024年12月21日〜2025年1月20日の平均値

GMO外為の詳細
運営会社 GMO外貨株式会社
住所 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス
登録番号 関東財務局長(金商)第271号

SBI FXトレード

SBI FXトレード
SBI FXトレードの詳細
通貨ペア数 34通貨ペア
取引単位 1通貨単位〜
取引手数料 0円
スプレッド(※) 米ドル/円:0.18銭
スワップポイント 公式サイトで確認可能
注文方法 2WAY注文、成行、指値、逆指値、IFD、OCO、IFDOCO、トレール
初回入金額 規定なし
ロスカット 証拠金維持率が原則20秒毎の各区分のレートでの判定により50%を下回った場合
取引ツール ・WEB NEXT(WEB版)
・Rich Client NEXT(リッチクライアント版)
スマホアプリ
口座開設までの日数 最短当日
デモ取引
サポート チャットボット(24時間365日)
SBI FXトレードのおすすめポイント
  • 小口取引から大口取引まで対応している
  • 小口取引は1通貨単位から取引できる
  • スプレッドが狭い

SBI FXトレードは、SBIホールディングス株式会社(東証プライム市場上場)の傘下である「SBIグループ」の100%子会社です。

通貨ペア数が34通過あり、マイナー通貨も取引できます。

SBI FXトレードの最大の特徴は、「小口取引から大口取引まで対応している」点です。

一般的なFX会社では最小取引単位が1,000通貨単位〜のところが多いですが、SBI FXトレードは1通貨単位から取引できます

レバレッジ・通貨ペア次第では、数円からFXを始めることができ、初心者や少額でコツコツと取引したい人にも最適です。

また、最大1000万通貨まで取引できるため、大口取引を行いたいトレーダーにも適しています。

さらに、SBI FXトレードは「スプレッドの狭さ」も魅力です。

業界最狭水準のスプレッドを提供しており、たとえば「米ドル/円」は0.18銭「ユーロ/円」は0.38銭「豪ドル/円」は0.48銭と、コストを抑えながら取引ができます。

少額から始めたい初心者の方はもちろん、大口取引をしたい中級者以上の方にもおすすめのFX会社です。

SBI FXトレード「キャンペーン」情報
  • 条件達成で「米ドル」ポジション3,000円プレゼント
  • 新規口座開設+条件クリアで全員に1,500円プレゼント
男性イラスト
性別:男性
年齢:40代
評価:★★★★4点
SBI FXトレードは1通貨単位から取引できるので、FX初心者でも気軽に始められます。一般的なFX会社は最小1,000通貨単位が多いですが、ここなら数円から取引できるので、リスクを抑えて練習するのに最適です。少額でコツコツ取引をしたい人には、SBI FXトレードがぴったりだと思います。
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
SBI FXトレードはスプレッドが業界最狭水準で、「米ドル/円」は0.18銭と非常に狭いです。短期売買を繰り返すトレーダーにとって、低コストで取引できるのは大きなメリット。スプレッドの安定性も高く、相場変動時でも広がりにくいので、安心して取引できます。
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
SBI FXトレードは、最大1000万通貨まで取引可能なのが魅力です。他のFX会社では上限があることが多いですが、ここでは大口取引をしたい人にも最適な環境が整っています。スプレッドの狭さと組み合わせることで、コストを抑えながら大きなロットで取引できるのがメリットです。
SBI FXトレードの詳細
運営会社 SBI FXトレード株式会社
住所 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー
登録番号 関東財務局長(金商)第2635号

トレイダーズ証券(みんなのFX)

トレイダーズ証券(みんなのFX)
トレイダーズ証券(みんなのFX)の詳細
通貨ペア数 34通貨ペア
取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド(※) ・米ドル/円:0.2銭
・ユーロ/円:0.4銭
・ユーロ/米ドル:0.3pips
スワップポイント 公式サイトで確認可能
注文方法 成行・ストリーミング・指値・逆指値・IFD・OCO・IFO・一括決済
初回入金額 規定なし
最大注文数量(1回) 50,000Lot
建玉上限 ・建玉数量上限:全通貨ペアの売建玉と買建玉を合計して5,000Lot
・建玉件数上限:全通貨ペアの売建玉と買建玉を合計して500件
ロスカット 証拠金維持率が100%以下になった場合
取引ツール ・FXトレーダー
・Webトレーダー
・Trading View
・マイパフォーマンス
スマホアプリ
口座開設までの日数 最短当日
デモ取引
サポート ・問合せフォーム(24時間365日問合せ可能)
・電話(0120-637-104)
※AM8:00~PM6:00まで(土日を除く)

トレイダーズ証券(みんなのFX)のおすすめポイント
  • 業界最狭水準のスプレッド
  • スワップポイントが高い
  • 1つの口座でFX以外の取引もできる

トレイダーズ証券(みんなのFX)は、日本最大級の比較サイトでFXランキング第1位を獲得したFX会社です。

スプレッドとスワップポイントの条件が良い点に人気があります。

みんなのFXの最大の特徴は、「業界最狭水準のスプレッド(※1)」を提供している点です。

たとえば、「米ドル/円」は0.2銭、「ポンド/円」は0.9銭、「ユーロ/円」は0.4銭と、主要通貨ペアのスプレッドが非常に狭く設定されています。

スプレッドが狭いほど取引コストを抑えられるため、特に短期トレードを行うユーザーや初心者にとっては大きなメリットとなります。

また、みんなのFXはスワップポイントの高さも魅力です。(※2)

たとえば、「トルコリラ/円」は420円、「メキシコペソ/円」は221円、「南アフリカランド/円」は201円と、長期保有でスワップ収益を狙う投資家にとって有利な条件が整っています。

加えて、みんなのFXは1つの口座でFX・システムトレード・バイナリーオプション・仮想通貨の取引が可能です。

スプレッドの狭さを重視する短期トレーダーはもちろん、スワップポイント狙いの長期投資家にもおすすめできるFX会社です。

みんなのFX「キャンペーン」情報
  • 入金金額から最大3%キャッシュバックキャンペーン
  • スワップNo.1チャレンジキャンペーンなど
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
みんなのFXは業界最狭水準のスプレッドで、「米ドル/円」は0.2銭、「ユーロ/円」は0.4銭と、他社と比べても低コストで取引できます。特にデイトレードやスキャルピングをする際に、スプレッドの狭さは大きなメリットです。コストを抑えて取引したい方には、おすすめのFX会社です。
男性イラスト
性別:男性
年齢:30代
評価:★★★★4点
みんなのFXはスワップポイントが高いので、長期保有に向いています。「トルコリラ/円」は420円、「メキシコペソ/円」は221円、「南アフリカランド/円」は201円と、スワップ収益を狙う投資家には魅力的な条件。高金利通貨の運用を考えている人には、ピッタリのFX会社だと思います。
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
みんなのFXは、FXだけでなく、システムトレードやバイナリーオプション、仮想通貨の取引も可能なのが魅力です。別々の口座を開設する必要がなく、1つの口座でさまざまな取引ができるのは便利です。FXだけでなく、幅広い投資を考えている人におすすめのFX会社です。

(※1)AM8:00~翌日AM5:00 原則固定(例外あり)
(※2)10Lotあたり
スプレッドは毎日変動します

みんなのFX(トレイダーズ証券)の詳細情報
運営会社 トレイダーズ証券株式会社
住所 〒150-6028
東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー28階
登録番号 関東財務局長(金商)第123号

みんなのFXの評判|利用者の口コミをもとにデメリット・メリットを紹介

LINE証券(LINE FX)

