loader image

myfxbookの見方・使い方について(MAE/MFE編)

myfxbookは、トレーダーが自分の取引履歴を分析し、他のトレーダーと共有できる人気のあるトレード分析プラットフォームです。MT4/MT5やcTraderと連携して、リアルタイムで取引データを取得し、詳細な統計情報を表示します。

基本的な使い方

  1. アカウント登録 & 接続

    • myfxbookに無料登録し、自分の取引口座(MT4/MT5, cTraderなど)をリンク。
    • 認証方法はEA接続やINVESTORパスワードを使う方式がある。
  2. ダッシュボードの確認

    • General Stats(基本統計)
      → 総損益、勝率、プロフィットファクター、最大ドローダウンなどが表示。
    • Advanced Statistics(高度な統計)
      → 取引の詳細データを表示。ここに MAE/MFE の指標も含まれる。
  3. パフォーマンスの詳細分析

    • 月ごとの成績、取引回数、最大利益・最大損失などを分析可能。
    • グラフやヒートマップで視覚的にトレード傾向を確認。

Advanced StatisticsのMAE/MFEとは?

MAE(Maximum Adverse Excursion)MFE(Maximum Favorable Excursion) は、各トレードの最大ドローダウンと最大含み益を測定する指標です。

MAE(最大逆行幅)

  • 意味: 取引中に最も逆行(損失方向に動いた)したpipsや金額。
  • 用途: 各トレードがどの程度リスクにさらされたかを確認するための指標。
  • :
    • ロングポジションで+50pipsの利益確定したが、一時的に-20pipsまで逆行した場合、MAEは「-20pips」。

MFE(最大順行幅)

  • 意味: 取引中に最も順行(利益方向に動いた)したpipsや金額。
  • 用途: 各トレードの「最大の含み益」を示す指標。
  • :
    • ロングポジションで+30pipsの利益確定をしたが、最大で+60pipsまで含み益があった場合、MFEは「+60pips」。

MAE/MFEの活用方法

  1. トレーリングストップの調整

    • MAEが大きすぎる場合、エントリータイミングが悪い可能性がある。
    • MFEが大きいのに実際の利益が小さい場合、利益確定のタイミングが早すぎるかもしれない。
  2. 損切り・利益確定の最適化

    • 平均MAEを分析し、適切な損切り幅(SL)を決定。
    • 平均MFEを分析し、適切な利益確定幅(TP)を設定。
  3. エントリー・エグジット戦略の改善

    • MAEとMFEの分布を見ることで、適切なエントリー/エグジットのパターンを発見。
    • 例えば、MAEが比較的少ないトレードが勝率が高ければ、損切りを狭めることを検討。

まとめ

  • Myfxbookは取引履歴を自動分析してくれる便利なツール。
  • MAE(最大逆行幅) → トレード中にどれだけ損失方向に動いたか。
  • MFE(最大順行幅) → トレード中にどれだけ利益方向に動いたか。
  • 分析方法:
    • MAEが大きすぎる → 損切り設定やエントリータイミングを見直す。
    • MFEが大きいのに実際の利益が少ない → 早すぎる利益確定を改善する。

このようにMAE/MFEを活用することで、より効率的なトレード戦略の構築が可能になります!

Blogs
What's New Trending

Related Blogs