LINE証券(LINE FX)
LINE証券(LINE FX)の詳細
通貨ペア数 23通貨ペア
取引単位 0円
取引手数料 1,000通貨
スプレッド(※) ・米ドル/円:0.2銭
・ユーロ/円:0.4銭
・ユーロ/米ドル:0.3pips
スワップポイント 公式サイトで確認可能
注文方法 ストリーミング注文、成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO注文、IFD注文、IFD-OCO注文、全決済注文
初回入金額 規定なし
取引上限 2,000万通貨
最大注文数量(1回) 1,000万通貨(新規・決済)
建玉上限 1,000万通貨
※通貨ペアによって異なる
ロスカット 証拠金維持率が100%を下回った場合
取引ツール ・LINE FX Pro
・TradingView
スマホアプリ
口座開設までの日数 最短翌営業日
デモ取引 ×
サポート ・AIチャット
・お問い合わせフォーム
LINE証券(LINE FX)のおすすめポイント
  • アプリが使いやすい
  • LINEと連携した通知機能が便利
  • 業界最狭水準のスプレッド

LINE証券(LINE FX)は、サービス開始から8ヶ月ほどで口座開設数が「10万口座」を突破した人気FXサービスです。

スマホに特化した直感的な操作性や、LINEと連携した通知機能が特徴的で、利便性の高さから多くのトレーダーに支持されています。

LINE証券(LINE FX)の最大の特徴は、アプリが使いやすい点です。

FX初心者でもスムーズに取引できるように、シンプルでわかりやすいインターフェースを採用されているうえに、LINEと連携した通知機能により、レートの変動情報をリアルタイムで受け取れるため、相場の急変にも対応しやすくなっています。

また、業界最狭水準のスプレッドも魅力です。

たとえば、「米ドル/円」は0.2銭、「ユーロ/円」は0.4銭、「ポンド/円」は0.7銭、「NZドル」は0.7銭、「ユーロ/米ドル」は0.3pipsなど、主要通貨ペアのスプレッドが非常に狭く設定されています。(※)

なお、過去には「米ドル/円スプレッド 0.0銭」といったキャンペーンも実施されており、コスト面での優位性が際立っています。

低コストでの取引を求める方や、スマホ中心でFXを行いたい方には特におすすめです。

LINE証券「キャンペーン」情報
  • 口座開設+取引量に応じて最大100万円キャッシュバック
  • 1万通貨取引ごとに最大2円キャッシュバックなど
男性イラスト
性別:男性
年齢:30代
評価:★★★★4点
LINE FXのアプリは直感的に操作できるので、FX初心者でもスムーズに取引できます。シンプルなデザインで迷わずに注文できるのが魅力です。スマホに特化しているので、PCがなくても快適に取引できるのが便利です。FXを始めたいけど難しそう…と思っている方には、LINE FXはおすすめです。
女性イラスト
性別:女性
年齢:20代
評価:★★★★4点
LINEと連携した通知機能がとても便利です。価格変動や重要な経済指標の情報がLINEに通知されるので、相場の急変にも素早く対応できます。LINEアプリを普段から使っている人なら、FXの情報も同じアプリで確認できるので、手軽に取引を管理できるのが良いですね。
男性イラスト
性別:男性
年齢:40代
評価:★★★★4点
LINE FXは業界最狭水準のスプレッドで、「米ドル/円」は0.2銭、「ユーロ/円」は0.4銭と、低コストで取引できます。過去には「米ドル/円スプレッド0.0銭」のキャンペーンもあり、取引コストを抑えながらトレードできるのが魅力です。少しでもコストを抑えたい人には最適なFX会社だと思います。

(※)コアタイムのスプレッド

LINE証券の詳細情報
運営会社 LINE証券株式会社
住所 〒141-0033
東京都品川区西品川一丁目1番1号住友不動産大崎ガーデンタワー22階
登録番号 関東財務局長(金商)第3144号

マネーパートナーズ(パートナーズFX nano)

マネーパートナーズ(パートナーズFX nano)
マネーパートナーズ(パートナーズFX nano)の詳細
通貨ペア数 21通貨ペア
取引単位 100通貨単位〜
取引手数料 0円
スプレッド(※) ・米ドル/円:0銭
・ユーロ/円:0銭
・豪ドル/円:0銭
※時間指定あり
スワップポイント 公式サイトで確認可能
注文方法 ストリーミング注文、ASストリーミング注文、指値注文、逆指値注文、IF-DONE注文、OCO注文、IF-OCO注文、全決済注文、一括決済注文、連続予約注文
初回入金額 規定なし
最大注文数量(1回) 20万通貨
ロスカット 証拠金維持率100%
取引ツール ・クイック発注ボード
・取引アプリ
スマホアプリ
口座開設までの日数 最短翌日
デモ取引
サポート 0120-860-894
チャットサービス・お問い合わせフォームあり
マネーパートナーズ(パートナーズFX nano)のおすすめポイント
  • 最小取引単位は100通過単位〜
  • スプレッド0銭(条件あり)
  • 最短1時間で口座開設可能

マネーパートナーズ(パートナーズFX nano)は、上場企業グループが運営するFX会社です。

少額取引ができるため、初心者でも無理なく取引をスタートできる点に人気があります。

マネーパートナーズ(パートナーズFX nano)の最大の特徴は、最小取引単位が100通貨〜である点です。

一般的には最小取引単位は1,000通貨〜に設定されているFX会社が多い中で、マネーパートナーズ(パートナーズFX nano)では100通貨単位から取引できます

たとえば、「米ドル/円」の場合は約600円、「豪ドル/円」なら約390円、「メキシコペソ/円」なら約30円の必要証拠金があれば取引できます。

また、マネーパートナーズ(パートナーズFX nano)はスプレッドの狭さも魅力です。

具体的には、「米ドル/円」「ユーロ/円」「豪ドル/円」「ポンド/円」「メキシコペソ/円」は、条件付きでスプレッドが0.0銭になります。(※)

さらに、マネーパートナーズ(パートナーズFX nano)は、初心者でも簡単に取引ができる「クイック発注ボード」も魅力です。

直感的な操作でありながら、本格的なトレードできるため、FX初心者から経験者まで幅広く活用可能です。

マネーパートナーズ(パートナーズFX nano)は、100通貨単位から取引可能な点が最大の魅力であり、初心者が少額資金でFXを始めるのに最適です。

マネーパートナーズ「キャンペーン」情報
  • 口座開設+条件達成で最大110万円キャッシュバック
  • 「トルコリラ/円」スプレッドキャンペーン
男性イラスト
性別:男性
年齢:30代
評価:★★★★4点
マネーパートナーズ(パートナーズFX nano)は100通貨単位から取引できるので、少額資金でもFXを始められます。「米ドル/円」は約600円、「メキシコペソ/円」なら約30円で取引可能。最小取引単位が1,000通貨のFX会社が多い中、リスクを抑えながら取引できるので初心者にもおすすめです。
女性イラスト
性別:女性
年齢:20代
評価:★★★★4点
マネーパートナーズはスプレッドが業界最狭水準で、条件付きで「米ドル/円」や「ユーロ/円」などが0.0銭になるのが魅力です。スキャルピングやデイトレードをする際に、取引コストを気にせずトレードできるのがメリット。短期売買をする人にはぴったりのFX会社だと思います。
男性イラスト
性別:男性
年齢:30代
評価:★★★★4点
マネーパートナーズの「クイック発注ボード」は、直感的に操作できるので、初心者でも迷わずに注文できます。スピーディーに取引ができるので、急な相場の変動にも対応しやすいのが魅力です。シンプルな設計ながら、本格的なトレードも可能で、FX初心者から経験者まで幅広く使いやすいツールだと感じました。

(※)9:00〜翌3:00まで。
原則固定(例外あり)
メンテナンス時間除く

マネーパートナーズFXnanoの詳細
運営会社 株式会社マネーパートナーズ
住所 〒106-6233
東京都港区六本木 3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 33階
登録番号 関東財務局長(金商)第2028号

ヒロセ通商(LION FX)

ヒロセ通商(LION FX)
ヒロセ通商(LION FX)の詳細
通貨ペア数 54通貨ペア
取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド(※) ・米ドル/円:0.2銭
・ユーロ/円:0.4銭
・ユーロ/米ドル:0.3pips
スワップポイント 公式サイトで確認可能
注文方法 27種類
初回入金額 1万円以上(初回のみ)
ロスカット 有効比率が100%未満となった時点
取引ツール C2、.NET4、Mac専用、LION Web、HTML5版、LION Basic、LIONチャートPlus+
スマホアプリ
口座開設までの日数 通常1~2営業日
デモ取引
サポート 06-6534-0708
メールあり
ヒロセ通商(LION FX)のおすすめポイント
  • サポート体制が手厚い
  • 取引コストが安い
  • スワップポイントが高い

ヒロセ通商(LION FX)は、5年連続オリコン顧客満足度ランキングFX総合第1位(2020年〜2024年)を獲得したFX会社です。

サポート体制の手厚さ、キャンペーンの多い点に人気があります。

ヒロセ通商(LION FX)の最大の特徴は、24時間対応の電話・メールサポートがあることです。

一般的なコールセンターではなく、研修を受けたヒロセ通商のプロスタッフが対応してくれるため、初心者でも安心して取引を進められます。

取引に関する疑問やトラブルが生じた際も、すぐに適切なサポートを受けられる点は初心者の方には大きな魅力と言えます。

また、ヒロセ通商(LION FX)は取引コストが安い点も特徴です。

たとえば、「米ドル/円」は0.2銭、「ユーロ/円」は0.4銭、「ユーロ/米ドル」は0.3pips、「人民元/円」は0.8銭、「ポンド/米ドル」は0.6pipsなど、人気の通貨ペアのスプレッドが業界最狭水準に設定されています。(※)

さらに、取引量に応じたキャッシュバックキャンペーンも頻繁に開催されており、コストを抑えながらお得に取引を続けられる点もメリットです。

手厚いサポート体制かつ、取引コストを抑えたい方はぜひチェックしてみてください。

ヒロセ通商「キャンペーン」情報
  • 食品プレゼントキャンペーン
  • 口座開設+入金+「ポンド/円」の取引量に応じて最大100万円キャッシュバックなど
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
ヒロセ通商(LION FX)は24時間対応の電話・メールサポートがあるので、FX初心者でも安心して取引できます。特に、研修を受けたプロスタッフが対応してくれるので、専門的な質問にも的確に答えてもらえるのが魅力です。取引に不安がある人には、サポートの手厚さが大きなメリットだと感じました。
女性イラスト
性別:女性
年齢:30代
評価:★★★★4点
ヒロセ通商(LION FX)は取引コストが安いのが魅力です。「米ドル/円」は0.2銭、「ユーロ/円」は0.4銭と、業界最狭水準のスプレッドで取引できます。スキャルピングやデイトレードでもコストを抑えながら取引できるので、短期売買をメインにする人には最適なFX会社だと思います。
男性イラスト
性別:男性
年齢:40代
評価:★★★★4点
ヒロセ通商(LION FX)はスワップポイントが高水準なので、長期運用にも向いています。特に「メキシコペソ/円」や「南アフリカランド/円」などの高金利通貨のスワップが高く設定されているので、スワップ狙いの投資をしたい人にはおすすめです。短期・長期どちらのスタイルでも活用できるFX会社だと思います。

(※)スプレッドは固定されたものではありません。

ヒロセ通商の詳細
運営会社 ヒロセ通商株式会社
住所 〒550-0013
大阪市西区新町1丁目3番19号MGビルディング
登録番号 関東財務局長(金商)第1629号

JFX(MATRIX TRADER)

JFX(MATRIX TRADER)
JFX(MATRIX TRADER)の詳細
通貨ペア数 41通貨ペア
取引単位 1000通貨
取引手数料 0円
スプレッド(※) ・米ドル/円:0.2銭
・ユーロ/円:0.4銭
・ユーロ/米ドル:0.3pips
スワップポイント 公式サイトで確認可能
注文方法 27種類
初回入金額 10000円
ロスカット 有効比率が100%未満になった時点
取引ツール .NET版、新Java版、Mac版
スマホアプリ
口座開設までの日数 本人様確認書類の到着後1~2営業日程度
デモ取引
サポート 0120-219-472 (携帯電話からでも可)
サポート受付時間 : 日々午前8時00分~午後8時00分まで (土、日曜日を除く)

JFX(MATRIX TRADER)のおすすめポイント
  • スキャルピングOK
  • 約定スピードは最速0.001秒
  • 業界最狭水準のスプレッド

JFX(MATRIX TRADER)は、2025年オリコン顧客満足度FX総合第1位を獲得したFX会社です。

「システムの安定性」「分析ツール」「口座開設・特典」など、様々な評価項目で第1位を獲得しています。

JFX(MATRIX TRADER)の最大の特徴は、公式サイトで「スキャルピングOK」と公言されている点です。

通常、FX業者ではスキャルピング(短時間での売買を繰り返す取引手法)を禁止しているところが多いですが、JFXでは公式に認められています。

約定スピードは最速0.001秒と非常に高速で、1日の取引制限もなく、頻繁にトレードをするスキャルパーにとって最適な環境が整っています。

また、スキャルピング仕様の取引ツールもJFXの魅力の一つです。

1クリックでエントリーや決済が可能なうえに、注文確認画面を省略したり、不要な項目を非表示にしたりすることで、トレードのストレスを軽減。レイアウトのカスタマイズも柔軟に対応できるため、自分好みに設定できます。

スキャルピングを公認し、取引環境も整っているJFX(MATRIX TRADER)は、短期売買をメインに取引をしたいトレーダーにとって、最適なFX業者です。

JFX「キャンペーン」情報
  • 高級黒毛和牛最大500g×本格丼ぶりプレゼントキャンペーン
  • 新規口座開設+条件達成で最大100万円キャッシュバック
男性イラスト
性別:男性
年齢:30代
評価:★★★★4点
JFX(MATRIX TRADER)は公式にスキャルピングOKと公言しているので、短期売買をメインにしたい人には最適です。他社ではスキャルピングが制限されることが多いですが、JFXなら1日の取引回数に制限もなく、思う存分トレードができます。スキャルピング向けのツールも充実しているので、スピード重視の人にはおすすめです。
女性イラスト
性別:女性
年齢:30代
評価:★★★★4点
JFXは約定スピードが最速0.001秒と非常に速いのが魅力です。相場が急変しても、ほぼ意図した価格で注文が通るので、スリッページの心配が少なく、安心して取引できます。特にスキャルピングをする場合、約定の速さは非常に重要なので、スピード重視のトレーダーにはピッタリのFX会社だと思います。
男性イラスト
性別:男性
年齢:30代
評価:★★★★4点
JFXは業界最狭水準のスプレッドで、「米ドル/円」は0.2銭、「ユーロ/円」は0.4銭と、短期売買をする人には大きなメリットになります。頻繁に売買するスキャルパーにとっては、低コストで取引できる環境が整っているのがありがたいです。コストを抑えながらトレードしたい方にはおすすめのFX会社です。
JFX(MATRIX TRADER)の詳細
運営会社 JFX株式会社
住所(本店) 〒104-0041
東京都中央区新富1丁目12番7号
登録番号 関東財務局長(金商)第238号

ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF)

ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF)
ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF)の詳細
通貨ペア数 29通貨ペア
取引単位 1000通貨
取引手数料 0円
スプレッド(※) ・米ドル円:0.2銭
・ユーロ円:0.4銭
・ポンド円:0.6銭
・ユーロ米ドル:0.3pips
スワップポイント 公式サイトで確認可能
注文方法 成行注文、指値注文、逆指値注文、決済OCO注文、IFD注文、IFO注文
初回入金額 規定なし
ロスカット 証拠金維持率が50%を下回った場合
取引ツール PCウェブブラウザ版取引システム
スマホアプリ
口座開設までの日数 最短即日
デモ取引
サポート 0120-445-435
ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF)のおすすめポイント
  • 業界最狭水準スプレッド
  • 取引ツールが使いやすい
  • 24時間クイック入金対応

ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF)は、取引コストを抑えたトレード環境を提供するFX会社です。

最大の特徴は、 業界最狭水準のスプレッドです。

たとえば、「米ドル/円」は 0.2銭 という低コストで取引可能です。

スプレッドはFXの実質的なコストとなるため、トレードを繰り返すほど取引コストを大幅に削減できます。

特にデイトレードなどの短期売買をメインとするトレーダーや初心者は、業界最狭水準のスプレッドは大きなメリットとなるでしょう。

また、ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF)は、取引ツールが優秀な点も魅力です。

ブラウザ版には、世界最高水準のチャートツール「TradingView」を搭載しており、ダウンロード不要で利用できます。

スマホアプリ版では、豊富なチャート機能に加え、ワンタップで簡単に注文できるシンプルな操作性が特徴です。

 24時間対応のクイック入金サービスに対応しており、いつでもスピーディーに資金を反映できます。

スプレッドの狭さ、取引ツールの充実度、利便性の高い入金サービスなど、コストを抑えながら快適なトレード環境を求める方におすすめのFX会社です。

FXTFのおすすめポイント
  • FXデビュー応援キャンペーン
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF)は業界最狭水準のスプレッドが魅力です。「米ドル/円」は0.2銭と非常に低コストで、頻繁に取引するデイトレーダーやスキャルパーには最適です。スプレッドが狭い分、利益を出しやすくなるので、コストを抑えて取引したい方におすすめのFX会社です。
女性イラスト
性別:女性
年齢:20代
評価:★★★★4点
FXTFの取引ツールはTradingViewを搭載しており、高機能なチャート分析が可能です。ブラウザ版なのでダウンロード不要で利用できるのも便利です。テクニカル分析を重視する人にはぴったりのツールだと思います。スマホアプリも使いやすく、ワンタップで注文できるのが便利です。
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
FXTFは24時間対応のクイック入金があるので、いつでもスムーズに資金を反映できるのが魅力です。急な相場変動時でも、すぐに入金して取引できるので、機会損失を防げます。取引チャンスを逃さない環境が整っているので、アクティブにトレードしたい人におすすめです。
ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF)の詳細
運営会社 ゴールデンウェイ・ジャパン株式会社
住所(本店) 〒108-0073
東京都港区三田2-11-15 三田川崎ビル4F
登録番号 関東財務局長(金商)第258号

自動売買ができるFXおすすめ口座比較ランキング5選

以下は、自動売買ができるFXおすすめ口座比較ランキングの比較表です。

FX会社名 インヴァスト証券 松井証券 アイネット証券 外為オンライン みんなのシストレ
ロゴ インヴァスト証券ロゴ 松井証券ロゴ アイネット証券ロゴ 外為オンライン みんなのシストレロゴ
通貨ペア数 20通貨ペア 22通貨ペア 24通貨ペア 26通貨ペア 34通貨ペア
取引単位 1,000通貨単位〜(マニュアル注文) 1通貨単位〜 1,000通貨単位〜 1,000通貨単位〜 1,000通貨単位〜
取引手数料 0円 0円 0円 0円 0円
スプレッド
(ドル/円)
0.3銭 0.2銭 0.7銭~1.8銭 0.9~5銭 0.18銭
初回入金額 規定なし 100円 5,000円以上 規定なし
口座開設までの日数 最短即日 最短3日後程度 最短2日 通常約3~5営業日程 最短5分
デモ取引 × × ×

以下で各社の特徴を詳しく紹介します。

インヴァスト証券(トライオートFX)

インヴァスト証券(トライオートFX)
インヴァスト証券(トライオートFX)の詳細
通貨ペア数 20通貨ペア
取引単位 1,000通貨単位〜(マニュアル注文)
取引手数料 0円
スプレッド(※) ・米ドル/円:0.3銭
・ユーロ/円:0.5銭
・ポンド/円:1.0銭
スワップポイント 公式サイトで確認可能
注文方法 ・自動売買注文
・マニュアル注文
成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO注文、If Done注文、If Done OCO注文、一括決済、クイック決済
初回入金額 規定なし
ロスカット 有効比率100%以下
口座開設までの日数 最短即日
デモ取引 ×
サポート 0120-659-274
午前9時~午後5時(土日・元日を除く) 祝日も対応
インヴァスト証券(トライオートFX)のおすすめポイント
  • 2024年「FX自動売買No.1」に選ばれている
  • 1つのアプリでFXとCFDの両方の取引が可能
  • 1年間の収益率は20%

インヴァスト証券の自動売買システム「トライオートFX」は、2024年「FX自動売買No.1」に選ばれている人気のある自動売買システムです。

「著名ストラテジスト」「人気ブロガー」など、FXの豊富な実績のあるトレーダーが取引ルールを作成しており、損益シミュレーションや過去の相場データをもとに取引ルールを選ぶだけでFX取引が行えます。

インヴァスト証券(トライオートFX)の最大の特徴は、オリジナルのルールが作成できる点です。

トライオートFXは、「ビルダー」「チャートメイク」「テクニカルビルダー」の3つの機能が搭載されており、自分好みに取引ルールを組み立てられます

トライオートFX
ビルダー 0から取引ルールが作成できる
チャートメイク チャートに値動きの予想を描くだけで取引ルールが作成できる
テクニカルビルダー テクニカル指標(インジケーター)を使ってトレードルールが作成できる

カスタマイズ性に優れているため、中級者以上の方にもおすすめです。

またインヴァスト証券(トライオートFX)は、収益性の高さも特徴です。

実際に「豪ドル/NZドル」「ユーロ/英ポンド」「米ドル/カナダドル」を組み合わせた自動売買戦略「三大陸制覇」の運用シミュレーションでは1年間の収益率が22%となっています。

具体的には、約96万円の資金で約20万円の利益が目指せるということであり、収益性の高さも魅力です。

最低1,000通貨〜最大10,000通貨まで取引でき、少額取引にも大口取引にも対応しているため、FX自動売買に興味のある方は、まずは以下の公式サイトから気軽にチェックしてみましょう。

インヴァスト証券公式サイトはこちら

インヴァスト証券「キャンペーン」情報
  • 新規口座開設+条件達成で最大55,000円キャッシュバック(当サイト限定タイアップキャンペーン)
男性イラスト
性別:男性
年齢:30代
評価:★★★★4点
トライオートFXは、取引ルールを選ぶだけで自動売買ができるので、FX初心者でもすぐに運用をスタートできます。プロトレーダーが作成したストラテジーを選ぶだけなので、細かい設定が不要で手間がかからないのが魅力です。時間がない人や、FXの知識があまりない人でも始めやすいと感じました。
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
トライオートFXの運用シミュレーションでは、1年間の収益率が20%以上と高い実績があり、資産運用の選択肢として魅力的です。「三大陸制覇」などの人気ストラテジーを活用すれば、手間をかけずに安定した収益を狙えるのが良い点です。FXの裁量トレードが苦手な方でも、効率的に運用ができると感じました。
男性イラスト
性別:男性
年齢:40代
評価:★★★★4点
トライオートFXは、自分で取引ルールをカスタマイズできるのが魅力です。「ビルダー」「チャートメイク」「テクニカルビルダー」の3つの機能を活用すれば、自分のトレードスタイルに合わせた戦略を構築できるので、裁量トレード経験者にも向いていると思います。自由度の高い自動売買を探している人におすすめです。
インヴァスト証券(トライオートFX)の詳細情報
運営会社 インヴァスト証券株式会社
住所 東京都中央区東日本橋一丁目5番6号
登録番号 関東財務局長(金商)第26号

インヴァスト証券(トライオートFX)の評判は?儲からない?口コミ・実績・特徴も紹介

松井証券(MATSUI FX)

松井証券(MATSUI FX)
松井証券(MATSUI FX)の詳細
通貨ペア数 22通貨ペア
取引単位 1通貨単位
取引手数料 0円
スプレッド(※) ・米ドル/円:0.2銭
・ユーロ/円:0.4銭
・豪ドル/円:0.4銭
スワップポイント 公式サイトで確認可能
注文方法 指値注文、成行(ストリーミング)注文、成行決済注文、逆指値注文、追跡指値注文(OCO)、IFO注文、一括決済注文
初回入金額 100円
取引ツール FXトレーダー・プラス
スマホアプリ
口座開設までの日数 最短3日後程度
デモ取引 ×
サポート ・電話
・有人チャット
・お問い合わせフォーム

松井証券(MATSUI FX)のおすすめポイント
  • 100円からFXが始められる
  • サポート体制が充実している
  • 取引ツールが使いやすい

松井証券(MATSUI FX)は、100円からFXの自動売買ができるFX会社です。

少額から始められるうえに、サポート体制も充実していることから特に初心者の方から人気があります。

松井証券(MATSUI FX)の最大の特徴は、「取扱全通貨ペアが1通貨単位から取引可能」な点です。

FX会社では最小取引単位は1,000通貨単位〜が一般的ですが、松井証券ではすべての通貨ペアが1通貨単位から取引できます

たとえば、「米ドル/円」のレートが150円の場合、1通貨単位の取引に必要な証拠金は以下のように計算できます。

  • レバレッジ25倍の場合:150円÷25=6円
  • レバレッジ10倍の場合:150円÷10=15円
  • レバレッジ1倍(レバレッジなし)の場合:150円

松井証券(MATSUI FX)は、少額で取引を始められるため、初心者でもリスクを抑えながら実践的なトレード経験を積めます。

また、松井証券(MATSUI FX)は「取引コストの低さ」も魅力です。

スプレッドは業界最狭水準で、さらに自動売買の取引手数料も無料となっています。

具体的には、「米ドル/円」は0.2銭、「ユーロ/円」は0.4銭、「豪ドル/円」は0.4銭です。

さらに、「高機能で使いやすい取引ツール」も松井証券の強みです。

スマホアプリでは、最短0秒で更新される為替レートを見ながらワンタップで発注できる「スピード注文」機能が搭載されているうえに、複数通貨ペアのレートを一度にチェックできる「レート機能」や、最大4画面のリアルタイムチャート表示など、利便性の高いツールが揃っています。

誤発注を防ぐための注文ロック機能もあり、初心者でも安心して利用できます。

「とにかく少額からFX自動売買を始めたい」という方は、松井証券をチェックしてみましょう。

松井証券公式サイトはこちら

松井証券「キャンペーン」情報
  • 口座開設+取引量に応じて最大100万円キャッシュバック
男性イラスト
性別:男性
年齢:30代
評価:★★★★4点
松井証券(MATSUI FX)は1通貨単位から取引できるので、100円程度の資金でFXを始められるのが魅力です。初心者でもリスクを抑えながら実践的な経験を積めるので、FXを試してみたい方におすすめの会社です。
女性イラスト
性別:女性
年齢:40代
評価:★★★★4点
松井証券のスマホアプリは、ワンタップで発注できる「スピード注文」機能があり、スムーズに取引できます。リアルタイムの為替レートを見ながら注文できるので、素早いエントリーもできます。誤発注防止のロック機能もあるので、初心者でも安心して使えるのが良いですね!
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
松井証券(MATSUI FX)は、サポート体制が手厚く、初心者でも安心して利用できます。操作方法や注文方法についても、丁寧に対応してもらえるので、FXを始めたばかりの人にもおすすめです。少額から取引できる環境と充実したサポートのおかげで、安心して取引を続けられています!
松井証券の詳細
運営会社 松井証券株式会社
住所 東京都千代田区麹町一丁目4番地
登録番号 関東財務局長(金商)第164号

アイネット証券(ループイフダン)

アイネット証券(ループイフダン)
アイネット証券(ループイフダン)の詳細
通貨ペア数 24通貨ペア
取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド(※) ・米ドル/円:0.7銭~1.8銭
・ユーロ/円:1.4銭~2.0銭
・英ポンド/円:2銭~5.2銭
スワップポイント 公式サイトで確認可能
注文方法 ループイフダン注文・クイックトレード(成行注文)・指値注文・逆指値注文・IFD注文・OCO注文・IFDO注文・トレール注文・ポジション集計決済・途転注文・クイック+決済OCO注文
ロスカット 有効証拠金が取引証拠金の100%を割ると自動的にロスカット
取引ツール ・ダウンロード版
・ブラウザ版
・タブレット
スマホアプリ
口座開設までの日数 最短2日
デモ取引
サポート 0120-916-707
月〜金:9時〜17時

アイネット証券(ループイフダン)のおすすめポイント
  • 利用者の96%が「簡単」と回答している
  • 5年間の平均損益額は1口座あたり136万円のプラス
  • 取引手数料無料

アイネット証券の自動売買サービス「ループイフダン」は、簡単に使えるシンプルな操作性や、手数料無料といった理由から特に初心者から人気です。

実際に、利用者の54%が未経験者・初心者であり、96%が「簡単」と回答しています。

アイネット証券(ループイフダン)の最大の特徴は、「平均損益額が高い点」です。

「ループイフダン」は、設定した条件に基づいて自動的に売買を繰り返す仕組みであり、細かい値動きにも対応しているため、相場の小さな変動でも利益が狙えます

そのため収益率が高く、実際にアイネット証券の調査によると、5年間の平均損益額が1口座あたり136万円のプラスという実績があるようです。

また、取引手数料は無料で、継続利用を希望する人が97%と満足度も高い点が特徴です。

収益性の高さかつ、初心者向けのFX自動売買を利用したい方は、下記公式サイトからアイネット証券のループイフダンをチェックしてみましょう。

アイネット証券公式サイトはこちら

アイネット証券「キャンペーン」情報
  • 口座開設+取引でAmazonギフト券3,000円分プレゼント(当サイト限定キャンペーン)
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
アイネット証券の「ループイフダン」は設定がシンプルで、初心者でもすぐに使えるのが魅力です。自動売買の仕組みがわかりやすく、利用者の96%が「簡単」と回答しているのも納得です。裁量トレードが苦手な人や、FXを始めたばかりの人でも、無理なく運用をスタートできるのが良いですね!
女性イラスト
性別:女性
年齢:20代
評価:★★★★4点
「ループイフダン」は5年間の平均損益額が1口座あたり136万円のプラスという実績があり、収益性の高さが魅力です。小さな値動きにも対応してくれるので、長期的に安定した利益を狙いやすいと感じました。手間をかけずにコツコツと資産運用をしたい人には、ぴったりのサービスです。
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
アイネット証券の「ループイフダン」は、取引手数料が無料なので、コストを気にせずに運用できます。自動売買は長期間続けるほど手数料の影響が大きくなるので、無料なのは大きなメリットです。収益性の高さとコスト面のバランスが良く、初心者から経験者まで満足できるFX会社だと思います。

(※)2019年4月1日~2024年3月31日

アイネット証券(ループイフダン)の詳細情報
運営会社 株式会社アイネット証券
住所 〒100-6224
東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 24階
登録番号 関東財務局長(金商) 第11号

ループイフダンの評判は?儲からない?実績・設定のコツを利用者の口コミから調査

外為オンライン(iサイクル2取引・サイクル2取引)

外為オンライン(iサイクル2取引)
外為オンライン(iサイクル2取引・サイクル2取引)の詳細
通貨ペア数 26通貨ペア
取引単位 1,000通貨以上~
取引手数料 0円
スプレッド(※) ・米ドル/円:0.9~5銭
・ユーロ/円:1.9~6銭
スワップポイント 公式サイトで確認可能
注文方法 成行・指値・逆指値・IFD・OCO・IFDO・トレール・成行+OCO・リバース(途転)・iサイクル2取引™・サイクル2取引™
初回入金額 5,000円以上
ロスカット ■L25コース・L25 miniコース
有効証拠金が取引証拠金の20%を下回ると自動的にロスカット
■L25Rコース・L25R miniコース
有効証拠金が取引証拠金の100%を下回ると自動的にロスカット
取引ツール ・ダウンロード版GaitameonlineFX LS(外為オンラインFX LS)
・HTML版GaitameonlineFX LS(外為オンラインFX LS)
・Android版タブレットGaitameonlineFX LS(外為オンラインFX LS)
・iPad版GaitameonlineFX LS(外為オンラインFX LS)
スマホアプリ
口座開設までの日数 通常約3~5営業日程
デモ取引
サポート 問い合わせフォーム

外為オンライン(iサイクル2取引)のおすすめポイント
  • 「相場追従型」「ボックス型」から選べる
  • 取引スタイル・資金に応じて4つのコースから選択できる
  • 初心者向けセミナーが充実している

外為オンラインは、2024年9月時点で68万口座を達成した人気のあるFX会社です。

初心者でも利用しやすい点が人気で、実際にFX未経験者が利用している割合は8割以上となっています。(2023年1月時点)

外為オンラインの最大の特徴は、自動売買システムが「iサイクル2取引-相場追従型」「サイクル2取引-ボックス型」の2つから選べる点です。

iサイクル2取引-相場追従型」は相場変動に追従しながら取引を行うもので、「サイクル2取引-ボックス型」はあらかじめ設定した範囲で取引を繰り返すものです。

以下表のように、損切りや必要資金、取引単位なども大きく異なります。

特徴 損切り 必要資金の目安 推奨取引期間 取引単位 ロスカット 裁量取引との併用
iサイクル2取引
相場追従型
相場変動に追従しながら取引を繰り返す あり 10万円以上 2〜3ヶ月 1万通貨〜 証拠金の20%
サイクル2取引
ボックス型
設定した範囲で取引を繰り返す なし 1万円程度〜 1週間〜1ヶ月以内 1,000通貨〜 証拠金の100%

また外為オンラインは、取引スタイルや資金に応じて4つのコースから選択できる点も特徴です。

コースの種類
  • L25Rコース(1万通貨〜)
  • L25Rminiコース(1,000通貨〜)
  • L25コース(1万通貨〜)
  • L25miniコース(1,000通貨〜)

「miniコース」は最小取引単位が1,000通貨〜のため、通常コースに比べて1/10の資金でFX取引が始められます。

上記の外為オンラインは、資金・取引スタイル・経験年数などから自分に最適なFXの自動売買が行えるため、気になる方はチェックしてみましょう。

外為オンライン「キャンペーン」情報
  • 口座開設+取引で最大15万円キャッシュバック
  • 口座開設完了日から90日間手数料無料(iサイクル2取引)
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
外為オンラインの「iサイクル2取引」は、相場変動に追従する「相場追従型」と、設定した範囲内で売買を繰り返す「ボックス型」の2種類から選べるのが魅力です。相場の動きに合わせて自動で取引できるので、初心者でも運用しやすいと感じました。
女性イラスト
性別:女性
年齢:30代
評価:★★★★4点
外為オンラインは取引スタイルや資金に応じて4つのコースから選べるので、自分に合った方法で取引できます。特に「L25Rminiコース」なら1,000通貨単位から取引できるので、少額でFXを試せるのが良い点です。資金が少なくても、無理なく取引できる環境が整っているのは初心者にとって大きなメリットです!
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
外為オンラインは初心者向けのセミナーが充実しているので、FXの基礎を学びながら取引を始められるのが魅力です。特に、未経験者向けの内容が多く、実際にFX初心者の利用者が8割以上というのも納得です。知識ゼロからでも安心してスタートできるので、FXを学びながら取引したい人にぴったりのFX会社だと思います!
外為オンラインの詳細情報
運営会社 株式会社 外為オンライン
住所 〒100-6227
東京都千代田区丸の内1-11-1
登録番号 関東財務局長(金商)第276号

トレイダーズ証券(みんなのシストレ)

トレイダーズ証券(みんなのシストレ)
トレイダーズ証券(みんなのシストレ)の詳細
通貨ペア数 34通貨ペア
取引単位 1,000通貨
取引手数料 0円
スプレッド(※) ・米ドル/円:0.18銭
・ユーロ/円:0.38銭
・ポンド/円:0.88銭
・ユーロ/米ドル:0.28pips
スワップポイント 公式サイトで確認可能
初回入金額 規定なし
ロスカット 証拠金維持率が100%以下となった場合
取引ツール システムトレーダー
スマホアプリ
口座開設までの日数 最短5分
デモ取引 ×
サポート ・24時間受付の問い合わせフォーム
・0120-637-105(平日:AM8:00~PM6:00)
トレイダーズ証券(みんなのシストレ)のおすすめポイント
  • 優秀なトレーダーを選ぶだけで始められる
  • 全通貨ペアが1,000通貨単位〜取引できる

口座開設数約60万口座の人気FX会社「トレイダーズ証券」が提供する自動売買システムはみんなのシストレは、優秀なトレーダーを選ぶだけでFXの自動売買が始められるサービスです。

トレイダーズ証券「みんなのFX」で実際に取引しているトレーダーの取引をもとに24時間取引が行われます。

全てのトレーダーは「合計損益」「収益率」「取引回数」など、さまざまな項目をもとに順位付けされており、ランキングの中から選ぶだけで取引できるため、初心者の方でも始めやすいです。

トレーダーを選ぶ際は、「ストラテジーランキング」「セレクターランキング」から選択できるうえに、他の利用者が選択しているトレーダーも確認できます

また「みんなのシストレ」は、全通貨ペアが1,000通貨単位〜取引できる点も魅力です。

具体的には、「米ドル/円」を最小注文可能数量取引した場合、約5,000円の証拠金があれば取引が始められます

最低取引単位が1万通貨〜の自動売買システムも多い中で、全通貨ペアが1,000通貨単位〜取引できるため、少額から取引を始めたい方に最適です。

みんなのシストレ「キャンペーン」情報
  • 新規口座開設で最大100万円キャッシュバック
男性イラスト
性別:男性
年齢:20代
評価:★★★★4点
みんなのシストレは優秀なトレーダーを選ぶだけで自動売買が始められるので、FX初心者でも手軽に運用できます。ランキング形式でトレーダーの収益率や取引回数が確認できるため、実績のあるトレーダーを選ぶだけでOKです。複雑な設定なしでFXを始めたい人には最適なサービスだと感じました!
男性イラスト
性別:男性
年齢:40代
評価:★★★★4点
みんなのシストレは全通貨ペアが1,000通貨単位から取引可能なので、少額資金でも運用しやすいのが魅力です。たとえば「米ドル/円」なら約5,000円の証拠金で取引できるので、資金に余裕がなくても無理なく始められます。少額でコツコツ運用したい人には、ぴったりの自動売買サービスです。
男性イラスト
性別:男性
年齢:40代
評価:★★★★4点
みんなのシストレは、他の利用者が選んでいるトレーダーも確認できるので、初心者でも安心してトレードをスタートできます。選んだトレーダーが24時間自動で取引をしてくれるので、時間がない人や、手間をかけずにFXを運用したい人に最適です。難しい設定なしで利益を狙えるのが魅力です!
トレイダーズ証券(みんなのシストレ)の詳細情報
運営会社 トレイダーズ証券株式会社
住所 〒150-6028
東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3恵比寿ガーデンプレイスタワー28階
登録番号 関東財務局長(金商)第123号

【初心者向け】FX口座を選ぶ際に確認すべきポイント

初心者の方がFXを始める際には、自分に合ったFX口座を選ぶことが重要です。

FX会社ごとに取引条件や特徴、サポート体制などが大きく異なるからです。

自分に最適なFX口座を選ぶことで、無駄なコストを抑えつつ、スムーズにトレードを始められます。

ここからは、初心者の方がFX口座を選ぶ際に確認すべきポイントを紹介します。

以下で詳しく解説します。

最小取引単位はいくらか

FX口座を選ぶ際は、「最小取引単位はいくらか」を確認しましょう。

なぜなら、最小取引単位が小さいほど少額で取引を始められ、リスクを抑えながら経験を積めるからです。

最小取引単位とは

1回の注文で購入・売却できる最小の通貨数のこと

最小取引単位は「1通貨単位」「1,000通貨単位」「10,000通貨単位」などがあり、FX会社ごとに異なります。

たとえば、米ドル/円のレートが 1ドル=140円の場合、最小取引単位ごとの必要資金は以下の通りです。

最小取引単位 必要証拠金(レバレッジ25倍)
1通貨単位 約6円
1,000通貨単位 約5,600円
10,000通貨単位 約56,000円

上記表のように、最小取引単位が小さいほど必要証拠金(必要資金)も少なくなります

最小取引単位や必要証拠金が少ないメリット
  • 少ない資金で始められる
  • リスクが低いので、実践しながらリスク管理が学べる
  • 実際の相場で運用しながら練習や検証ができる
  • 同じ資金で複数のポジションを持てる自由度が高まる
  • 心理的な負担が軽くなる

気軽に始められるため、特にFX初心者は最小取引単位が「1通貨単位」または「1,000通貨単位」のFX口座を選びましょう。

少額取引できるFXアプリおすすめ10選【2025年】初心者でもスマホで使いやすいアプリを比較紹介

取引コストはいくらか

FX口座を選ぶ際は、「取引コストはいくらか」も確認しましょう。

なぜなら、取引コストが低いほど利益を最大化させられるからです。

そもそもFX取引で必要な取引コスト「スプレッド」「取引手数料」「スワップポイント」などがありますが、特に「スプレッドが狭いか」はしっかり確認しましょう。

スプレッドとは

買値(Bid)と売値(Ask)の価格差で、実質的な取引コストのこと

たとえば、米ドル/円のスプレッドが0.2銭の場合、1,000通貨取引すると2円のコストが発生します。

一方で、スプレッドが0.4銭になると、1,000通貨取引で4円のコストが発生します。

スプレッド コスト(1,000通貨取引)
0.2銭 2円
0.4銭 4円

上記表のようにコストを抑えて取引できるため、スプレッドが狭いFX会社を選びましょう。

また、スプレッドの「原則固定」か「変動制」かを確認するのも重要です。

原則固定スプレッド
  • 相場が安定している限り、スプレッドが一定
  • 初心者におすすめ
変動スプレッド
  • 市場状況によってスプレッドが広がる
  • コストが読みづらく、上級者向け

変動スプレッドの場合、状況に応じてスプレッドが変わるので、スプレッドが読めずコストが計算しづらいというデメリットがあります。

初心者がFX口座を開設する場合、コストが安定している原則固定スプレッドのFX会社を選ぶのがおすすめです。

スワップポイントが高いか

FX口座を選ぶ際は、「スワップポイントが高いか」も確認しましょう。

なぜなら、スワップポイントが高いほど、通貨を持っているだけで得られる利益が増え、長期的に資産を増やしやすくなるからです。

スワップポイントとは

通貨ペア間の金利差によって発生する利益のこと

たとえば、「メキシコペソ/円」や「南アフリカランド/円」などの高金利通貨ペアでは、1万通貨あたり1日数十円〜数百円のスワップポイントを得られることがあります。

仮に、メキシコペソ/円で1日あたり100円のスワップポイントを受け取れる場合、10万通貨を1年間保有すれば約36万5,000円の利益になるということです。

スワップポイントはFX会社によって異なるため、スワップ狙いのトレードをする際は、スワップポイントが高いFX会社を選びましょう。

初心者向けのコンテンツがあるか

FX口座を選ぶ際は、「初心者向けのコンテンツがあるか」も確認しましょう。

FXの基礎知識や取引方法を学べる環境が整っていると、初心者でも安心して取引を始められるからです。

初心者向けのコンテンツの例
  • 初心者向けの解説動画
  • 無料セミナー
  • デモトレード機能
  • 始め方ガイド
  • 取引ツールの使い方マニュアル
  • FX用語集
  • マーケット情報・ニュース

そもそもFXは、為替レートの変動を利用して利益を狙う投資ですが、「レバレッジ」「スプレッド」「スワップポイント」など専門的な用語や仕組みを理解する必要があります。

そのため、初心者向けの解説動画や無料セミナー、デモトレード機能などが充実しているFX会社を選ぶことがおすすめです。

たとえば、動画コンテンツやマニュアルが充実していれば、テクニカル分析の基礎や注文方法などを学びながら取引が行えます。

安全にFXを始めるためにも、初心者向けのコンテンツが充実しているFX口座を選びましょう。

取引ツールが使いやすいか

FX口座を選ぶ際は、「取引ツールが使いやすいか」も確認しましょう。

取引ツールが使いやすいとスムーズに注文ができ、ミスを減らしながら効率的に取引を進められるからです。

使いやすい取引ツールとは?
  • 操作性:ボタンや画面構造がわかりやすく、直感的に操作できる
  • リアルタイムでの情報更新:チャートや価格がリアルタイムで反映され、約定スピードが早くタイムラグが少ない
  • 分析機能:必要なテクニカル指標が揃い、複数のチャート表示ができる
  • モバイル対応:スマホアプリでも使いやすい
  • カスタマイズ性:チャートの色や表示項目、レイアウトなど、自分好みに設定できる
  • 注文のしやすさ:自動売買ツールやアラート機能が備わっている

そもそもFX取引では、チャート分析や注文方法を素早く判断することが重要になります。

そのため、シンプルで直感的に操作できる取引ツールを提供しているFX口座を選ぶことが大切です。

取引ツールの使いやすさは、FXの取引効率を大きく左右します

初心者でも迷わず操作できるツールを提供しているFX口座を選ぶことで、ストレスなく取引を続けられます。

なお取引ツールの使いやすさは人によって異なるため、まずは気になるツールを使ってみましょう。

デモ取引ができるか

FX口座を選ぶ際は、「デモ取引ができるか」も確認しましょう。

デモ取引を活用すれば、実際に資金を使わずにFXの取引方法やツールの操作を練習できるからです。

デモ取引のメリット
  • リスクゼロで練習できる
  • FXの仕組みやツールの操作に慣れられる
  • 戦略や自動売買のテストができる
  • 複数のFX会社のツールや機能を比較できる

そもそもFXは相場の変動が大きく、初心者がいきなり本番の取引を始めると、知識不足や操作ミスによって思わぬ損失を出してしまうリスクが高いです。

その点、デモ取引を活用できれば、リスクなく基本的な取引の流れを学べるうえに、いろいろな戦略が試せます

たとえば、実際の相場を想定したデモトレードを行えば、「どのタイミングでエントリーすべきか」「注文方法はどれが適しているか」などを実践的に学べます。

リスクを抑えながら経験を積めるため、デモ取引ができるFX口座を選ぶことをおすすめします。

サポート体制が整っているか

FX口座を選ぶ際は、「サポート体制が整っているか」も確認しましょう。

特に初心者の頃は疑問やトラブルが発生することが多いため、迅速かつ適切なサポートを受けられるかどうかが取引の安心感につながるからです。

そもそもFXのサポートには、電話対応・メール対応・チャットサポート・FAQ(よくある質問) などがあります。

たとえば、「GMOクリック証券」では、月曜〜金曜はGMOクリック証券のスタッフが直接サポート(電話)してくれるため、取引で困ったときでも安心です。

安心して取引できるよう、初心者向けのカスタマーサポートが充実しているかどうか を事前にチェックしておきましょう。

金融庁に登録されているか

FX口座を選ぶ際は、「金融庁に登録されているか」も確認しましょう。

金融庁に登録されているFX会社は、厳しい規制やルールのもとで運営されており、安全性が確保されているからです。

そもそも、日本で合法的にFXを提供する会社は、金融商品取引法に基づき、金融庁に登録されることが義務付けられています。(以下参照)

FX取引は、金融商品取引法上のデリバティブ取引に該当します。日本に居住する投資者に対してFX取引を業として行うには、金融商品取引業の登録が必要です。たとえ海外で金融商品取引のライセンスを持つ業者であっても、日本で登録を受けずに日本に居住する者に対して金融商品取引を業として行うことは禁止されています。

引用元:金融庁外国為替証拠金取引について

海外のFX業者を含む無登録のFX業者は、日本の法律が適用されず、出金トラブルや不正な取引環境のリスクがあります。

具体的には、金融庁に登録されているFX会社は、顧客の資金を分別管理する義務があり、万が一の破綻時にも資金が守られる仕組みになっている一方で、無登録業者は預けた資金が適切に管理されていない可能性があり、最悪の場合、資金を引き出せなくなるリスクもあります。

安心してFX取引を行うためにも、金融庁の公式サイトで業者が登録されているかを事前に確認し、信頼できるFX会社を選びましょう。

本記事で紹介しているFX業者はすべて金融庁に登録済みです。

FXに関するよくある質問

FXの口座開設は危険?

FXの口座開設自体は危険ではありません

ただし、金融庁に登録されていないFX業者を利用すると、詐欺や出金トラブルのリスクがあるため注意が必要です。

外国為替証拠金取引は、金融商品取引法の登録を受けた業者でなければ行うことができません。無登録業者からの勧誘にご注意ください。

引用元:金融庁外国為替証拠金取引について

日本国内のFX業者は、金融庁の厳格な規制を受けており、顧客資産の分別管理が義務付けられています。

一方で、無登録の海外FX業者は、レバレッジ規制がない分ハイリスクで、万が一のトラブル時に資金が戻らない可能性もあるため、口座開設前には、金融庁の公式サイトで業者の登録状況を確認することをおすすめします。

FX初心者におすすめの通貨は?

FX初心者には、「米ドル/円(USD/JPY)」や「ユーロ/円(EUR/JPY)」などの主要通貨がおすすめです。

「米ドル/円(USD/JPY)」と「ユーロ/円(EUR/JPY)」の特徴
米ドル/円(USD/JPY)
  • 取引量が多く、スプレッドが狭い
  • 値動きが比較的安定している
  • アメリカの経済指標や金利政策の影響を強く受ける
  • 日本国内でも情報が手に入りやすい
ユーロ/円(EUR/JPY)
  • 取引量が多く、スプレッドが狭い
  • 米ドル/円よりは値動きが大きい
  • 欧州経済や政治の影響を受けやすい
  • ユーロは複数国の通貨なので、相場が読みにくい

主要通貨は取引量が多く、値動きが比較的安定しているため、初心者でも分析しやすいのが特徴です。

一方で「トルコリラ/円」などの新興国通貨は値動きが激しく、初心者にはリスクが高いため注意が必要です。

FX口座は複数開設しても良い?

FX口座は、複数開設しても問題ありません

FX会社ごとの特徴を活かした取引ができるため、複数口座の活用はメリットがあります。

たとえば、「スプレッドが狭い業者」と「スワップポイントが高い業者」で口座を分けることで、それぞれの強みを活かして取引できます。

ただし、口座を開設しすぎると管理が難しくなるため、2〜3社に絞って利用するのがおすすめです。

FX初心者は海外口座より国内口座がおすすめ?

FX初心者には、海外口座より国内口座の利用をおすすめします。

国内FX業者は金融庁に登録されており、資金管理が厳格で安全性が高いからです。

海外FX業者はハイレバレッジが魅力ですが、無登録業者だと出金トラブルや法的保護の対象外になるリスクもあります。

無登録業者と取引した場合は、トラブルが生じても無登録業者への追及は極めて困難です。取引を始める前に、取引の相手が金融商品取引法の登録を受けている業者であることを必ず確認してください。

引用元:金融庁外国為替証拠金取引について

海外FX業者は100%危険というわけではないものの、詐欺のリスクもあるため、注意しましょう。

FXの口座開設に必要なものは?

FXの口座開設には、本人確認書類とマイナンバー関連書類が必要です。

具体的には、以下の書類を提出する必要があります。

  • 本人確認書類(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)
  • マイナンバー確認書類(マイナンバーカード・通知カードなど)
  • 銀行口座情報(入出金のため)

少額FXはいくらから始められる?

FXは、数百円から始められます

具体的には最小取引単位が「1通貨単位」で取引できる業者なら、100円程度の資金からFXを始められます。

少額取引なら、初心者でもリスクを抑えつつ経験を積めるため、まずは小額で取引を試してみるのがおすすめです。

FXはスマホだけでも取引できる?

FXは、スマホだけでも取引可能です。

多くのFX業者がスマホアプリを提供しており、口座開設から入出金、チャート分析、売買注文までスマホ1台で完結できます。

また、レート通知や価格アラート機能を活用すれば、PCを開かなくても効率よく取引ができます。

ただし、長時間のチャート分析や細かい設定をする場合はPCの方が便利なこともあるため、状況に応じて使い分けるのが理想です。

FX初心者がまずやるべきことは?

FX初心者は、FXの基本的な仕組みを学び、デモトレードで練習することから始めましょう

具体的には、以下のステップで学ぶのがおすすめです。

  1. FXの基礎知識を学ぶ(レバレッジ・スプレッド・スワップポイントなど)
  2. デモトレードで実際の取引を体験する
  3. 取引ルールを決めて少額から実践する
  4. 損切りや資金管理のルールを徹底する

資金を溶かさないためにも、まずは「少額取引」や「デモトレード」で経験を積みましょう。

FX口座を開設してみよう!

FXを始めるには、自分に合ったFX口座を開設することが重要です。

口座を選ぶ際は、最小取引単位・スプレッド・スワップポイント・取引ツールの使いやすさ・サポート体制 などを確認し、取引しやすい環境が整っているかをチェックしましょう。

また、FX口座の開設には 本人確認書類とマイナンバー関連書類が必要 ですが、多くの業者では スマホで簡単に手続きを完了できるため、初心者でもスムーズに始められます。

口座開設後は、まずデモトレードで練習し、少額取引からスタートするとリスクを抑えながら経験を積むことが可能です。

今回の記事を参考に、気になるFX口座を開設してみましょう。